
【野尻湖】でバス釣りをしたいと考えている人も多いのではないでしょうか。今回は、その【野尻湖】でバスが釣れるポイント(場所)、合わせて人気おすすめのルアー【ランキング】もご紹介させて頂きます。
目次
野尻湖
野尻湖(のじりこ)は、長野県上水内郡信濃町にある湖。古くは信濃尻湖(しなのじりこ)と呼ばれた。芙蓉湖(ふようこ)とも呼ばれる。ナウマンゾウ化石が出土する湖としても知られており、発掘調査が行われる。湖沼水質保全特別措置法指定湖沼。天然湖で、妙高高原、黒姫高原とともに妙高戸隠連山国立公園に指定されています。
野尻湖でブラックバスの生息が確認されたのは,ラージマウスバスが1983年、スモールマウスバスが1991年とされている。現在はラージマウスバスよりもスモールマウスバスが繁殖している湖として福島県にある檜原湖と並び、全国的に有名になっています。1995年のルアー釣り解禁に伴い遊漁料収入が翌年に200%を記録しました。
釣りが可能な期間は4月の第4週土曜日から11月の第1週日曜日まです。
【ランガンマップ】
菅川ワンド
斑尾高原よりにあるワンドでボトム(底)にフラットがあり、レイダウンもあります。岸は護岸されていています。ハードボトム、馬ノ背、ストラクチャー等複合要素があるポイント(場所)で陸っぱりも可能です。春先はスポーニングエリアになるためデカバスの釣果もあがります。
寺が崎
立木が密集するエリアです。多くのバスがこの立木に着いています。根がかりの少ないルアーで狙うのがおすすめです。
竜宮崎
ディープに隣接する岬です。近くにヒメマスの有望ポイントがありベイトの回遊も多いポイントです。
水道局ワンド
長野市水道局野尻水源の建物から直線で約30mの沖に取水口と漁礁があります。これらのストラクチャー周りに常にバスが着いています。ラージマウスバスも比較的多いポイントで、シャローの立木等が有望ポイントになります。
琵琶が崎
岬の先端から急深になります。ボトムはゴロタになっていて大きめの岩にバスが着いています。南風が吹くと潮目ができます。北風の時には正面から風が当たります。虫パターンが特に有効なエリアです。針の木ワンド、水道局ワンドにかけてはレイダウン等、ラージマウスバスが着きやすいストラクチャーも点在します。
水中島
ボトム(底)が20m程度から一気に3mまでかけあがっています。ベイトの回遊も多く一年を通して有望ポイントになっています。
砂間館前-砂間が崎
北風の当たるエリアで、ボトムは泥砂になっています。ワカサギの回遊が多く有望です。また、スジエビが多く入ってくるエリアとしても有名です。
国際村(外人別荘前)
一部時期を除いては、広い範囲で禁漁区になるエリアです。春先はスポーニングエリアとなりデカバスの釣果が多いポイントです。
大崎
大きな馬ノ背を禁漁ブイが囲んでいるエリアです。湖底は砂地、ゴロタ石等が点在しています。スポーニングエリアになっているため春から夏にかけて有望ポイントになります。
旧野田屋沖(漁協前)
伝九郎と言われる流れ込みがあり、沖には馬ノ背があります。陸っぱりも可能で常に釣り人が入っているエリアです。野田屋前からキャンプ場付近までは大きなフラットエリアになっていてスポーニングエリアになります。
琵琶島西側
観光船の発着所に面するフラットエリアです。南・北風共に影響する為水通しも良く、ワカ サギも多いエリアです。特に立が鼻の町有桟橋は、大きな馬ノ背の上にあり、陸っぱりの有望ポイントになっています。
琵琶島北-東側
大きなフラットエリアがあり有望ポイントです。島周辺のオーバーハングは、虫パターンが有望です。急激なブレイクがある東側は湖底がハードボトムになっていて船団ができる有望ポイントです。
琵琶島南側
北風が吹くと風裏になるため船団が集まるエリアです。砂系のボトムに岩・石が点在する為魚も多く、スポーニングエリアとしても有名なポイントです。
樅が崎 もみがさき
先端の周囲20mの範囲は通年禁漁区になっています。岬は風があたると水通しが良くなり、魚影も濃くなります。良型のラージも釣れる場合があります。
金山
岬の先端は岩質のハードボトムになっています。泥質とハードボトムが混在する場所もあり変化に富んでいるためバスの数も多いポイントです。アフターの時期に有望なポイントです。
松ヶ崎
ディープ底質は泥になっています。ベイトの回遊が多く北風が吹くとスイッチが入り入れ食いになる場合があります。
【全国(都道府県別)】【スモールマウスバス】が【ルアー】で釣れる場所
![]() |
生息地【都道府県別】TOP 北海道 [ 道北 | 道東 | 道央 | 道南 ] 東北 [ 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 ] 関東 [ 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 ] 信越 [ 新潟 | 長野 ] 北陸 [ 富山 | 石川 | 福井 ] 東海 [ 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 ] 近畿 [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ] 中国 [ 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 ] 四国 [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ] 九州 [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ] 沖縄 [ 沖縄 ] |
【バス釣り】用の【ルアー】
ポッパー ノイジー ペンシルベイト スイッシャー フロッグ バズベイト |
||
![]() |
【最強】バス釣り用【プラグ】人気おすすめ【ランキング】 |
![]() |
【最強】バス釣り用【ワーム】人気おすすめ【ランキング】 |
メーカー別
エリア別
まとめ
いかがでしたか。今回はスモールマウスバスの聖地と言われている【長野県】【野尻湖】でバスが釣れるポイント(場所)をご紹介させて頂きました。是非、釣行してみてください。
【自由な時間とお金を手に入れよう】
もしお金と自由な時間が手に入ったらどおしますか。好きなルアーを買って毎日釣りに行くことも可能です。ネットの力を使えば誰でも可能な時代です。
![]() |
毎日釣りして暮らそう!もし時間とお金が自由になったら!?先ずは【10万円プレゼント】します! |
コメントを投稿するにはログインしてください。