
ノーシンカーリグって釣れるけど飛距離もでないし、どんなワームを使えば良いか迷っている方も多いのではないでしょうか。今回はノーシンカーリグで【最強のワーム】とも言える【ヤマセンコー】について【実績・使い方・大きさ・カラー】等についてご紹介させて頂きます。
目次
【ヤマセンコー】について
ゲーリーヤマモトのスティックタイプのワームで、形状は棒の様な形をしています。ゲーリーヤマモトのル素材(ソルト入り)と、その形状が作るアクションは餌と言える程の釣果をもたらしてくれます。どのサイズも良く釣れますが、時に小型の2インチで爆釣になる場合があります。フィールドコンディションにより釣れやすいサイズが異なるため、できるだけ多くのサイズ・カラーバリエーションを持つのがおすすめです。
ヤマセンコーのアクション
種類(サイズ)
2インチ 3インチ 3インチ(FAT) 4インチ 4インチ(SLIM) 5インチ(SLIM) 5インチ(PRO) 6インチ 6.75インチ(PRO) 7インチ 4インチ(SWIM) 4.5インチ(SWIM) 5インチ(SWIM) 5インチ(ECO)の14種類あります。
重さ
主なヤマセンコーの重さを【まとめ】ました。
ワームサイズ | 重さ(g) |
---|---|
2インチ | 約1.6 |
3インチ | 約5.4 |
3インチ(ファット) | 約5.0 |
4インチ | 約7.6 |
5インチ(スリム) | 約5.0 |
実績
淡水
淡水では、バス以外にライギョ、ナマズ等のフィッシュイーターを釣ることができる万能ワームです。
レインボートラウトも連発
バスとトラウトが共存する湖で15匹のレインボートラウトを2時間程度で釣ったことがありました。レインボートラウトにワームと思われる方もいるのではないかと思いますが、その湖にはヨシノボリという魚が岸際に群れています。どうやらそのゴリをレインボートラウトが捕食している様で、そのゴリパターンにこのヤマセンコーがマッチしてしまった様です。そのポイントでは毎回そのパターンが再現します。
海
引用元:https://www.fimosw.com/u/atx840/t8sxoiyOWDbnBR
淡水のバスだけではなく、ソルトウォーター(海)でも良く釣れます。カサゴ、メバル、ハタ等のフィッシュイーターを釣ることが可能です。
【メリット・デメリット】
特徴は、高比重で塩が混入している素材を使用しているところです。世の中には、塩が混入しているワームは多数存在しますが、このゲーリーヤマモト製のワーム素材は、メインの材料の樹脂と塩のバランスが絶妙で、特にノーシンカーリグで使用した場合のワームのフォール速度が絶妙でバスのバイトを誘います。
メリット
- 良く飛ぶ(遠投可能)
- 何もしなくてもアクションする(自発的アクション)
- 塩の効果でバイトしたら魚が放さない
- 柔らかい
良く飛ぶ(遠投可能)
高比重(密度が高い)な素材であるため、同一の体積のワームより質量が重くなります。このためノーシンカーでキャストしても飛距離がでます。これにより、その他のワームのノーシンカーリグに比べ広範囲を探ることができます。
何もしなくてもアクションする
フォール中に微妙なバイブレーションを起こしながら沈みます。この微小なアクションがバイトを誘発します。
塩の効果でバイトしたら魚が放さない
ワーム何に塩が入っているためバイトした魚を逃がしません。この塩は、捕食した小魚から出る血液と疑似していると言われています。塩入りの素材は何度もバスが追い食いするのに対して、その他の塩無しワームでは追い食いしないという場合もあります。一度ワームを離した魚も、追い食いする可能性が高いため、他のワームに比べ確実に釣れるバスの数が増えます。
柔らかい
ワームの素材が他社のワーム比べて柔らかくナチュラルなアクションになります。
デメリット
- すぐ切れる
- 若干高め
- 色移りしやすい
すぐ切れる
ワームに塩が入っているため、素材自体の強度(結合力)が弱く切れやすいのが特徴です。ヤマセンコーやカットテール等の細身のワームでは特に切れやすくなり、1匹釣ったら切れて使えなくなる場合がほとんどです。
若干高め
価格(値段)設定が、他のワームに比べ割高です。すぐ切れる(耐久性が低い)のと、そもそも高い価格(値段)設定であるため、コスパはあまり良くないと言えます。
色移りしやすい
異なるカラーのワームを一緒に保管すると色移りします。
長持ちさせる方法
ヤマセンコーは、一度バスが釣れると、ほとんどの場合切れてしまいます。切れるとフックが滑りキャストすると吹っ飛んでしまう場合もあります。再利用する方法としては、フックを差す方向を逆にして使う方法、ネコリグ、ジグヘッドワッキーリグで使うことで、再度利用することができます。
関連コンテンツ
場所(ポイント)
バスが釣れる場所であればどこでも釣ることができます。
- アシ際
- オーバーハングの下
- レイダウン
- 垂直岩盤
- オープンウォーター
アシ際
アシ際は、アシの浄化効果で水も良く、ベイトが集まるため良く釣れます。
オーバーハングの下
シェードを作るオーバーハングの下はバスが良く釣れる場所です。
レイダウン
