
バス釣りで使うビックベイトについて、種類、特徴、釣り方(アクション)、【メリット・デメリット】、季節、時間、場所、タックル(ロッド・リール)、カラー(色)、人気おすすめ【ランキング】等について【まとめ】てみました。
目次
ビックベイトとについて
ビックベイトとは、その名の通りサイズの大きいルアーを言います。一般的にバス釣り用のルアーのサイズは10cm前後ですが、ビッグベイトは、サイズが20cm以上のルアーです。シルエットが大きいことからバスを広範囲から集める事ができます。
種類・特徴
ビックベイトには幾つか種類があります。
![]() |
近年人気の羽根物ビックベイト。ラインプレッシャーを与えることなくバスの目線の上を通し大型のバイトを引き出します。 |
![]() |
代表的なルアーには、ジャッカル マイキー、キャスティーク・ACミノー等があります。このタイプはフローティングタイプが多く、ビッグベイトブームに火をつけたルアーでもあります。 |
![]() |
このタイプは、エスドライブやジョインテッドクロー等が有名です。S字形と呼ばれるタイプのルアーで、泳いでいる姿は本物の魚に見えます。フローティングタイプとシンキングタイプを使い分けます。 |
![]() |
スイミング系ワームの大型ルアーです。材質が柔らかいためナチュラル(自然)なアクションが可能です。 |
釣り方(アクション)
- ステイ
- ただ巻き
- ストップ&ゴー
- トウィッチング&ジャーク
- 180°・360°ターン
- 8(エイト)トラップ
- ボトムステイ
ステイ
ゆっくりタダ巻きで釣れるがここぞというポイントでのロングポーズ(ほっとけ)が有効で波紋が消えるまで放置したあとのジャークで釣れる場合があります。
ただ巻き
一定のスピードで巻いて時に速度を変化させるのが有効です。特に後ろからバスが追ってくる姿が見えた場合は、急に速度を上げると、バスが餌に逃げられると思いバイトしてきます。
ストップ&ゴー
ただ巻きにストップ(ステイ)を入れます。時にロングステイが有効です。
トウィッチング&ジャーク
トウィッチング&・ジャークも有効です。
ストップ&ゴー
ただ巻きにストップ(ステイ)を入れます。時にロングステイが有効です。
180°・360°ターン
ロッドアクションで180°・360°ターンが可能です。ここぞと言うポイント(場所)では、ターンを繰り返してるとバスがバイトしてくる場合があります。
ボトムステイ
シンキングタイプでは、根掛かりの心配がなければ、ボトムステイが有効です。ボトムステイは、弱って動けない魚を演出することができ、冬場等に爆釣することがあります。
8(エイト)トラップ
8(エイト)トラップは、ロッドで8の字を描く様にビックベイトを足元で動かします。岸際に追い込まれたベイトが逃げ惑う様なイメージでアクションさせます。8(エイト)トラップは、ただ巻きで足もとまで追ってきたバスを食わせる手段としても有効です。桟橋の上で8(エイト)トラップをやると、数m下にいたバスが浮いてくる場合があります。
【メリット・デメリット】
ビックベイトの【メリット・デメリット】について【まとめ】てみました。
メリット
- デカバスが釣れる
- アピール力が強く集魚効果が高い
- 釣れると楽しい
比較的大きい魚しか釣れない
釣れると大型のバスが多いのが特徴です。
アピール力が強く集魚効果が高い
ルアーが大きいためアピール力が強く集魚力はかなり高いルアーです。広大なフィールでどこにバスが居るかを探すのに有効です。一方で、バイトを得にく場合もあるため、フォーローで他のルアーを投げると釣れる場合があります。
楽しい
ビックベイトで釣れると釣りが楽しくなります。
デメリット
- タックルが別途必要
- タックルボックスが別途必要
- 重いので投げ続けると疲れる
- 釣れない確率が高い
- ルアーが高価
タックルが別途必要
ルアーが大きいため別途タックルが必要です。
タックルボックスが別途必要
ルアーが大きいため別途タックルボックスが必要になります。
重いので投げ続けると疲れる
ルアーが重いため投げ続けると疲れます。
釣れない確率が高い
ルアーサイズが大きいため釣れない確率が高くなります。
ルアーが高価
ビックベイト等は、サイズが大きいため一般的なルアーより高価です。
季節・時間・場所
どんな時でも釣ることができます。
- 夏のリザーバーのインレット
