
茨城県にある霞ヶ浦は、日本有数のバスポンドです。関東近県からのアクセスも良くバスが釣りやすいポイントとして有名です。地元で中々バスが釣れないと思っている方は、少し足を延ばして霞ヶ浦へ遠征するがおすすめです。地元のポイントよりは釣りやすいと感じるのではないでしょうか。
目次
【霞ヶ浦】周辺のバス釣りポイント【マップ】
【霞ヶ浦・北浦・外浪逆浦・与田浦でバスが釣れるポイント(場所)マップ】を【まとめ】てみました。代表的なポイント(場所)のポイントマップを作成しました。車でランガンする際にご活用ください。
【霞ヶ浦】エリア
霞ヶ浦は、流入河川や水路も多く多彩なバス釣りを楽しむことができます。季節により、バスが居る場所も異なり、自分の中でのパターンを作りながら攻略する楽しみがあるエリアです。
銚子屋水門前
常陸利根川から霞ヶ浦との合流地点。水通しも良く魚の入れ替わりも多いポイント。アシ・ミオ筋・水門等があり有望ポイント。
西の洲干拓機場周辺
水が動くエリアでベイトの量が豊富でおすすめのポイントです。また、春はスポーニングエリアにあり大型の実績も高いポイントです。周辺を広範囲に探るのがおすすめです。
関連コンテンツ
小野川
小野川は、霞ヶ浦に流れ込む流入河川です。上流部もバスを釣ることができます。
小野川河口
足場がよい北岸の護岸からシャッド、ミノー等を投げるのが定番の釣り方です。水の流れが早いシーズンは、トップも有効です。北岸の護岸側の方が水深が深いので、護岸から5~10m程の場所はワーム等でボトムをスローに攻めるのがおすすめです。ストラクチャーは、杭やゴロタ石等が点在しています。バスが可能性が高いため、、スローに誘うのがおすすめです。平均サイズは、30~35cm程度が多く、数釣りが楽しめます。
小野川上流部
小野川上流部で流れの変化がある場所です。比較的バスが釣りやすい場所です。
小野川上流部の堰
乙戸川と小野川の合流地点に近い堰です。小場所ですが堰の周辺はバスの魚影が濃いポイントです。夏の有望ポイントです。堰の上流側は水深がないため、下流側がおすすめです。
高橋川
バスプロの青木大介さんが大物を釣った動画で有名になったり流入河川。
高橋川河口
河口部は水の動きも多く数釣りができるポイントです。
高橋川上流部橋脚下
バスプロの青木大介プロがこの高橋川を訪れて1350gのデカいバスを釣り上げたポイントです。両側が護岸されていて釣りやすい河川です。同じようなシチュエーションの場所を探し釣るのがおすすめです。
大山のスロープ周辺
元鹿島航空部隊遺跡付近にある石積みでできた堤防がおすすめです。石積み周りに数多くのベイトが集まります。できるだけタイトに石積みを狙うのがおすすめです。近くを流れる水路もバスが釣れるポイントです。
備前川
備前川は桜川と平行して流れている流入河川。川幅は比較的細い川です。上流域の水深は浅く、河口は水中に多くのストラクチャーが点在するエリアがあります。上流域ではバスを見ながらサイトフィッシングを楽しむことができます。
桜川
桜川は川幅も広く広範囲にバスが居る河川です。桜川に流れ込む流入河川もあり初心者におすすめのポイントです。
【2018年】10月12日(金)~10月14日(日)に開催されたJBTOP50の試合後(翌日)、加藤誠司さんが、YOUTUBE動画の企画で、前日に釣れた桜側のポイント詳細を公開しています。動画を見れば、実際にトーナメントで釣れた沈船の位置等が分かります。
この動画の続きを見ると驚きのスペシャルゲストも登場します。詳細ポイントの紹介の他に、ルアー(ワーム)の巻き方、根がかりの外し方等のレクチャーもあり、とても有用な動画です。
桜川河口
杭、ゴロタが入っていて、春先はおすすめのポイントです。
常磐線周囲の護岸
常磐線からその上流の橋(125号線)までの護岸です。このあたり全体がポイントになります。水深は時期や状況にもよりますが、概ね60cm~1m程度です。
125号線上流部の垂直護岸
このエリアは、目に見えない杭が沈んでいます。杭を探すことができれば簡単に釣ることができます。
備前川河口
杭が沈んでいます。人気も高く人も多いポイントです。
土浦旧港
土浦駅から徒歩3分の好立地にあり、足場が良くバスの魚影も濃い場所です。旧港内は、に排水口、立ち杭等があり、ポイントを探し易い釣り場です。
排水機前
土浦旧港の中で最も有望ポイントになります。排水機により水の流れが生み出されるため、ベイトも多く初心者におすすめのポイントです。
護岸先端
護岸の先端は水通しも良くおすすめのポイントです。見ると何の変哲もないエリアですが良く釣れます。周囲の垂直護岸際、沖のボトムがおすすめです。できるだけ手早く広範囲を探るようにしてください。
新川
大雨でも濁りにくくバスの量が安定している河川です。河口部は境川と合流し霞ヶ浦に流れ込みます。河口部には下水道の処理センターからの温排水があるので、冬のバス釣りではメジャーポイントになっています。
