
バス釣りでワームを使う仕掛け(リグ)として基本的なのがジグヘッドリグになります。そこで今回は、そのジグヘッドリグについて、釣り方、アクション、使い方、人気おすすめ【ランキング】等をご紹介させていただきます。
目次
ジグヘッドリグについて
ジグヘッドリグとは、シンカーと針(フック)が一体となったジグヘッドにワームを付けたリグ(仕掛け)を刺指します。ジグヘッドリグは、バス釣りをはじめ、アジング、メバリングでも良く使われるリグ(仕掛け)です。多くのワームフィッシングで応用できる釣り方になります。
ジグヘッドの種類
ジグヘッドの形状 | 主な用途 |
---|---|
![]() ラウンドタイプ |
スイミング ラウンドタイプは、水の抵抗を受けにくいシンカー(錘)形状になっているため、スイミングに適しています。 |
![]() フットボールタイプ |
シェイキング フットボールタイプは、シンカー(錘)の形状が水の抵抗を受けにくいため、ジグヘッドが前にすすみにくいため、狭いエリアでのシェイキングに適しています。 |
ウィードガード付き
ジグヘッドの種類でメインとなるジグヘッドは、図のようシンカー(錘)がラウンド(丸)型になっているものです。これは、バス釣りの他、メバリング、アジング等でも同様です。図の左側のジグヘッドは、ウィードガード無し、右側がウィードガード付きになります。根掛かりが多い場合は、障害物を回避かのうな、右側のタイプのジグヘッドがおすすめです。
ジグヘッドの重さについて
バス釣りでは1/32oz(約0.9g)~1/16oz(約1.8g)のジグヘットがよく使われている重さです。1/16oz(約1.8g)を基準にします。
【メリット・デメリット】
【メリット】
- 手早く探れる
- 直にワームにアクションが伝わる
- レンジコントロールしやすい
- スイミングに適している
- フッキングしやすい
手早く探れる
スイミングで使う場合広範囲を手早く探ることが可能です。
直にワームにアクションが伝わる
ジグヘッドリグは、ワームとジグヘッドが一体になっているため、ロッドコントロールによりワームが思い通りのアクションをします。
レンジコントロールしやすい
ジグヘッドの重さとリトリーブスピードをコントロールすることで、レンジ自由に変えることができます。例えば軽いジグヘッドリグを早く巻けば、表層付近をトレースすることができ、重いジグヘッドで、ゆっくり巻けば、ボトム(底)付近をトレースすることが可能になります。
スイミングに適している
スイミングであらゆるレンジ(層)を探ることが可能になります。
フッキングしやすい
ジグヘッドリグは、針先がはじめからワームの外側に出ているためフッキングがしやすいリグです。
デメリット
- 根掛かりしやすい
- ナチュラルなアクションになり難い
根掛かりしやすい
ワームからフックが出ているため根がかりしやすくなります。根がかりを回避したい場合は、ウィードガード付きのジグヘッドがおすすめです。
ナチュラルなアクションになり難い
ジグヘッドとワームが一体であるため、ロッドアクションがダイレクトに伝わり、キビキビした動きをさせることができます。
タックル
ロッドの硬さはL(ライトアクション)、ラインは、ナイロンラインの1~1.5号程度と細いラインがおすすめです。ワームの重さは3g程度の小型のワームがおすすめです。
仕掛け(リグ)
- 縦刺し
- ワッキー
縦刺し
ストレートワームにジグヘッドを真っ直ぐ取り付けるリグ(仕掛け)です。
注意点
この付け方の場合、ワームが真っ直ぐになるように付けてください。ワームが曲がったりすると、ワームのアクションに影響します。スイミングやミドストで真っ直ぐ泳がなかったり、ローリングアクションがだせなくなる場合があります。
ワッキー
ワームの中間部(鉢巻き)にジグヘッドを取り付けるリグ(仕掛け)です。ワームの中心にジグヘッドを付けるため、ワームの先端とテールがバイブレーションしアピール力があがります。
アクション
真っ直ぐ刺した場合
- スイミング
- リフト&フォール
- ストップ&ゴー
- シェイキング
- ミドスト
スイミング
ただ巻きでリトリーブする方法です。狙いたいレンジを探ることができます。春はミドルレンジのスイミングが有効です。初夏以降、バスが表層を意識している場合は、早めのリトリーブで表層付近を巻くのが有効です。昼間や冬は、ボトム(底)付近をスイミングさせるのが有効です。ボトム(底)ギリギリを巻くようにしてください。
リフト&フォール
ロッドを上に持ち上げワームをリフトさせ、上げたロッドを戻しラインスラッグを取る釣り方です。ボトム(底)、中層で有効です。
ストップ&ゴー
ただ巻き、停止を繰り返す釣り方です。
シェイキング
ロッドを小刻みに動かしワームを小刻みにアクションさせる方法です。カバーに着いているバスが中層にサスペンドしている場合等に有効です。カバーの枝等に引っかけて、中層でシェイクしてみてください。
ミドスト
ミドストはミッドストローリングの略称で、中層をシェイキング(一定の振り幅)しながらリトリーブする釣り方です。ミドストは春先の定番です。
青木大介が解説!ミッドストローリングの基本ロッドアクション
ワッキー
- フォール
- リフト&フォール
- シェイキング
フォール
ジグヘッドがワームを沈めようとするため、ワームの先端とテールが絶妙なアクションになりバスを誘います。
リフト&フォール
ロッドを上に持ち上げワームをリフトさせ、上げたロッドを戻しラインスラッグを取る方釣り方です。中層をリフト&フォールしながら探ると良く釣れます。特に、アフタースポーンで動きが鈍ったバスは良く反応します。
シェイキング
ロッドを小刻みに動かし釣る方法です。表層からボトム(底)まで、どこでも釣ることができます。
時期
時期
オールシーズン釣れますが、特に春のミドストはおすすめです。
場所(ポイント)
スイミングがメインのアクションになるジグヘッドリグでは、比較的オープンエリアでの釣りがおすすめです。特に、浅場と深場が隣接するオープンエリア、深場と浅場が隣接し、なおかつ立木等のあるポイントはジグヘッドリグで狙う1級のポイントです。
関連コンテンツ
【ワーム・ジグヘッド】人気おすすめ【ランキング】
ジグヘッドをストレートに付ける場合の【ランキング】
順位 | 画像 | 名称 | 販売サイト |
---|---|---|---|
![]() |
4インチグラブ ゲーリーヤマモト | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
|
昔から、定番・最強、必ず釣れるワームです。迷ったらこれを買っておけば大丈夫です。 | |||
![]() |
レッグワーム ゲーリーヤマモト | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
