
ワームの仕掛け(リグ)には様々な種類があります。バスのコンディション(活性)や時期、天候等に合わせて使い分ける必要があります。今回は、ワームのリグ(仕掛け)に焦点をあてて解説させて頂きます。バス釣り用のワームの仕掛け(リグ)を理解することで、ソルトウォーターのロックフィッシュの仕掛け(リグ)にも応用できます。是非、参考にしていただければと思います。
目次
仕掛け(リグ)の種類
ワームの仕掛け(リグ)は、【ワーム】【フック(針)】【シンカー(錘)】の組み合わせを変ることでバリエーションを作ります。代表的な仕掛け(リグ)をご紹介させて頂きます。
- ノーシンカーリグ
- テキサスリグ
- フリーリグ
- ジグヘッドリグ
- ネコリグ
- キャロライナリグ
- スプリットショットリグ
- ダウンショットリグ
- アラバマリグ
ノーシンカーリグ
ワームとフックのみを使用した最も単純なリグ(仕掛け)です。ワームが持つナチュラルな動きをさせたい時に有効です。巻くスピードを調整することでどのレンジも探ることができます。特におすすめは、ピンポイントで中層以下を狙いたい時に良く使います。巻くスピードを調整することで表層、中層も同時に狙うことができます。
項目 | 内容 |
---|---|
使用目的 | ワームをナチュラル(自然)に動かしたい場合に使用します。ワームの特徴を生かしたアクションが可能です。ハードベイトを追うけどなかなかバイトに至らない場合等は、ノーシンカーリグを投げた瞬間バイトする場合があります。 |
狙うレンジ | 表層~中層~ボトム(底) |
【メリット】 | ・動きがナチュラル(自然)なためバスのバイトを誘発しやすい。 ・重心がワームになるためピンポイントを狙いやすい。 |
【デメリット】 | ・沈下速度が遅いため手返しが悪い。 ・ワームの重さが軽いと飛距離がでないため狭いエリアしか探ることができない。 ・風、流れの影響を受けやすい。 |
道具 | フック |
おすすめの【ワーム】 | 高比重ワーム |
関連コンテンツ
バックスライドセッティング(応用編)
ノーシンカーリグでワームの取付方向を変えることで、通常のフォール方向を逆にワームを沈めることができます。オーバーハングが水面にでていてその下にワームを投げ入れることができない場合、護岸のえぐれの中にワームを入れたい場合等に有効です。
関連コンテンツ
テキサスリグ
テキサスリグはボトム(底)を狙いたい場合に使用します。シンカーの重さを重くすれば、濃いカバー等の中かにワームを入れることができます。シンカーを軽くすれば、オープンエリアのボトムを釣ることができます。シンカーを使用するため、風、流れの影響にも強く、確実に狙いたいポイントを攻めることができます。バス釣り以外でもロックフィッシュを狙う釣りには最適なリグ(仕掛け)です。
項目 | 内容 |
---|---|
使用目的 | ワームをボトムを探りたい場合に使用します。 |
狙うレンジ | ボトム(底) |
【メリット】 | ・シンカーを使うため確実にボトム(底)を狙える。 ・ウェイトがあるためピンポイントをねらいやすい。 ・フックをワームに隠せるためカバー打ちにも適している。 ・風、流れの影響を受けにくい。 |
【デメリット】 | ・シンカーを使うため根がかりする。 |
道具 | フック、シンカー |
おすすめの【ワーム】 | 全て |
関連コンテンツ
フリーリグ
フリーリグは、テキサスリグのバレットシンカー(三角錐)を中通しの円柱(円錐)型のおもりに変えたものです。一見テキサスリグと同じ機能と思われる方も多いと思いますが、フリーリグはそのおもりの形状から、テキサスリグに比べおもりの沈下速度が速く、着水時にテキサスリグよりもワームとおもりの距離が離れます。このため、ワームがテキサスリグよりノーシンカー状態になりやすくなります。従って、テキサスリグよりワームのノーシンカー状態を作りたい場合に使用します。
項目 | 内容 |
---|---|
使用目的 | テキサスリグで着水時にワームの動きをナチュラルにしたい場合に使います。 |
狙うレンジ | 中層~ボトム(底) |
【メリット】 | ・動きがナチュラル(自然)なためバスのバイトを誘発しやすい。 ・飛距離がだせる。 ・シンカー形状が円錐であるため根がかりしにくい。 |
【デメリット】 | – |
道具 | フック、専用シンカー |
おすすめの【ワーム】 | 全てのワーム |
関連コンテンツ
ジグヘッドリグ
ジグヘッドリグは、中層、ボトム(底)付近のスイミングをさせたい場合に有効なリグです。ジグヘッドの重さとリトリーブスピードを変えることでレンジコントロールが容易にできます。ジグヘッドを使うことで、ワームに切れのあるアクションを付けることができます。春先に釣果のでやすいミドストが代表的です。ジグヘッドリグの応用編としては、ストレートワームの真ん中にジグヘッドを付けたジグヘッドワッキーリグとして、ワームを独特のアクションにすることも可能です。バス以外では、メバル、アジ等をワームで釣る仕掛け(リグ)としても使われます。
項目 | 内容 |
---|---|
使用目的 | ワームを中層、ボトム(底)で探りたい場合に使用します。 |
狙うレンジ | 中層~ボトム(底) |
【メリット】 | ・シンカーの重さを変えることで狙いたいレンジを素早く狙える。 ・風、流れの影響を受けにくい。 |
【デメリット】 | ・フックが出ているため根がかりしやすい。 |
道具 | ジグヘッド |
おすすめの【ワーム】 | ストレート系のワーム:ピンテール、シャッドテール等 |
ジグヘッドワッキーリグ(応用編)
ワームの真ん中にジグヘッドを付けるとワームネコリグのようにワームがアクションします。ワームのアピール力を最大限にできるため、バスがなかなか釣れない場合に試してみると、バイトする場合があります。
関連コンテンツ
ネコリグ