夏のリザーバーのインレット
夏は、リザーバーのインレットは水温が低いためバスが固まります。ビックバスも例外ではなく、このインレットに潜んでいる場合が多く、ビックベイトに食ってくる可能性が高くなります。
タックル
大型のビックベイトを確実に操作し、バスを掛け、ランディングするためには、ビックベイトに適した専用タックルが必要です。
ロッド
ロッドは、2オンス以下の小~中型のビッグベイト程度であれば、H(ヘビー)、2オンス以上のビックベイトをメインで使用する場合は、硬さXH(エクストラヘビー)以上がおすすめです。
専用タックルの必要性
ロッドは、ビックベイト専用ロッドも最近では多数売られるようになりました。しかし、ビックベイト専用ロッドは、硬さが硬く、汎用性が低い面もあります。勿論、ビックベイト専用ロッドでビッグベイトだけを投げるという方にはおすすめです。
しかし、予算に余裕が無い人は、ビッグベイトも投げたいけど、その他のルアーも投げたいという方も多いのではないでしょうか。
そのような方のために、ビッグベイトも投げられるけど、その他ののルアーも投げることができるロッドがおすすめです。一般的に、XHクラスのロッドであれば、、ジョイクロやガンタレルなど2ozクラスのビッグベイトならば問題なく扱う事が可能です。以下に、おすすめのロッドをご紹介させて頂きます。
画像 | 型式 | 販売サイト |
---|---|---|
![]() |
17 エクスプライド 173XH シマノ | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
ロッドの適合ルアーの重さは2ozとなっています。3ozまで背負える、1711XHも有りますが、Lengthや重さから、かなりヘビーなロッドと言えます。アラバマリグ、ジャイアントベイトをメインに扱うなど、明確な使用目的がはっきりしていない場合は、173XHがおすすめです。 | ||
![]() |
ゾディアス 175XH シマノ | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
最大3ozのルアーが投げられるため、大部分のビッグベイトは投げることができます。実売1万3000程度とコスパの良いロッドです。 |
リール
ビックベイトに使用するリールは、できるだけ剛性の高いリールがおすすめです。ベイトフィネスでは、スプールの剛性が低いためおすすめできません。
ビックベイトと言えどその重さは、デカバスの重さに比べれば軽いため、あまり神経質にリールを選ぶ必要はありません。デカバス重さは1kg~3kgに対して、ジョイクロは56g程度です。但し、ビックベイトでデカバスを釣り上げた場合はリールの剛性が必要になります。
ビックベイトのリールに必要な機能を【まとめ】てみました。
剛性
ビックベイトは、バス用のルアーとしては大型になります。このため、その大型のルアーをスムーズに巻きとるだけの剛性が必要です。リールの剛性を上げるためには、各部品が変形しない強度を持っている事が重要で、樹脂材料であれば、カーボン繊維を含んだ樹脂材料を使用しているリールがおすすめです。
シマノ製ではCI4+、ダイワ製ではザイオン、アブガルシア製ではC6が、そのカーボン繊維を含んだ樹脂材料を使用したリールになります。また、金属製のリールは、金属材料に剛性があるためおすすめです。
ドライブギアの材質
一般的に、ベイトリールのドライブギアの材質は、ジュラルミン、真鍮が使用されています。ビックベイト用のリールのドライブギアとしては、ジュラルミンより剛性が高い真鍮製がおすすめです。
ラインキャパ(糸巻量)
20lb~30lbという太いラインを巻く必要があるため、深いラインキャパシティが高いリールがおすすめです。
ギア比
ハイギアリールは、商品特性の欄に書いてあるリール内部のギア比が「7」とか「8」のリールになります。「5」はローギアです。ギア比が高いリールはm、一回転あたりの巻き取り量が多くなります。ビックベイトを使う上では、ハイギアがおすすめです。
ライン
ラインの太さは20lb程度がおすすめです。材質は、ナイロン、フロロカーボンのどちらでも問題はありませんが、フォローティングで良く使う場合はナイロン、PE、シンキングがメインであればフロロカーボンがおすすめです。20lbではラインプレッシャーも高くなります。使ってみて太すぎると感じたら18lb程度に落としても良いでしょう。
