
ワーム釣でネコリグを使い、多くの釣果をあげている人も多いのではないでしょうか。今回はあらためて、そのネコリグについて、釣り方、タックル、おすすめ(人気)のワーム・シンカー・フック等について【まとめ】てみました。
目次
ネコリグについて
ネコリグとはワームの頭にネイルシンカーを刺し、フックは小型の針をワームの腹にちょん掛けしたリグ(仕掛け)のこと村上晴彦(一誠(issei))が考案したリグとして有名です。ストレートワーム以外でも、例えばクロー系ワーム等でも可能です。周辺にいるバスが根こそぎ釣れるため【ネコリグ】と言われています。
【メリット・デメリット】
- 圧倒的な障害物回避性能
- ボトムでのアピール力が高い
- 手返しが良い
- カレントに強い
【メリット】
圧倒的な障害物回避性能
ネコリグは、障害物に引っ掛かる要素を仕掛け(リグ)で低減させることで、他の仕掛け(リグ)の追従を許さないスナッグレス(根がかり回避)性能を発揮します。根がかり回避性能は、バス釣りで釣果を効率的に上げるために重要です。バスは、オープンウォーターエリアでも、水中のちょっとした変化、例えば、大きめの岩等の影に潜んでいたりします。これらのポイントでバイトする可能性が高く、根がかるルアーでは、この岩に引っ掛かることでバスを釣る事ができなくなります。
一方、ネコリグでは、この岩に一旦引っ掛かったとしても、最終的に回避できる可能性が高く、回避すると同時に急激なアクションになり、バスのバイトを誘発します。
スナッグレスでさらなる根掛かり防止
バスプロの川村光大郎さんが考案したのが、ネコリグの根掛かり回避性能をさらに向上させた【スナッグレスネコ】です。この方法は、ただ巻きした場合にも、ワームのバイブレーション性能が向上し、バスへのアピール力が向上します。ヘビーカバー等を攻める場合には、このスナッグレスネコリグがおすすめです。
画像 | 品名 | 販売サイト |
---|---|---|
ワーム | ![]() |
BREAVOR(ブレーバー) 5.0インチ ボトムアップ | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
フック | ||
![]() |
NSSフック パーフェクション #1/0号 ハヤブサ(Hayabusa) | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
アピール力が高い
ネコリグはアピール力が高いリグ(仕掛け)です。ワームの中心を引くことで、ネイルシンカーが入っている先端部分とテール部分を同時に動かすことができます。また、シンカーとリグのサイズにもよりますが、同じ位置でシェイクし続ける事が可能です。このため、たの仕掛け(リグ)に比べ、アピール力が高くなります。
手返しが良い
シンカーがワームの先端に付いているため、早くボトム(底)に着低します。。確実にボトム(底)にバスが居る場合等は、手返し良く多くのポイント(場所)を探ることが可能になります。ノーシンカーリグで、ボトム(底)まで沈時間が長いと感じる場合はネコリグが有効です。
カレントに強い
シンカーがワームの先端に付いているため、カレント(流れ)がある場所(ポイント)でも、使用することが可能です。
【デメリット】
手返しが悪い
巻き物系のルアーに比べ、ネコリグは広範囲を探るのに時間が掛かります。従って、サーチ系(巻き物)系のルアーを使い、バスの存在を確認した場合、常時釣れていて、実績が高いポイント等、確実にバスが居る場所のピンポイントで使うのがおすすめです。
ワームが切れやすい
小さいフックを使うため、他のリグに比べ切れやすくなります。チューブ状のネコリグストッパーを使うのがおすすめです。
関連コンテンツ
使うシチュエーション
魚の居ない場所で闇雲にネコリグを使うと、釣果に影響します。確実にバスが居る実績が高いポイント(場所)、巻き物でバスが追うけどバイトに至らない場合に有効です。
- 根がかりが多い場所
- 魚の活性が低いとき(タフコンディション時)
- ハードルアーを使用していて線の動きに反応しない時
- 先ずはバイト得たい場合
- ピンポイントをスローに誘いたい時
根がかりが多い場所
バスは確実に着いているど、どんなルアーを投げても根がかりしそうな場所、例えば、立木等のストラクチャー等を狙う場合におすすめです。