【issei[一誠]:イッセイ】のルアーデザイナー村上晴彦さんが考案したリグで、【根こそぎ釣れるリグ】の略でネコリグと呼ばれています。圧倒的な根がかり回避性能と、ワームが独特のアクションになりバスのバイトを誘発します。ネイルシンカーを付けることでノーシンカーリグに比べ手返しも良く効率良くバスを釣ることができます。
項目 | 内容 |
---|---|
使用目的 | ワームを中層、ボトム(底)で探りたい場合に使用します。 |
狙うレンジ | 中層~ボトム(底) |
【メリット】 | ・根がかりしにくい。 ・独特のアクションでバスを誘う。 ・ネイルシンカーを付けるため風、流れの影響を受けにくい。 |
【デメリット】 | ・ワームが切れやすい。 |
道具 | ネイルシンカー、ネコリグ専用フック |
おすすめの【ワーム】 | ストレート系のワーム |
スナッグレスネコリグ(応用編)
フックの付け方を変えると、さらに根がかりしにくい仕掛け(リグ)を作ることができます。カバーをネコリグで狙いたい場合に有効です。
関連コンテンツ
キャロライナリグ
サウス・キャロライナリグ。通称キャロライナリグは、比較的ヘビーなタックルとヘビーなシンカーを使用する仕掛け(リグ)で、メインのラインにリーダーを付けることで、リーダーの先端にセットさせたワームをシンカーのウエイトに関係なくフリーの状態で泳がせることが特徴です。おかっぱりから普段届かない場所にもルアーを投げることができ、かつ、ナチュラルな動きを演出できるため沖にバスが居る時には最適のリグ(仕掛け)です。
項目 | 内容 |
---|---|
使用目的 | 沖にバスが居る場合。 |
狙うレンジ | ボトム(底) |
【メリット】 | ・飛距離がでる。 |
【デメリット】 | ・ウェイトの重いシンカーを使うため根がかりしやすい。 |
道具 | シンカー、リーダー、フック |
おすすめの【ワーム】 | 全てのワーム |
関連コンテンツ
スプリットショットリグ
スプリットショットリグは、小型のガン玉をワームと少し離れた位置に付け、ワームをナチュラルに動かすリグです。主に中層のスイミング等に適しています。ジグヘッドリグのミドストでアクションをナチュラルにしたイメージでワームを動かしたい場合等に使います。
項目 | 内容 |
---|---|
使用目的 | 沖にバスが居る場合。 |
狙うレンジ | 表層~中層~ボトム付近 |
【メリット】 | ・動きがナチュラル。 |
【デメリット】 | ・ウェイトが軽いため飛距離がでない。 |
道具 | ガン玉、フック |
おすすめの【ワーム】 | 全てのワーム |
関連コンテンツ
ダウンショットリグ
ダウンショットリグは、ワームの下にシンカーを付けることで、ボトムから一定のレンジを常に通すことができるリグです。ワームとシンカーの距離を変えることで様々なフィールドに対応できます。
項目 | 内容 |
---|---|
使用目的 | ワームを常に一定のレンジで泳がせたい場合。 |
狙うレンジ | 表層~中層~ボトム付近 |
【メリット】 | ・一定のレンジを通せる。 ・止められる。 |
【デメリット】 | – |
道具 | フック、シンカー |
おすすめの【ワーム】 | 全てのワーム |
アラバマリグ
アラバマリグ専用の金具に複数のワームを取り付けるリグです。魚の群れを演出しバスのバイトを誘います。
項目 | 内容 |
---|---|
使用目的 | ベイトの群れを演出したい場合。 |
狙うレンジ | 中層~ボトム付近 |
【メリット】 | ・ベイトの群れを演出できる。 ・デカバスが釣れる。 |
【デメリット】 | ・専用のタックルが必要。 |
道具 | アラバマリグ専用金具。 |
おすすめの【ワーム】 | シャッドテール等 |
【バス釣り】用の【ルアー】
ポッパー ノイジー ペンシルベイト スイッシャー フロッグ バズベイト |
||
![]() |
【最強】バス釣り用【プラグ】人気おすすめ【ランキング】 |
![]() |
【最強】バス釣り用【ワーム】人気おすすめ【ランキング】 |
メーカー別
エリア別
【全国(都道府県別)】【バス】が釣れる場所(ポイント)
![]() | 生息地【都道府県別】TOP 北海道 [ 道北 | 道東 | 道央 | 道南 ] 東北 [ 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 ] 関東 [ 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 ] 信越 [ 新潟 | 長野 ] 北陸 [ 富山 | 石川 | 福井 ] 東海 [ 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 ] 近畿 [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ] 中国 [ 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 ] 四国 [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ] 九州 [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ] 沖縄 [ 沖縄 ] |
メジャーフィールド
全国屈指のメジャーフィールドのポイント(場所)をご紹介させて頂きます。
まとめ
いかがでしたか。ワームの仕掛け(リグ)と言っても様々な種類があります。バスのコンデション、天候等の状況を踏まえ、最適なリグ(仕掛け)を選択するようにしてください。ワームの仕掛け(リグ)も日々進化し、新たなものが考案されています。自分の釣り方にあったリグを選んでみてください。
【自由な時間とお金を手に入れよう】
もしお金と自由な時間が手に入ったらどおしますか。好きなルアーを買って毎日釣りに行くことも可能です。ネットの力を使えば誰でも可能な時代です。
![]() |
毎日釣りして暮らそう!もし時間とお金が自由になったら!?先ずは【10万円プレゼント】します! |