【ビックベイト】人気おすすめ【ランキング】
ジョイント式(リップ付き)
順位 | 画像 | 名称 |
---|---|---|
![]() |
躱マイキー ジャッカル(JACKALL) | |
仕様 「攻め」のマイキー、躱マイキー誕生。カバークランキングメソッドを視野に入れチューニングを施された「攻めのマイキー」それが「カワシマイキー」です。湾曲したリップにより潜行深度を大きく変更し、一方で、ストラクチャーを浮かせて回避すべく浮力を増強。この浮力を活かした「躱し」のテクニックが、より緻密なカバークランキングを可能にします。また、ウォブリングを強化し、カバーの奥に潜むビックバスに対して抜群のアピール力を発揮します。ミディアムクラスのタックルでも利用可能なマイキー115にチューニングを施すことで、対応するフィールドの幅を広げました。ルアーを操り、ターゲットを仕留める楽しさを体感ください。 評価・評判・口コミ(インプレ)
|
||
![]() |
i-LOUD(i ラウド) メガバス(Megabass) |
|
仕様 R.A.B搭載のジョイントウェイクベイトがフィールドに新たなインパクトを生み出します。i-JACKに搭載されたR.A.B(ラダーアクション・バランサー)システムに加えて、より一層水面を攪拌させるべく、ITOエンジニアリングのチューニング技術を駆使して誕生したルアー、それがi-LOUDです。R.A.Bが繰り出すサウンドをもってしても水面に出きらないナーバスな魚に対し、より多くの水を動かすためボディをジョイント化。さらにリアプロップを搭載し、繊細なバブルとライフライクサウンドを発生。全くやる気のない魚に対し、あくまでもアグレッシブなアプローチでフィーディングスイッチを入れるi-LOUD、いまだかつてない挑戦的なウェイキープロップベイトです。 |
||
![]() |
サイレントキラー 250 デプス(Deps) |
|
仕様 巨大なバスを狙い撃つ、弩級のマグナムベイト。「newサイレントキラー250」は、あくまでも巨大魚を獲るためだけに開発されたマグナムサイズのビッグベイトです。ソフトシェルとABS製中空コアのコンポジットボディによるリアル波動と、250mmの大質量ボディが放つ凄まじいまでの集魚力で、その水域に生息するレコードクラスを狙って獲る、異次元のモンスターハンティングを可能にします。「newサイレントキラー250」は、サーフェス~1.5mレンジを力強くリアルな波動を伴ったウォブリングで誘い、デッドスティッキングにも対応。70cmUPさえ夢や幻ではない時代が、そしてそれを追うハンターたちの過激ともいえる要求が生んだ新基準ビッグベイト。使い手を選ぶド級のサイズと重量を誇る「newサイレントキラー250」は、記録級サイズだけを追う過酷な巨大魚ハンティングにおいて、確かな答えを得ることのできる唯一無二の存在となるはずです。 |
||
![]() |
ティンバーフラッシュJr エバーグリーン(EVERGREEN) | |
仕様 ウッド製ビッグベイト、ティンバーフラシュJrはオリジナルモデルを単にスケールダウンしただけでなく、前後のボディ比較、リップの角度を徹底検証。ライブテールまでJrのためにイチから専用設計しなおすというほどのこだわりを持って誕生しました。オリジナルティンバーのデカさにひるんでしまうアングラーにとっては、安心して投げられるサイズの「釣れる」ビッグベイトだと言うことは間違いないのである。本物はサイズダウンしてもやはり本物なのだ。 |
||
![]() |
HARDCORE NINJA SWIMMER(ハードコア ニンジャスイマー) 180F デュエル(DUEL) |
|
仕様 ハイアピール、カバークランキング ビッグベイト、センドウタカシ、プロデュース。カバー周りでの使用にも対応する、強波動型ジョイントベイト。ウッドカバーやリップラップなどのハードカバーに潜むビッグフィッシュを引きずり出すために作られた、リップ付きタイプのジョインテッド・ビッグベイト。スイミングレンジは0~1.2mでありながらも、セミフラットサイドボディにより生み出される強いフラッシングと色調変化で、さらに深いレンジやキツい濁りの中、また遠方のバスにもしっかりアピール。ワイドスクエアリップとハイフロートボディで、障害物回避能力をUP。カバー周りも強気に攻められます。同色の交換用テールパーツが1個付いてます。 |