魚の活性が低いとき(タフコンディション時)
バスは確実にいるけどルアーに反応しない場合があります。この様な場合は、ネコリグが有効です。
ハードルアーを使用していて線の動きに反応しない時
ハードルアーに反応が無い場合や、ハードルアーを追うけどバイトしない場合があります。この様な場合は、スローにアピールできるネコリグがおすすめです。
先ずはバイト得たい場合
先ずは一匹釣りたいと考える場合は、ネコリグを使うのが有効です。
関連コンテンツ
アクション(動かし方)
ただ巻きして、何か障害物を感じたらその場でシェイクします。アクションのコツは、水中の変化がある場所で、シェイクを繰り返すことです。水中の変化を知るためには、ネイルシンカーの先端をワームから出しておき、ダイレクトに感覚が手元に伝わるようなセッティングにしておくとボトム(底)の変化を感じやすくなります。
- シェイク
- ただ巻き(ボトム・中層・表層)
- リフト&フォール
シェイク
ピンポイントのストラクチャー(構造物)周り等では、このシェイクが有効です。ワームとネイルシンカーの組み合わせによりますが、同じ場所でワームをシェイクし続ける事も可能です。
ただ巻き(ボトム・中層・表層)
ボトム(底)、中層、表層近くをただ巻きする。バスが居る水深に合わせてただ巻きするのがポイントです。
リフト&フォール
ロッドを上下に動かしてワームを上下動させます。コツは、リアクションバイトを狙い、早めのリフトが有効です。
伊藤巧のネコリグ三種の神器!
Worming Tips Files_009~ドライブクローラー編 by川村光大郎~
関連コンテンツ
タックル
ロッド
ロッドの長さは、自分の身長やフィールドの特徴に合わせて選ぶのが良いでしょう。
タックル | 長さ | アクション |
---|---|---|
スピニングタックル | 6ft程度 | L~M |
ベイトフィネスタックル | 6ft程度 | L~M |
ベイトタックル | 6ft程度 | M~ |
リール
リールは、価格に応じてその性のが向上します。とはいえ、なかなか高額のリールを購入できる人ばかりではないため、予算(値段)に応じて選ぶのが良いでしょう。
ライン
タックル | 材質 | 太さ(lb) |
---|---|---|
スピニングタックル | フロロカーボン | 5~ |
ベイトフィネスタックル | フロロカーボン | 8~12 |
ベイトタックル | フロロカーボン | 10~ |
主にボトム(底)を攻めるネコリグでは、ナイロンラインより、フロロカーボンがおすすめです。
関連コンテンツ
必要な道具の種類と選び方
- ワーム
- フック
- ネイルシンカー
- 熱収縮チューブ
ワーム
主にストレート系のワームが有効です。勿論、ホック系ワーム等を使用することも可能です。
サイズについて
ワームのサイズについては、その時バスが捕食しているベイトのサイズを基準にするのがおすすめです。但し、時に大きなワームを使う事で【デカバス】が釣れたり、サイズを落とす事で急にバイトが増えたり等の状況に対応するため、お気に入りのワームを決め、サイズ違いのバリエーションを増やす事で、様々な状況に対応することが可能になります。
ワーム(色)
一般的には、グリーンパンプキン、ウォーターメロンは、どの様なフィールドにも対応することが可能です。迷った場合は、この2種類を揃えるのがおすすめです。クリアウォーターでは、スモーク系のカラーがおすすめです。濁りがある場合は、チャート系カラー、ブラックがおすすめです。
フック
青木大介の経験と実績をカタチにした戦略的ワッキーフックです。初期刺さりの良いストレートポイント、脅威のフッキング性能を誇るファインワイヤー仕様、ワームをしっかりホールドするとともにバスの口に深く刺さり込むベンド形状となっています。
商品は、上からフィネス(ライトリグ)用、太軸、ガード付きになっています。用途に合わせて選んでください。
画像 | 商品名 | 販売サイト |
---|---|---|
![]() |
ハヤブサ(Hayabusa) シングルフック DSR132 | ・Amazon ・ナチュラム ・楽天 |
ネイルシンカー
ワームサイズ | ネイルシンカーの重さ(g) |
---|---|
4.5inch以下 | 1.3g~ |
4.5インチ以上 | 1.3g~ |
