
【バス釣り】用のワームフックはどれを選べば良いか分からないと言う人も多いのではないでしょうか。今回は、そのワームフックについて、種類、サイズ、選び方、人気【おすすめ】ランキング等について【まとめ】てみました。
目次
ワームフックの種類
バス釣り用のワームフックの種類は、大きく分けて3種類になります。
画像 | 名称 | 主な用途/機能 |
---|---|---|
![]() |
オフセットフック | 用途 ノーシンカーリグ、テキサスリグ、キャロライナリグ等に使用 |
![]() |
ツイストロックフック | 用途 ノーシンカーリグ、テキサスリグ、キャロライナリグ等に使用 機能 オフセットフックで課題であったキャスト時、リトリーブ時にクランク部分でワームがずれることをコイルで防止したフック |
![]() |
ストレートフック | 用途 ノーシンカーリグ、テキサスリグ、キャロライナリグ等に使用 |
![]() |
ジグヘッド | 用途 ジグヘッドリグに使用 機能 フォールスピードを早めたい時や、フォール中のアクションのコントロールをするためにこのフックを使うことがあります。オフセットフックやストレートフック、ワッキーフックでもジグヘッドのついたものがあります。 |
![]() |
ワッキー用フック | 用途 ワッキーリグ、ネコリグ、ダウンショットリグ等に使用 |
![]() |
マス針 | 用途 小型ワーム、虫系ワームのダウンショットリグ、ワッキーリグ等に使用 |
オフセットフックの名称
オフセットフックでフック各部の名称を説明します。
アイ
ラインを結ぶ部分。
オフセットクランク
ワームを真っ直ぐセットし、さらにフックポイントを隠せるようにシャンクを曲げた部分。
フックポイント
針先のこと。
バーブ
カエシのこと。カエシがないものをバーブレス、カエシが外側についている物をアウトバーブという。
ベント
シャンクからフックポイントに向かう湾曲部のこと。
ゲイブ
シャンクとフックポイントの間のこと。
広いとワイドゲイブ、狭いとショートゲイブという。
シャンク
フックの軸となる部分。
オフセットフックとストレートフックの使い分け(選び方)
オフセットフックとストレートフックの使い分け(選び方)をどおすれば良いか分からないと言う人もいらっしゃるのではないでしょうか。
フックの種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
ストレートフック | 力が伝達しやすいためオフセットフックより力が少なくて済む。 | ワームがずれやすい |
オフセットフック | オフセットの形状によりワームがずれにくい | オフセット部が力を逃がすためストレートフックに比べ合わせに力が必要 |
オフセットフックの種類
オフセットフックの中にも種類があります。ゲイブが広いものをワイドオフセットフック、ゲイブが細いものをナローオフセットフックと言います。このゲイブの幅により、太いワームと細いワームを使い分けます。
グラブのの様な、ワームのボディが太い場合はワイド、ストレートワームの様な、ワームボディが細いものはナロータイプを使います。
画像 | 名称 | 主な用途 |
---|---|---|
![]() |
ワイドオフセットフック | 太いワーム |
![]() |
ナローオフセットフック | 細いワーム |
ワームフックのサイズ
ワームフックのサイズは、上記の様な対応関係になっています。
品番は、♯6 ♯4 ♯3 ♯2 ♯1 ♯1/0 ♯2/0 ♯3/0 ♯4/0 ♯5/0 ♯6/0となっていて、右にいくほど、サイズが大きくなります。メーカーによりサイズが異なる場合があります。手元にある、ワームフックを基準に、ワームサイズに合わせて選ぶようにしてください。
軸の太さの選び方
ワームフックには、軸の太さが選べる様になっています。軸の太さが細い程、フッキングしやすく、フッキングさせる時の力が少なくて済みます。軸の太さが太いほど、フッキングがしにくく、フッキングさせる時の力が必要になります。軸が細いほど伸びやすく、太くなるにつれて伸びにくくなります。用途とタックルで使い分けるようにしてください。
軸の太さ | 使用タックルの目安 |
---|---|
極細 | 2~3lbsクラスのライトタックル向け |
細軸 | 通常のライトクラススピニングタックル用 |
太軸 | ML~Mクラスのベイトタックル用 |
極太 | MH~EXHクラスのヘビーカバータックル用 |
ワームフックガードの機能
ワームフックには、ガード付きのフックがあります。このガードの目的は、障害物を回避するためのものです。オープンウォーター(障害物無なし)のエリアであればこのガードは不要です。一方、ブッシュ、ウィードエリア等では、このガード付きのフックが有効です。自分の通うフィールドに合わせて選択するようにしてください。
ワームの付け方
青木 大介プロが丁寧にフックの付け方を解説しています。基本的には、ワームフックへへワームを付ける方法は同じです。
ワームフックの収納
意外と困るのがワームフックの収納です。一般的には、フックの収納は、ワームシンカー等と合わせて、プラスチック製のケース等に入れて持ち運んでいる人が多いのではないでしょうか!?しかし、このプラスチック製のケースにはいくつかの課題があります。
- 収納スペースが限られる
- 錆がでる
- 大きいサイズのフックが入らない
収納スペースが限られる
プラスチック製のケースでは、収納スペースが限られます。いくら多くの仕切りがあっても、幾つかのサイズのフックを混在させなければいけない状況になってしまう場合があります。
錆がでる
フィールドで持ち運んでいると、雨や湿気等の水分により、ワームフックが錆びる場合があります。
大きいサイズのフックが入らない
小物ケースの大きさが決まっているため、大きい針を入れようとした場合に、入らないという事態になることがあります。
おすすめのワームフック収納
最近流行っているのが、ワームフックファイルです。このワームフックファイルは、小物ケースの課題を解決している商品で、購入したワームフックをファイルにして収納可能です。