リップレス
順位 | 画像 | 名称 |
---|---|---|
![]() |
I-SLIDE 135B (アイスライド 135B) メガバス(Megabass) |
|
仕様 I-SLIDE135Bは、フックをボディに固定する「MAGHOLDシステム(PAT.P)」を搭載。フックアシストスリットと強化された磁界によって、ホールドしたフックの横ズレを防ぎ、あらゆるリトリーブスピードで安定したスイミングを実現。フックの存在感の希薄化は、視界の効くクリアウォーターで圧倒的なアドバンテージを生み出します。また、フックポイントが固定されることで、フッキングパワーをロスする事なくスムーズなフックセットを実現。従来のジョイントルアーの課題であったフッキング率の向上に貢献しています。さらに、オリジナル同様に極めて滑らかなスラロームアクションと素早くキレのあるキックターンを実現。スラロームアクションで魚を寄せ、トゥイッチによる「360度(スリーシックスティ)」でリアクションバイトに持ち込む、喰わせの釣りを展開できます。 評価・評判・口コミ(インプレ) |
||
![]() |
I-SLIDE SS(アイスライド SS) メガバス(Megabass) |
|
仕様 スリーシックスティ急激な360ターンにより、チェイスしてきた魚へのリアクションバイトを誘発。特に水温15度以上で効果的です。S字アクションIスライドのS字スライドは、滑らかながらも左右への蛇行が手元にハッキリと伝わってくるメリハリのあるアクション。流れの強い場所やマッディウォーターでもリトリーブコースを捉えることが容易です。マグホールドボディに内蔵したネオジム磁石によりフックを吸着。よりリアルベイトライクなシルエットになるため、視覚を頼りに捕食している魚に効果的です。また、スリーシックスティを行う際の糸絡みを激減(95%減)。優れたコントロール性能リトリーブスピードの変化で、左右へのダート幅を意図的に変化させることが可能。オーバーハングやエグレに滑り込ませるなど、優れたコントロール性能を発揮します。 |
||
![]() |
ダウズスイマー SF ジャッカル(JACKALL) |
|
仕様
|
||
![]() |
ジョインテッドクロー 178 F ガンクラフト(GAN CRAFT) |
|
仕様 通常のリップ付ルアーでは、リップで水の抵抗を受けることにより、ウォブリングやローリングといったアクションを生み出します。しかし、このリップレスルアー「鮎邪・ジョインテッドクロー」は、既存のルアーには存在しない、と言うよりも「出すことのできなかった」、S字の軌道を描くアクションをただ巻くだけで演出します。この「S字アクション」は、バスに強烈なバージンインパクトを与え、かなり離れたスポットからでもバスを呼び寄せて、バイトに持ち込むことを可能にします。また、この動きはバスの捕食本能を駆り立て、一度や二度ミスバイトした魚も再び襲いかかるといった、ルアーを完全に「獲物」として捉えているかのような、反応を示させることに成功しました。 |
||
![]() |
スライドスイマー デプス(Deps) |
|
仕様 「newスライドスイマー250」は、あくまでも巨大魚を獲るためだけに開発されたマグナムサイズのビッグベイトです。ソフトシェルとABS製中空コアのコンポジットボディによるリアル波動と、250mmの大質量ボディが放つ凄まじいまでの集魚力で、その水域に生息するレコードクラスを狙って獲る、異次元のモンスターハンティングを可能にします。「newスライドスイマー250」はミドルレンジをヌルヌルと蛇行するリアルアクションに加え、緩急を付けたロッド操作にも機敏に反応し、リアクションバイトを誘発します。70cmUPさえ夢や幻ではない時代が、そしてそれを追うハンターたちの過激ともいえる要求が生んだ新基準ビッグベイト。使い手を選ぶド級のサイズと重量を誇る「newスライドスイマー250」は、記録級サイズだけを追う過酷な巨大魚ハンティングにおいて、確かな答えを得ることのできる唯一無二の存在となるはずです。 評価・評判・口コミ(インプレ)
|
ギル
順位 | 画像 | 名称 |
---|---|---|
![]() |
チビタレル ジャッカル(JACKALL) |
|