|
トーナメントでも爆発的な釣果をだした定番ワーム。 | |||
![]() |
ヤマセンコー 2インチ ゲーリーヤマモト | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
|
食い渋った時は、2センがおすすめです。 |
ジグヘッド
画像 | 名称 | 販売サイト |
---|---|---|
![]() |
プラスマジック VJ-74 カツイチ(KATSUICHI) DECOY /strong> | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
ジグヘッドワッキー
ジグヘッドワッキーは、ネコリグに使うようなワームがナチュラルなアクションになりおすすめです。
順位 | 画像 | 名称 | 販売サイト |
---|---|---|---|
![]() |
フリックシェイク(3.8-4.8) ジャッカル | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
|
ジグヘッドワッキー最強のワーム。左右非対称の形と、匂いが、フォールアクションだけでバスのバイトを誘います。 | |||
![]() |
スリムヤマセンコー ゲーリーヤマモト | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
|
小気味よい動きが小魚や甲殻類の様な動きを演出します。 | |||
![]() |
カットテールワーム ゲーリーヤマモト | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
|
誰もが認めるオールラウンドワーム。ネコリグも最強。 | |||
![]() |
スワンプクローラー ZBC | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
|
コスパ、アクション最強。ロングセラーワーム。 | |||
![]() |
ドライブクローラー OSP | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
|
近年最強のヒット作。フリックシェイク、カットテールに並ぶ名作。 |
ジグヘッド
画像 | 名称 | 販売サイト |
---|---|---|
![]() |
ワッキージグヘッド JACKALL(ジャッカル) | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
ミドスト
順位 | 画像 | 名称 | 販売サイト |
---|---|---|---|
![]() |
フラッシュ-J フィッシュアロー | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
|
ミドスと言ったらこのワーム。 | |||
![]() |
マイラーミノー Mylarminnow 3.5インチ O.S.P(オーエスピー) ルアー | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
|
さすがOSPというアクションです。 | |||
![]() |
ドライブスティック 3.5インチ オー・エス・ピー(OSP) | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
|
ノーシンカーでも良く釣れます。 | |||
![]() |
シャッドシェイプワーム ゲーリーヤマモト | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
|
ゲーリーのミドストワームと言ったらこのワーム。流石のゲーリークオリティー。 | |||
![]() |
デスアダー 3インチ デプス(deps) | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
|
テールの動きが絶妙。 |
ジグヘッド
ヘッドの形状がフックの軸より上側にオフセットされています。ロールアクションを出しやすいように重心を上に持って行っているのが特徴です。
画像 | 名称 | 販売サイト |
---|---|---|
![]() |
JH-10 スウィングヘッド 11683 オーナー(OWNER) | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
関連コンテンツ
バックスライドリグ |
||
【バス釣り】用の【ルアー】
ポッパー ノイジー ペンシルベイト スイッシャー フロッグ バズベイト |
||
![]() |
【最強】バス釣り用【プラグ】人気おすすめ【ランキング】 |
![]() |
【最強】バス釣り用【ワーム】人気おすすめ【ランキング】 |
メーカー別
エリア別
【全国(都道府県別)】【バス】が釣れる場所(ポイント)
![]() | 生息地【都道府県別】TOP 北海道 [ 道北 | 道東 | 道央 | 道南 ] 東北 [ 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 ] 関東 [ 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 ] 信越 [ 新潟 | 長野 ] 北陸 [ 富山 | 石川 | 福井 ] 東海 [ 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 ] 近畿 [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ] 中国 [ 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 ] 四国 [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ] 九州 [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ] 沖縄 [ 沖縄 ] |
メジャーフィールド
全国屈指のメジャーフィールドのポイント(場所)をご紹介させて頂きます。
まとめ
いかがでしたか。今回はジグヘッドリグについて【まとめ】てみました。是非、参考にしてみてください。
【自由な時間とお金を手に入れよう】
もしお金と自由な時間が手に入ったらどおしますか。好きなルアーを買って毎日釣りに行くことも可能です。ネットの力を使えば誰でも可能な時代です。
![]() |
毎日釣りして暮らそう!もし時間とお金が自由になったら!?先ずは【10万円プレゼント】します! |
コメントを投稿するにはログインしてください。