基本的にワームサイズの違いによりネイルシンカーの重さは変えません。基本的には1.3g程度からはじめ、風、水深、流れの状況を見ながら少しずつネイルシンカーの重さを上げて行きます。最大でも1.8g程度がおすすめです。それ以上の1.8g~の重さを使用する場合は、リアクションバイトで食わせたい時に使用します。
従って、ネコリグで多くのバリエーションを使用したい場合には、多くのネイルシンカーの重さを揃えておく必要があります。
タックル | ネイルシンカーの重さ(g) |
---|---|
スピニングタックル | 0.8~1.8 |
ベイトフィネスタックル | 1.8~2.2 |
ベイトタックル | 1.8g~ |
どのフィールドでも対応できるという重さなら1、8g程度であれば良いでしょう。但し、このネコリグでは、ワームとネイルシンカーの重さにより、無限の組み合わせが可能になります。
特に、食いが悪い場合等に、あえて重めのネイルシンカーを使い、フォール速度を上げる事で、バイトを誘発することがあります。ワームとネイルシンカーの組み合わせは、その日の状況やフィールドの状況に合わせて、自分が釣ることができる最適な組み合わせを考えるのがおすすめです。従って、出来るだけ多くのネイルシンカーの重さの種類をを持っていた方が、様々な状況に対応できます。
関連コンテンツ
熱収縮チューブ
ネコリグは、フックをワームの中間部に差すだけのリグ(仕掛け)であるため、重いワームを遠投する場合、切れやすくなります。その課題を解決するのが、熱収縮チューブです。熱収縮チューブを使用することで、圧倒的にワームの寿命を長くすることが出来ます。
関連コンテンツ
人気おすすめ【ランキング】(ワーム・シンカー・フック)
ワーム(小型)
スピニングタックルやベイトフィネスタックルで使用する場合のおすすめワームのランキングを掲載いたします。ランキングはあくまでも当方の経験と釣果でランキングしたものです。予めご了承ください。
基本的にはこの3種類を持っていれば、大きく外すことはありません。ネコリグ初心者の方は、先ずは、この3種類を使用し、ネコリグでの釣果をあげ、徐々に自分にあったワームを探すのがおすすめです。
ランキング | 画像 | 商品名 | 販売サイト |
---|---|---|---|
1位 | ![]() |
スワンプクローラー(SWAMP CRAWLER)/ZBC/ZOOM | ・Amazon ・ナチュラム ・楽天 |
2位 | ![]() |
フリックシェイク/ジャッカル 4.8inch 5.8inch |
・Amazon ・ナチュラム ・楽天 |
3位 | ![]() |
カットテール/ゲーリーヤマモト 4inch |
・Amazon ・ナチュラム ・楽天 |
ワーム(大型)
ベイトタックル等で使用する、比較的大きめのワームをランキングしました。釣れない場合、ライトリグを使用するという方も多いと思いますが、釣れない時にワームサイズを上げアピール力を増やし、ネイルシンカーを重くして、フォール速度を上げる事で、食いが渋かったバスが反応することが良くあります。また、ワームサイズを上げることで、釣る魚のサイズを上げることも出来ます。
ランキング | 画像 | 商品名 | 販売サイト |
---|---|---|---|
1位 | ![]() |
マグナムスワンプクローラー(MAGUNAMU SWAMP CRAWLER/)/ZBC/ZOOM | ・Amazon ・ナチュラム ・楽天 |
2位 | ![]() |
フリックシェイク/ジャッカル 6.8inch 9.8inch |
・Amazon ・ナチュラム ・楽天 |
3位 | ![]() |
カットテール/ゲーリーヤマモト 6.5inch |
・Amazon ・ナチュラム ・楽天 |
【バスプロ】に人気のネコリグ用ワーム【ランキング】
![]() |
【ネコリグ最強のワーム】人気(おすすめ)ランキング、バスプロはこんなワームをネコリグで使ってる! |
シンカー
ネコリグ用のネイルシンカーとしては、圧倒的にジャッカル製がおすすめです。挿入しやすく抜けにくい構造になっています。
ランキング | 画像 | 品名 | 販売サイト |
---|---|---|---|
1位 | ![]() |
タングステンネイルシンカー/ジャッカル | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