上流にある土浦第二高校周辺は、足元も対岸も打ちやすい川幅になっていて、自然護岸でウッドカバーや葦で囲まれ、バスが付きやすいポイントが多数あります。
一の瀬川
細い水路ですがデカバスが釣れる場合があります。
恋瀬川
河口から上流まで点在する水門周りはバスが付くポイント(場所)になっています。短時間で手っ取り早く探りながら移動を繰り返しましょう。
霞ヶ浦大橋周辺
足場も良く霞ヶ浦で開催されるトーナメントの優勝エリアになることが多い実績の高いポイントです。梶無川河口から霞ヶ浦大橋までの間をランガンするのがおすすめです。広範囲を探れるスピナーベイト等のルアーがおすすめです。
【北浦】エリア
【北浦】とその流入河川を【まとめ】ました。
神宮橋エリア
二本の橋があり周囲はベイトが溜まりやすいためおすすめです。
爪木エリア
先端はバスの回遊ルートになっています。ストラクチャー周辺を重点的に攻めてください。沖はブレイクラインがあります。遠投できるヘビキャロ等が有効です。
須賀エリア
流れ込み、アシ、杭をランガンしてください。流れ込みの沖は、南北方向にブレイクがありバスの回遊ルートになっています。
水原エリア
北浦大橋周辺と同様に湖の幅が狭くなっいるエリアです。水通しが良く、岬の先端付近はバスが回遊します。沖にはブレイクラインもあるため、シャローで釣れない場合は、沖を狙ってください。
北浦石積
北浦では超メジャーポイント。土日は多くのアングラーで賑わいます。護岸から石積みを狙いながらランガンできます。メジャーポイントだけにプレッシャーも高いポイントですが、バスの量も多くおすすめのポイントです。釣り方は、護岸側から石積みめがけて投げ、石積みの上にルアーを落とし、その後着水させます。多くのバスが石積みについているため石積みの際を狙うのがコツです。岸際にもバスが居ます。
雁通川ワンド
周辺はストラクチャーが多く、水通しも良いポイントです。流入河川の雁通川でも釣ることができます。特に夏はおすすめです。
宇崎第一ドック周辺
北浦ではメジャースポットです。沖のブレイクにデカバスが回遊しています。シャローで釣れない場合は、ヘビキャロで沖を攻めてください。
北浦大橋の両岸
北浦大橋周辺は、湖の幅が狭くなるエリアです。幅が狭くなると流速があがり水通しが良くなります。先端の岬になっているエリアはバスの回遊ルートになっています。西岸は湖底がリップラップになっていてバスが好んで着きます。
柵木エリア
二本の用水路があり水通しが良い場所です。先ずは水門、ドッグをランガンしてください。
藏川
藏川の河口に広がる遠浅シャローのワンドは、ベイトフィッシュを追い込みながらバスが集まってくるポイントとなっています。水門や葦、ブレイクなどが点在していて一級ポイントになっています。藏川ワンドはスポーニングエリアとして有名な場所で、春には有望ポイントになります。
天掛・古川エリア
流入河川、テトラ、水門とバスが好んで着くエリアです。特にテトラにはバスが多く、一年中安定して釣れるポイントです。
山田ワンド
山田川のインレットと南にあるドッグの間にブレイクラインががありバスの魚影が濃いポイントです。シャローでは、北側のアシ、オダがあるエリアが有望です。
鹿行大橋周辺
鹿行大橋周辺は、水深がありベイトがつきやすいポイントです。ボトム(底)にはゴロタ石が入っているのでハードボトムでバスが好む場所です。鹿行大橋の東側の護岸は、足場がよいので、初心者でもバス釣りがしやすい場所です。
鹿行大橋周辺
両岸ともにドッグがあり、ドッグ周辺のストラクチャー周りが有望ポイントです。東岸の北側100m程度まで沖にブレイクがります。ブレイクライン沿いにルアーを通してください。目に見えるストラクチャーでないためプレッシャーも少なく穴場です。
帆津倉岬
沖に杭が点在しています。手返し良く杭を攻略してください。
巴川・鉾田川合流地点
水通しも良くバスの魚影も濃い場所です。
エコハウス周辺
アシ、ストラクチャー、水門があります。テンポ良くランガンするのがおすすめです。
関連コンテンツ
周辺の河川
横利根川
冬は特におすすめの河川です。
大曲周辺
川の中心付近に約8メートルのディープエリアがあります。越冬のためのポイントになっています。冬以外にもディープからシャローへのブレイク沿いに付くバスや、シャローのリップラップに魚影が濃く有望ポイントです。
水道管
横利根川のメジャーポイント。広範囲にボートや杭などがありバスがついています。冬におすすめのポイント。
小堀川
小堀川は利根川の支流、黒部川の上流部にある川幅の狭い河川(水路)です。対岸を打ちながら移動するのに最適な河川(水路)です。橋脚や係留船、対岸の護岸等、のマンメイドストラクチャーを打ちながら移動するのがおすすめです。護岸は逆L字型に凹んでいるので、バックスライドリグのワームを打ち込んでいくとコンスタントにバスを釣ることができます。
与田浦
与田浦は、全域護岸されていて周辺の流入河川や水路でもバスを釣ることができます。特に千本杭のある場所はメジャースポットになっています。千本杭はバスが付きやすく、千本杭の内側、外側をタイトに攻めることで釣果を伸ばす事が可能です。
