
ここ最近、【シーバス・ヒラメ】等のソルトウォーターフィッシングで急速に勢力を伸ばしつつある、鉄板(プレート・メタル)バイブレーションについて、釣り方(アクション)、サイズ(大きさ)、カラー(色)、おすすめ(人気)【ランキング】を【まとめ】てみた。人気になっている要因は、機能的に優れている理由が幾つかあるのではないかと思います。
[more2]
目次
鉄板(プレート・メタル)バイブレーションとは!?
鉄板(プレート・メタル)バイブレーションは、その名の通り、『鉄板』で出来たバイブレーションルアーだ。ここ最近(2010年)頃から、各釣具メーカがこぞって発売をはじめた。ブラックバスの世界では、割と昔からあった気がするが、ソルトウォーターの世界では、割と最近になって流行り出した気がします。呼び方は、『鉄板』『プレート』『メタル』等と言われています。
鉄板(プレート・メタル)バイブレーションの魅力(メリット)
鉄板(プレート・メタル)の魅力(メリット)についてまとめてみました。
- 良く飛ぶ
- 引き抵抗が小さい
- 良く釣れる
- 安価
良く飛ぶ
材質が鉄の塊なので良く飛びます。このため広範囲をいち早く探ることができるため、パイロットルアーとして有効です。飛距離が出やすい要因は、普通のバイブレーションに比べ『重さ-表面積』が小さいので空気抵抗が小さい事に起因しているのだと思います。
引き抵抗が小さい
良く使うバイブレーションに比べても、引き抵抗が少ないです。これは、引いてくる時の断面積が、普通のバイブレーションルアーに比べ小さい点に起因するのではないではないかと思います。このため鉄板(プレート・メタル)は手返し良く探ることができるため効率の良い釣りが可能です。
良く釣れる
何しろ良く釣れます。ボートシーバスの際などは、ほぼこのルアーしか使わなくなりました。ミノー等に食いが悪い時、引き抵抗の大きいスピンテール等を巻くのがかったるくなったのがその理由です。
早い潮でも大活躍
引き抵抗が小さいため、潮が速いポイントでも割と扱いやすいのが特徴です。
鳥山の青物狙いで大爆発
春のボートシーバスや、秋のコノシロパターンのボートシーバス等でもいつも大活躍してます。鳥山が出た際に小型の鉄板(プレート・メタル)で高速リトリーブした際は、ミノーでやってる人の倍近く釣れました。
安価
良く釣れて、引き抵抗が少なく効率が良い上に、コストパフォーマンスが良く、概1,000円以下で買う事が出来ます。これも大きな魅力(メリット)の1つです。
ボートシーバスのストラクチャーゲームでも大活躍
普通のバイブレーションの場合、ストラクチャー等にぶつけると、結構簡単に割れてしまいます。これに対し、鉄板バイブは、割れる事が無いのが良いですね。また、安価であるため、壊れても『まぁしょうがないか』と思えるのでタイトに攻めるのに重宝してます。
釣り方(アクション)
- ただ巻き
- ストップ&ゴー
ただ巻き
基本これだけで釣れます。あまり余計なアクションは要らない気がします。どちらかと言うと、サイズとリトリーブスピードをコントロールする事が重要で、表層からボトム(底)までを一気に探るのが効率が良いでしょう。パターンを見つけたら、ひたすらその釣り方に合わせると数が稼げるのではないでしょうか。
ストップ&ゴー
ただ巻きで食いが悪い場合は、少しストップを入れて魚を誘いましょう。縦方向の動きを入れてリフト&フォールも試してみましょう。フォール後の再リトリーブでバイトする場合が多い気がします。
サイズ(大きさ)は!?
大きさ(サイズ)は、釣れる鉄板(プレート・メタル)バイブレーションを見つけて、そのルアーの全サイズを揃える事をおすすめします。その理由は、その日のシーバス等の釣れるパターンが何になるのか分からないからです。サイズ違いを持っていれば、そのパターンに柔軟に対応できます。
過去にシーバスが大型のコノシロを捕食シーズンに、大型のバイブレーションに反応が無く、小型に換えた瞬間爆釣しはじめたことがありました。それ以来、私は、ルアーの種類ではなく、異なるサイズを多く持つ戦略に変更しました。
カラー(色)は何が良い!?
▼おすすめ

ルアーカラーの選定方法に迷ったら、こちらの記事をご覧ください。
・ルアーの『カラー』って何を選べばいいの(選び方)!?釣れる『カラー』は実験で解明されてた!?これでブラックバス、シーバス、ヒラメ用の『カラー』選定は迷わない!?
[more2]
おすすめ(人気)【ランキング】
多くの鉄板(プレート・メタル)バイブレーションを使ってきましたが、特にどれが良く釣れると言った事は無かったと思います。なので、形や、価格等で選んで、お気に入りの鉄板(プレート・メタル)バイブレーションを探してみてください。ランキングは、ナチュラムの『口コミ』の多いランキングを採用しています。
引用元:https://search2.naturum.co.jp/index.php?l=20&o=0&s=7&sd=0&v=2&path=%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%BC%3A%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%82%B9%E7%94%A8%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%BC%3A%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3&s3=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0&n10=0&n14=2&group=1
-
1位 冷音(レイン) (邪道)
口コミ(レビュー)1
シーバス狙いで他の鉄板バイブに反応しなくてもレインだけは別格です。 エイに持っていかれたので再度購入しました。 -
2位 IP-18 アイアンプレート レアメタル コアマン(COREMAN)
口コミ(レビュー)1
リピート買いです。やはりこれは釣れます! -
3位 コウメ インフィニティ (アムズデザイン(ima))
口コミ(レビュー)1
シーバスを始めて2か月。 コウメインフィニティ20で初シーバスをゲットしました! 鉄板系で何度か反応があったので、ラインブレイクや根掛かりロストにもあきらめずに投げ続けてきた成果がようやく出ました。 橋にぶつけて鉄板が曲がってしまったので、リピート購入します。
まとめ
基本的には、どんな場所、どんな時期、どんな時間でも釣ることが出来るルアーです。なので多く持っていたいルアーの1つです。少しずつ実績を積み、自分に合ったルアーを探すのも良いのではないでしょうか。ほんとうにおすすめのルアーです。
<名作>
・レンジバイブ【最強】
・ローリングベイト【定番】
![]() |
【釣れる】ルアーだけ集めてみました!【名作・定番・最強】はどれ!?バス・シーバス・ヒラメ・マゴチ・青物【まとめ】 |
[more2]
メタル(鉄板・プレート)バイブレーション以外の『シーバス用ルアー』
トップウォーター
シンキングペンシル
ミノー
<名作>
・カウントダウン ラパラ
バイブレーション
<名作>
・レンジバイブ【最強】
・ローリングベイト【定番】
スピンテール
メタルジグ

メタルジグについては、こちらの記事をご覧ください。
・シーバスをメタルジグで釣ろう!【メリット・デメリット】釣り方(アクション)、選定、カラー等、おすすめ【ランキング】のメタルジグについてまとめてみました!
ワーム
ルアーTOP
関連記事
![]() |
【これを見ればシーバスは釣れる!】ルアー、道具、ポイント(場所)、季節等【シーバスフィッシングの全て】 |

シーバス ブログランキングへ
自由な時間とお金を手に入れよう!
もし自由な時間とお金が手に入ったらどおしますか!?好きなルアーを買って毎日釣りに行くことも可能です。ネットの力を使えば今は誰でも可能な時代です。
![]() |
毎日釣りして暮らそう!もし時間とお金が自由になったら!?先ずは【10万円プレゼント】します! |