評価・評判・口コミ 抜けません。それに尽きます。今まで他のネイルシンカーはキャスト毎に吹っ飛んでいきましたがZBCのスワンプに刺してキャストしても全く抜けません。 |
|||
2位 | ![]() |
タングステンネイルシンカー スミス | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
評価・評判・口コミ いい商品です。しかし、値段は高いですね(笑)損はしない買い物でした。 |
|||
3位 | ![]() |
タングステンネイルシンカー フィッシュアロー | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
評価・評判・口コミ 小さくて差しやすくて良いですね。少し抜けやすい気がします。 |
フック
フックは、ワームサイズとリグ(仕掛け)により、ガード付き等を選択します。このHayabusaのフックは、太字軸でガード付き、ガード無しを選ぶことが可能です。迷ったら、このフックを購入しておけば問題ありません。
ワームサイズに合わせて大きさを選択してください。また、スナッグレスの場合は、ガード無を選択してください。
画像 | 商品名 | 販売サイト |
---|---|---|
![]() |
ワームフック フィネスワッキー ハヤブサ(Hayabusa) | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
![]() |
ワームフック パワーワッキー ハヤブサ(Hayabusa) | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
![]() |
ワームフック パワーワッキーガード ハヤブサ(Hayabusa) | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
【バス釣り】用の【ルアー】
ポッパー ノイジー ペンシルベイト スイッシャー フロッグ バズベイト |
||
![]() |
【最強】バス釣り用【プラグ】人気おすすめ【ランキング】 |
![]() |
【最強】バス釣り用【ワーム】人気おすすめ【ランキング】 |
メーカー別
エリア別
【全国(都道府県別)】【バス】が釣れる場所(ポイント)
![]() | 生息地【都道府県別】TOP 北海道 [ 道北 | 道東 | 道央 | 道南 ] 東北 [ 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 ] 関東 [ 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 ] 信越 [ 新潟 | 長野 ] 北陸 [ 富山 | 石川 | 福井 ] 東海 [ 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 ] 近畿 [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ] 中国 [ 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 ] 四国 [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ] 九州 [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ] 沖縄 [ 沖縄 ] |
メジャーフィールド
全国屈指のメジャーフィールドのポイント(場所)をご紹介させて頂きます。
まとめ
いかがでしたか。今回はネコリグについて【まとめ】てみました。ネコリグはワームのリグ(仕掛け)の中でも最強といえるリグ(仕掛け)です。もし知らなかったと言う人は、是非、実践してみてください。必ず釣果を上げることが出来ると思います。
【自由な時間とお金を手に入れよう】
もしお金と自由な時間が手に入ったらどおしますか。好きなルアーを買って毎日釣りに行くことも可能です。ネットの力を使えば誰でも可能な時代です。
![]() |
毎日釣りして暮らそう!もし時間とお金が自由になったら!?先ずは【10万円プレゼント】します! |
コメントを投稿するにはログインしてください。