レイダウンは水中に複雑な根がある場合がほとんどで、根の隙間にバスが着いています。
垂直岩盤
日陰になる垂直岩盤は夏場の一級ポイントです。
オープンウォーター
オープンウォーターで回遊するバスを釣ることができます。
関連コンテンツ
仕掛け(リグ)
最もおすすめのリグ(仕掛け)はノーシンカーリグです。特に水深の浅いポイントを攻める場合におすすめです。ノーシンカーリグは、表層からボトムまで攻めることが可能です。水深があり、ボトムでバスがバイトしてくる場合は、ネコリグ、テキサスリグでボトムまで手早く沈めて使うのが効率的です。ヤマセンコーがアクションは、リグ(仕掛け)によりそのアクションが異なります。どれも魅力的なアクションです。状況に応じて使い分けてください。
- ノーシンカーリグ
- テキサスリグ
- ネコリグ
- ジグヘッドリグ
ノーシンカーリグ
ノーシンカーリグは、その素材と形状により、絶妙なフォール速度とアクションになります。最もおすすめのリグ(仕掛け)です。
付け方
ワームの付け方は、どのリグ、どのワームでも共通です。どんなワームでも、必ずフックを付け終わった後に、ワームが真っ直ぐ(ストレート)になっているかを確認してください。ワームが真っ直ぐ(ストレート)に付けられていないと、ワーム本来のアクション(動作)にならない場合があります。釣果が悪くなる場合があります。
関連コンテンツ
ヤマセンコーはノーシンカーリグの課題を解決
ノーシンカーリグで問題になる課題を、ヤマセンコーは解決しています。釣れるけど、効率が悪かったノーシンカーリグの悩みがなくなるのがこのヤマセンコーです。
- 飛びにくい
- 沈みにくい
- 手返しが悪い
飛びにくい
ノーシンカーリグは良く釣れるけど飛ばないから広範囲を探ることができないため、効率も悪いと感じる人も多いのではないでしょうか。ヤマセンコー同サイズのワームに比べ比重が高く重さがあり、ノーシンカーリグで飛距離をかせぐことが可能です。従って、比較的効率良く広範囲を探ることができます。
沈みにくい
一般的なワームのノーシンカーリグではシンカーがないためなかなかワームが沈みません。一方、ヤマセンコーは同サイズのワームに対し比重が重いため沈みます。
手返しが悪い
ヤマセンコーは上記の【飛びにくい】【沈みにくい】がないため、手返し良く釣ることができます。
関連コンテンツ
テキサスリグ
ボトム(底)にバスが居ることが分かっている場合は、ボトム(底)までのフォール速度の速い、テキサスリグがおすすめです。テキサスリグは、フォール中にシンカーとワームが離れ、ボトム(底)付近でノーシンカーリグのアクションになります。また、シンカーによる沈下速度を利用し、ボトムでリアクション(ピョンと跳ねるようなアクション)を人為的に作ることができます。
関連コンテンツ
ネコリグ
ネコリグにすることで、ノーシンカーリグやテキサスリグではできなかったアクションが可能です。また、根がかり回避性能も高くおすすめです。
関連コンテンツ
ジグヘッドリグ
ジグヘッドをワームの真ん中に付けるジグヘッドワッキーリグでは、絶妙なアクションが可能です。水深のあるポイントでは有効なリグです。
関連コンテンツ
推奨フックサイズ
ワームサイズ | フックサイズ | 販売サイト |
---|---|---|
2インチ | デコイSSフック:#3~#6 | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
3インチ | デコイSSフック:#1 | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
4、5、6インチ | デコイ キロフックワイド:#2/0~ | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
釣り方・使い方(アクション)
ヤマセンコーはリグにより異なるアクションになります。どの釣り方でも釣れます。
- デットステイ
- スイミング
- リフト&フォール
- ミドスト
デッドステイ
使い方は【デッドステイ】が有効です。魚が居そうなポイントにワームを投げ、放置します。ワームはわずかな水の流れを受けてほのかに動きます。
スイミング
ノーシンカーリグで、フォールさせずに表層、表層直下、中層をスイミングさせます。スイミングさせると左右にスライドしながら小気味良いアクションになります。バスが表層付近を意識している、春の終わりから夏の終わりにかけては有効な釣り方です。ラインスラッグを出しながらロッドを小刻みに動かすことで、左右にスライドさせながら動かすことが可能です。リアクションでバスを食わせることが可能です。
リフト&フォール
ボトム(底)でリフト&フォールさせます。ステイの時間を入れてバスを誘います。バスがボトム(底)に付いている時には有効な釣り方です。
ミドスト
ジグヘッドリグで中層を小刻みにシェイクしながら釣ります。
サイズ(大きさ)
おすすめのサイズは4インチです。デカバス狙いなら大きめのサイズがおすすめです。4インチ以下の3インチ、2インチは全てのサイズのバスがバイトしてくるため数釣におすすめです。
カラー(色)