八筋川流れ込み
ボトムの変化が大きいエリアです。丁寧に地形を把握することで釣果を伸ばすことができます。
千本杭
与田浦の超メジャースポットです。杭が1,000本並んでいる場所です。千本杭の内側、外側を丹念に攻めると比較的簡単にバスを釣ることが可能です。朝、夕マズメはバズベイト、スピナーベイト、バイブレーション等の巻き物系ルアーで効率良く探ると数釣りができます。日が上がった後は、ラバージグ、ワーム等でスローに誘うのがおすすめです。杭に目が行きがちですが護岸のエグレが最も良く釣れます。
アヤメパーク脇水路
小バスが良く釣れるポイントです。
新佐衛門川流れ込み
ベイトの数が多く有望ポイントです。
JR鹿島線橋脚
橋脚は一級ポイントです。
磯山ワンド
杭やアシが点在しています。ストラクチャー周りをワームで攻めるのがおすすめです。
与田浦南東部水門
複数の水門が点在しています。手早くチェックしながらランガンするのがおすすめです。
外浪逆浦放水路
水の動きが大きいポイントです。
常陸利根川
旅館前
常陸利根川では数少ない陸っぱりから打てるポイント。周囲にアシがあり、トップウォーター・フロッグ・バックスライド系ワームなどが効果的なポイント。
横利根川河口
横利根川の出口と北利根川が合流している場所。手前のリップラップは魚のストック量が多くスピナーベイト等で手早く探るのがおすすめ。
潮来港
シェードや沈みものが多いので丁寧にストラクチャーを狙うと釣ることができます。中層でバイトもあります。
鹿島線鉄橋下
橋脚辺りがブレイクとアシが沖まで伸びていてアシの切れ目等にバスがついています。変化が多くバスの魚影も濃いエリアです。
外浪逆浦入口
流れが当たるエリアなので石を敷き詰めてリップラップ上になっています。エビやベイトが流されてくるのでデカバスも居ます。
牛堀テトラ
プレッシャーの高いポイントですが、バスの実績が高いポイントです。詳細は、関和学ぶプロの動画で釣り方を学ぶことができます。
外浪逆浦
日の出ワンド
水門が3つ有り沈船や杭等豊富なストラクチャーが存在しているポイント。各水門からザリガニなどのベイトが流されてくるためデカバスも居ます。
鰐川
鰐川の河口付近の北岸にある鰐川大橋西側の護岸エリアです。周囲にはテトラポットが入っているエリアもあり足場も良いためおすすめです。
消波ブロック
沖に沈船等があり一年中バスが釣れるポイント。
大膳池
霞ヶ浦と北浦の中間に位置する池です。茨城の自然100選に選ばれた綺麗な池です。数釣りを楽しむことができます。
【バス釣り】用の【ルアー】
ポッパー ノイジー ペンシルベイト スイッシャー フロッグ バズベイト |
||
![]() |
【最強】バス釣り用【プラグ】人気おすすめ【ランキング】 |
![]() |
【最強】バス釣り用【ワーム】人気おすすめ【ランキング】 |
メーカー別
エリア別
【全国(都道府県別)】【バス】が釣れる場所(ポイント)
![]() | 生息地【都道府県別】TOP 北海道 [ 道北 | 道東 | 道央 | 道南 ] 東北 [ 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 ] 関東 [ 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 ] 信越 [ 新潟 | 長野 ] 北陸 [ 富山 | 石川 | 福井 ] 東海 [ 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 ] 近畿 [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ] 中国 [ 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 ] 四国 [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ] 九州 [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ] 沖縄 [ 沖縄 ] |
メジャーフィールド
全国屈指のメジャーフィールドのポイント(場所)をご紹介させて頂きます。
まとめ
いかがでしたか。今回は【霞ヶ浦・北浦】周辺のバス釣りができるポイントをご紹介させて頂きました。関東近県にお住まいの方で、バスをまだ釣ったことがないけどどうしても釣りたいと考えている方にはおすすめのポイント(場所)です。是非、釣行してみてください。
【自由な時間とお金を手に入れよう】
もしお金と自由な時間が手に入ったらどおしますか。好きなルアーを買って毎日釣りに行くことも可能です。ネットの力を使えば誰でも可能な時代です。
![]() |
毎日釣りして暮らそう!もし時間とお金が自由になったら!?先ずは【10万円プレゼント】します! |
コメントを投稿するにはログインしてください。