仕様 絶妙な小ギルサイズ! マッチ・ザ・ベイトフィッシュの威力!!魚の本能を刺激するブルーギル型ビッグベイト「ガンタレル」。この基本性能はそのままに、全国各地に無数に点在するスモールフィールドに合わせてリサイズされたのが「チビタレル」です。コンパクト化による使い易さを手に入れただけでなく、オリジナルサイズとの使い分けによって、より一層フィールドに合わせたマッチ・ザ・ベイトフィッシュの選択を可能にします。ただ巻きでのアクションは、ゆったりとしたスラロームアクション。そして、「ガンタレル」の最大の特徴である、180度回転の「振り向きターン」は「チビタレル」でも健在です。誘いの中にトゥイッチを加える事で、激しくバスを威嚇します。チェイスのみでバイトまで至らないような状況で如何なくその効果を発揮することでしょう。 |
||
![]() |
ブルドーズ デプス(Deps) |
|
仕様 間違いなくその水域に生息するレコードクラスを狙えるブルーギルフォルムのフローティング・リップモデル(ブルドーズ160)。体高あるジョインテッドボディから生み出される絶大な水押しは、老獪で警戒心が強いレコードクラスさえも捕食本能を剥き出しにさせるほどの激しいバイトに持ち込める唯一無二の存在です。フローティング・リップモデルならではの1.5mレンジまで潜るクランキングからデッドスティッキング、またライザーメソッドで記録級モンスターを確実に仕留めることができます。 |
||
![]() |
ブルシューター160SS デプス(Deps) |
|
仕様 間違いなくその水域に生息するレコードクラスを狙えるブルーギルフォルムの(ブルシューター160)。体高あるジョインテッドボディから生み出される絶大な水押しは、老獪で警戒心が強いレコードクラスさえも捕食本能を剥き出しにさせるほどの激しいバイトに持ち込める唯一無二の存在です。ストレートリトリーブだけではなく、ストップ&ゴーやジャーキングでポーズをとった時に見せる、まるで自らの意思で動いているかのように惰性で漂う独特の食わせアクションが異常なほどにビッグバスを引き寄せます。 |
||
![]() |
ガンタレル ジャッカル(JACKALL) |
|
仕様 魚の本能を刺激するブルーギル型ビッグベイト「ガンタレル」。ブルーギルを捕食している場合はもちろん、そうでない状況であってもバスの攻撃本能を引き出し、バイトに持ち込みます。基本的にはゆっくりとしたタダ巻きのみでOKですが、カバー周りなどではヒラを打たせるようにロッドアクションを加えるのも効果的。そしてチェイスのみでバイトに至らないとき、リトリーブ中にトゥイッチを加えてやれば 180° 以上の大きなターンを繰り返します。まるで相手を威嚇するかのようなこの “振り向きターン” に驚いたバスは、反射的に口を使ってしまうことでしょう。ひったくられるような激しいバイトが多いのもガンタレルの特徴です。ド迫力のバイトシーンを是非体験して下さい。 |
||
![]() |
ギルロイド イマカツ | |
仕様 アユロイドのノウハウを受け継いだギル型ビッグベイト『ギルロイド』が誕生です。15cm前後のボディーサイズとボリュームのあるファットボディーでデカバスを魅了します。3Dプリントでカラーを施してリアルなギルを再現。ブーツテールはただ巻きでの広範囲のサーチベイト。フラットテールはキレキレクイックダートアクション。フィールド、コンディションでテールを使い分けてください。 |
スイムベイト
順位 | 画像 | 名称 |
---|---|---|
![]() |
ビビッドクルーズ フィッシュアロー | |
仕様 テールアクションの波動から魅惑のヘッドシェイクを生む!!マグネットシステム搭載スイムベイト!「ビビッドクルーズ」トライ&エラーを繰り返し、こだわりぬいたボディバランスは、テールのアクションをスムーズにボディに伝え「ヘッドシェイク」します。スローに引ける強みと状況に合わせた使い方が出来る絶品のスイムベイトです。また、従来のスイムベイトのようにトレブルフックをボディに刺すことなく、マグネットでフックを固定するので、アクションの安定性が良く、フッキングもしっかりと決まりやすい。簡単にフックの向きを変えることが出来るので、カバーまわりを果敢に攻めれるシステムです! 評価・評判・口コミ(インプレ)
|
||
![]() |
ダンクル ジャッカル (JACKALL) | |