定番かつ最強のカラーは、グリーンパンプキン系、ウォーターメロン系です。全てのフィールドで釣ることができます。迷ったらこの2種類を持っていれば問題ありません。神カラー的なカラーとしては、No.343【ウォーターメロンギル】があります。その他マッディーウォーターや濁りが強い状況では、ブラック、クリアウォーターでは、スモーク系のカラーが有効です。
関連コンテンツ
タックル
3インチ以下はスピニングタックル、4インチ以上はベイトタックルで対応するのがおすすめのセッティングです。
ワームサイズ | タックル種別 | 特記事項 |
---|---|---|
3インチ以下 | タックル種別:スピニングタックル ロッド:L程度 ライン:フロロカーボン ~6lb |
– |
4インチ以上 | タックル種別:ベイトタックル ロッド:M程度 ライン:フロロカーボン 8lb~ |
リールはメタニウム(シマノ)、スコピオン1000(シマノ)、レボLTX(Abu)等がおすすめ。チューニングとしては、小口径スプールに変えてラインは10lb程度がおすすめです。特にベイトフィネスを使う必要はないと思います。但し、フルキャストして途中でワームが切れて飛ぶと再起不能のバックラッシュになります。 |
関連コンテンツ
スピニング ベイト |
人気おすすめ【ランキング】
ランキング | 名称 | 販売サイト |
---|---|---|
5インチ ヤマセンコー | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
4インチ ヤマセンコー | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
2インチ ヤマセンコー | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
評価・評判・インプレ【まとめ】
アウトドア通販サイト【ナチュラム】の評価・評判・インプレを【まとめ】てみました。
夏と秋のスイミング、ずる引き、フォール、放置に そして大爆釣 どの釣り場でも釣る自信があります。
ヤマセンコーの7インチはメキシコの10ポンドバスには必死です。デカいのが食ってきます。
タックルボックスには必ず入っています。 持っていない人はいないのでは。
野池で使用。エサ以上の信頼度です。
ノーシンカーでもぶっ飛びです。
ノーシンカーのフォール中に良く食ってきます。 5インチで自重もあるので遠投も出来、カバーの下などへのスキッピング もしやすいです。
川スモール用に購入。 タフった感じの時にナチュラルドリフトさせて使います。
ボウズ逃れの最終手段です。 ボックス内にないと心配です。
このノーシンカーは最強です。オフセットで使いますが、頭の部分が壊れたら、ジグヘッドワッキーで最後まで無駄なく使ってます。
不滅の名作! あらゆるフィールドで活躍してくれています!
【バス釣り】用の【ルアー】
ポッパー ノイジー ペンシルベイト スイッシャー フロッグ バズベイト |
||
![]() |
【最強】バス釣り用【プラグ】人気おすすめ【ランキング】 |
![]() |
【最強】バス釣り用【ワーム】人気おすすめ【ランキング】 |
メーカー別
エリア別
【全国(都道府県別)】【バス】が釣れる場所(ポイント)
![]() | 生息地【都道府県別】TOP 北海道 [ 道北 | 道東 | 道央 | 道南 ] 東北 [ 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 ] 関東 [ 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 ] 信越 [ 新潟 | 長野 ] 北陸 [ 富山 | 石川 | 福井 ] 東海 [ 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 ] 近畿 [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ] 中国 [ 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 ] 四国 [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ] 九州 [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ] 沖縄 [ 沖縄 ] |
メジャーフィールド
全国屈指のメジャーフィールドのポイント(場所)をご紹介させて頂きます。
まとめ
最近バスフィッシングを始めたけど、どんなワーム買えばいいですかという方居るのではないでしょうか!?私なら、どんなワームよりこのヤマセンコーをおすすめします。是非自分の通うフィールドで試してみてください。きっと良い釣果に繋がると思います。
【自由な時間とお金を手に入れよう】
もしお金と自由な時間が手に入ったらどおしますか。好きなルアーを買って毎日釣りに行くことも可能です。ネットの力を使えば誰でも可能な時代です。
![]() |
毎日釣りして暮らそう!もし時間とお金が自由になったら!?先ずは【10万円プレゼント】します! |