このため、小さいフックから大きなフックまでサイズを選ばず、多くのワームフックを購入した袋のまま収納できるため、便利な商品です。
また、小型シンカーも同時に収納できます。陸っぱりのカリスマ、村上晴彦(一誠)氏が愛用してる事でも有名です。
画像 | 商品名 | 販売サイト |
---|---|---|
![]() |
OWNER(オーナー) フックケース HF-11 フックファイル2 セット11 | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
ワームフック人気(おすすめ)【ランキング】
オフセットフック
画像 | 商品名 | 販売サイト |
---|---|---|
![]() |
OWNER(オーナー) B-99 マルチオフセットフック No.11799 #2 釣り針 OWNER(オーナー) B-99 マルチオフセットフック | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
![]() |
ハヤブサ(Hayabusa) TNSオフセット | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
![]() |
ダイワ(Daiwa) バス用ワームフック ワイドオフセット スティーズ サクサス | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
ツイストロックフック
画像 | 商品名 | 販売サイト |
---|---|---|
![]() |
OWNER(オーナー) ワームフック ツイストロックビースト 6/0号 55130 OWNER(オーナー) ワームフック ツイストロック |
・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
ストレートフック
画像 | 商品名 | 販売サイト |
---|---|---|
![]() |
OWNER(オーナー) B-31 ストレート | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
ジグヘッド
画像 | 名称 | 販売サイト |
---|---|---|
![]() |
プラスマジック VJ-74 カツイチ(KATSUICHI) DECOY | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
ワッキー用フック
青木大介の経験と実績をカタチにした戦略的ワッキーフックです。初期刺さりの良いストレートポイント、脅威のフッキング性能を誇るファインワイヤー仕様、ワームをしっかりホールドするとともにバスの口に深く刺さり込むベンド形状となっています。商品は、上からフィネス(ライトリグ)用、太軸、ガード付きになっています。用途に合わせて選んでください。
ワッキー
画像 | 商品名 | 販売サイト |
---|---|---|
![]() |
ハヤブサ(Hayabusa) ワームフック フィネスワッキー | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
![]() |
ハヤブサ(Hayabusa) ワームフック パワーワッキー | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
![]() |
ハヤブサ(Hayabusa) ワームフック パワーワッキーガード | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
ジグヘッドワッキー
画像 | 名称 | 販売サイト |
---|---|---|
![]() |
ワッキージグヘッド JACKALL(ジャッカル) | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
バス釣り【道具・装備】
【バス釣り】用の【ルアー】
ポッパー ノイジー ペンシルベイト スイッシャー フロッグ バズベイト |
||
![]() |
【最強】バス釣り用【プラグ】人気おすすめ【ランキング】 |
![]() |
【最強】バス釣り用【ワーム】人気おすすめ【ランキング】 |
メーカー別
エリア別
【全国(都道府県別)】【バス】が釣れる場所(ポイント)
![]() | 生息地【都道府県別】TOP 北海道 [ 道北 | 道東 | 道央 | 道南 ] 東北 [ 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 ] 関東 [ 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 ] 信越 [ 新潟 | 長野 ] 北陸 [ 富山 | 石川 | 福井 ] 東海 [ 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 ] 近畿 [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ] 中国 [ 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 ] 四国 [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ] 九州 [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ] 沖縄 [ 沖縄 ] |
メジャーフィールド
全国屈指のメジャーフィールドのポイント(場所)をご紹介させて頂きます。
まとめ
いかがでしたか。今回は、バス釣り(バスフィッシング)用のワームフックについて【まとめ】てみました。是非参考にしてみてください。
【自由な時間とお金を手に入れよう】
もしお金と自由な時間が手に入ったらどおしますか。好きなルアーを買って毎日釣りに行くことも可能です。ネットの力を使えば誰でも可能な時代です。
![]() |
毎日釣りして暮らそう!もし時間とお金が自由になったら!?先ずは【10万円プレゼント】します! |
コメントを投稿するにはログインしてください。