仕様 ビッグインパクト&ナチュラルアクション。プロアングラー秦拓馬が「ダンクル」に求めたのは、あらゆるフィールドで最大魚を仕留めるための際立った性能。スイムベイトの要となるテールアクションは強すぎないウォブンロールアクション。ヘッド部へテールで生まれたアクションを伝えるパワーを持ちつつ、違和感をあたえないナチュラルなボディアクションでバスを魅了。ビッグヘッドから生まれる水押しインパクトとの相乗効果で、抜群の集魚力ながら、バスのバイトを誘発するアクションに仕上がりました。また、独自のフックセッティングシステムは、アプローチする状況に応じてボディの上下どちらにもセッティング可能。水面からボトムまで狙ったレンジをストレスなく攻略するために欠かせません。秦拓馬のこだわりが詰まったダンクルの威力をぜひ体感してください。 評価・評判・口コミ(インプレ)
|
||
![]() |
マグドラフト(MAGDRAFT) メガバス(Megabass) | |
仕様 「マグドラ」の名称が示唆するとおり、ソフトスキンから成り立つそのナチュラルボディには、マグネットが内蔵され、百戦錬磨のモンスターをスプークさせてしまっていたトリプルフックをボディに密着。 フックの存在感を希薄化すると同時に、左右に踊りブレていたフックが受ける水流抵抗を軽減化。極めてナチュラルなアクションと波動を追求し、巨大な三本針が干渉していたグラスエリアにおけるスイム性能と安定したスイムバランスを実現させている。左右に張り出したフィンが、ボディロールを抑制し、きわめて自然体で泳ぐナチュラルベイトを再現し、マグホールドシステムによってボディに密着させたトリプルフックのうち、上面にせり出す2本のフックをガードして、可能な限りカヴァーに接近させるニア・コンタクトを可能とさせている。なお、ボディに密着したフックは、ショートアタックレベルで解除。ラインアイとストレートポジションで直結状態となるダイレクトなファイティングスタイルは、アグレッシブに暴れまわるモンスターのラフファイトによるバラシを極限まで低減化。テストフィッシングでは、バスは当然のこと、モンスターシーバスのストラクチャーゲームでも存分にその破壊力を発揮している。 評価・評判・口コミ(インプレ)
|
【バス釣り】用の【ルアー】
ポッパー ノイジー ペンシルベイト スイッシャー フロッグ バズベイト |
||
![]() |
【最強】バス釣り用【プラグ】人気おすすめ【ランキング】 |
![]() |
【最強】バス釣り用【ワーム】人気おすすめ【ランキング】 |
メーカー別
エリア別
【全国(都道府県別)】【バス】が釣れる場所(ポイント)
![]() | 生息地【都道府県別】TOP 北海道 [ 道北 | 道東 | 道央 | 道南 ] 東北 [ 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 ] 関東 [ 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 ] 信越 [ 新潟 | 長野 ] 北陸 [ 富山 | 石川 | 福井 ] 東海 [ 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 ] 近畿 [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ] 中国 [ 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 ] 四国 [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ] 九州 [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ] 沖縄 [ 沖縄 ] |
メジャーフィールド
全国屈指のメジャーフィールドのポイント(場所)をご紹介させて頂きます。
まとめ
ビックベイトでの釣りは、釣れたら大きいという期待感から、病みつきになる釣り方です。是非、皆さんも実践してみてください。
【自由な時間とお金を手に入れよう】
もしお金と自由な時間が手に入ったらどおしますか。好きなルアーを買って毎日釣りに行くことも可能です。ネットの力を使えば誰でも可能な時代です。
![]() |
毎日釣りして暮らそう!もし時間とお金が自由になったら!?先ずは【10万円プレゼント】します! |