
バス釣りでルアーを巻く(リトリーブ)するスピード(速さ)はどのくらいが良いのか分からないと言う人もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、ルアーをどの程度の速さで巻くいたら良いか、ルアー別(ワーム・ハードルアー)の目安についてご紹介させていただきます。
目次
ワーム
ワームのリトリーブスピードは、よく言われるのが『アリの歩くスピード』が目安と言われています。実際にこのスピードで巻こうとすると結構忍耐力が必要になります。実際に、釣りをしていると、いつの間にかスピードが速くなっていたりします。
ワームがイメージしているベイト(餌)は、ヨシノボリ等の小魚です。これらの魚は、常にボトムを這っていて一定のスピードでは動きません。出来るだけ、これら餌となるベイトと同じくらいのスピードで動かすことが、釣果を効率的に得る方法です。
巻く(リトリーブ)のコツは、リールで巻きとるスピードをコントロールするのではなく、ロッドのアクションでコントロールするようにしてください。具体的には、ロッドを上に動かしてワームを引き、その後、ロッドを下に戻します。戻した時に、たるんだラインをリールで巻きとるようにしてください。
ロッドのコントロールで底(ボトム)を感じながらリトリーブ(巻く)いてください。この底の変化が分かるようになると、どんな場所(ポイント)でバスがバイトしてきたかが分かるようになります。このように釣れた場所が分かるようになると、より釣果を伸ばす事が可能になります。
ラインの気配を消すと釣れる
巻く速度に関係していますが、ラインのプレッシャーをなくすことで、さらにバスを釣ることができます。バスはラインの水切り音を嫌がります。ボトム(底)を探ることが多いワーム釣りでは、ラインをボトム(底)に張り付け気配を消す事で、さらにバスのバイトを誘う事ができます。ワームをほっといても釣れる理由はここにあります。ボトム(底)を探る場合は、十分に長い時間経ってからワームをアクションさせるように心がけてください。
ハードルアー
ハードルアーについては、そのルアーによって最適な速度があります。先ずは、ルアーを付けて巻いてみてください。ルアーを巻く速度が速すぎる場合、ルアーがアクションしなかったり、水面から浮き上がったりする場合があります。
また、クランクベイトは、巻くスピードによって潜るレンジが変わります。同様に、スピナーベイトも巻くスピードによって潜る水深が異なります。どこのレンジをトレースしたいかを意識しながら、巻く(リトリーブ)速度を調整してください。
また、ルアーを巻くと、バスが追ってくる場合があります。そのバスが追ってくる速度も参考にすると良いでしょう。バスが追ってくるスピードより少し早めに巻くことで、ルアーを見切られずにバイトさせる事ができる場合があります。
ゆっくり巻けば良いと言うわけではなく、時には少し早目のリトリーブが有効である場合があります。
【バス釣り】用の【ルアー】
ポッパー ノイジー ペンシルベイト スイッシャー フロッグ バズベイト |
||
![]() |
【最強】バス釣り用【プラグ】人気おすすめ【ランキング】 |
![]() |
【最強】バス釣り用【ワーム】人気おすすめ【ランキング】 |
メーカー別
エリア別
【全国(都道府県別)】【バス】が釣れる場所(ポイント)
![]() | 生息地【都道府県別】TOP 北海道 [ 道北 | 道東 | 道央 | 道南 ] 東北 [ 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 ] 関東 [ 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 ] 信越 [ 新潟 | 長野 ] 北陸 [ 富山 | 石川 | 福井 ] 東海 [ 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 ] 近畿 [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ] 中国 [ 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 ] 四国 [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ] 九州 [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ] 沖縄 [ 沖縄 ] |
メジャーフィールド
全国屈指のメジャーフィールドのポイント(場所)をご紹介させて頂きます。
まとめ
今回は、バス釣りででルアーを巻く最適な速度についてご紹介させて頂きました。是非参考にしてみてください。
- ワームは蟻(あり)の歩く速度を意識する
- ハードルアーは最適な速度を確認
- レンジを意識する
- 時には早く巻く
【自由な時間とお金を手に入れよう】
もしお金と自由な時間が手に入ったらどおしますか。好きなルアーを買って毎日釣りに行くことも可能です。ネットの力を使えば誰でも可能な時代です。
![]() |
毎日釣りして暮らそう!もし時間とお金が自由になったら!?先ずは【10万円プレゼント】します! |
コメントを投稿するにはログインしてください。