
ヒラメ・マゴチ釣りでは、バイブレーションが有効な場合があります。今回は、そのバイブレーションでの釣り方、場所(ポイント)、大きさ(サイズ)、カラー(色)、人気おすすめ【ランキング】等をご紹介させて頂きます。
目次
バイブレーションについて
バイブレーションとはその名の通りリールを巻くと小刻みに震えながら動くルアーです。小刻みに水を切りながら動くので、アピール力が強く広範囲からヒラメを寄せます。小型のもので50mm、大型のもので90mm程度の大きさのルアーです。シーバス釣りで良く使われますが、ヒラメ・マゴチ釣りでも有効なルアーです。
釣り方(アクション)
ヒラメを釣るために最も重要なことはルアーを泳がせるレンジです。ヒラメ(平目)は基本的に、ボトム(底)に着いて自分の上を通過するベイトを捕食します。このためボトム(底)からの距離が重要になります。一般的にはボトムから50cm以内が釣れる範囲と言われています。このレンジをキープしながら釣るようにしてください。バイブレーションは、早く巻き過ぎると浮き上がってレンジを外すことがあります。このため、ルアーを止めたり、巻く速度を調整しながらレンジをキープするようにしてください。
ただ巻き
ボトム(底)から50cm以内をただ巻きしてください。
ストップ&ゴー
ただ巻きしてて、レンジが上がってきたと思ったら、ルアーを停止させ、再度リトリーブしてください。
リフト&フォール
ボトム(底)から50cm以内程度でリフト&フォールさせてください。
時期・時間
どのような季節や時間でも使う事ができますが、夏の昼間は水温が上昇しヒラメは深場に移動します。また、冬は水温低下するためヒラメが深場に移動します。このような場合は、遠投し深いレンジを探ることができるバイブレーションが有効です。
場所(ポイント)
ミノー等で届かない場所にヒラメが居る場所ではバイブレーションが有効です。また、足元まで水深がある堤防や急深のサーフ等でも有効です。
サイズ(大きさ)
ルアーの大きさは、飛ばしたい距離と水深によって決めます。飛距離、水深が深くなればなるほど、重いウェイトのルアーを使用します。
できるだけ飛距離を稼ぐことで、広範囲にヒラメ(平目)を探る事ができるようになります。飛距離を稼ぐためには、大きいルアーが必然的に必要になります。
一方で、大きい(重い)ルアーだとリトリーブスピードを早めに巻かないと、ボトム(底)を摺ってしまいます。少しスローに巻きたい場合時は、小さい(軽く)サイズを使います。状況により大きさ(サイズ)を使う事でフレキシブルに対応可能になります。一種類のルアーでサイズバリエーションを多くもつのがおすすめです。
カラー(色)
ヒラメ(平目)用のルアーは、派手目のカラー(色)選択をする人が多いです。広大なサーフでヒラメにルアーを見つけてもらわなければ釣ることができません。サーフでは、とにかく目立つことが重要です。代表的なカラー(色)は、ゴールド系、ピンク系も有効です。
ルアーカラー(色)で万能なカラー(色)はありません。天候の条件や、水質の条件等により見えやすいカラー(色)が異なります。状況に合わせて選定するのがおすすめです。従って、実績のあるお気に入りのルアーは、幾つかカラー(色)バリエーションを揃えるのが良いでしょう。
関連コンテンツ
人気おすすめ【ランキング】評価・評判・インプレ
ランキングはアマゾンで売れているバイブレーションを掲載しています。最近では鉄板(プレート)系が良く釣れるので、鉄板(プレート)系、それ以外で各々1種類をご紹介させて頂きます。多くの種類のバイブレーションを持つより、1種類の大きさ(重さ)違いや、カラー違いを揃えるのが良い方法です。
購入に迷ったら、レンジバイブ、ローリングベイト、IP-26 アイアンプレートを揃えておけば問題なく釣ることが可能です。
ソリッドタイプ
順位 | 画像 | 名称 |
---|---|---|
![]() |
レンジバイブ 70ES バスデイ(Bassday) |
|
【Amazon】 |
||
仕様 世界で最もシーバスに愛されるバイブレーションかもしれない。ソルト専用バイブとして知らぬ人のいないベストセラー。稀有の実釣性能と実績、飛距離、ただ巻きでも誘っても釣れる操作性、サイズ・カラーの多彩なバリエーションなど、総合力では他の追随を許しません。生命感すら感じるナチュラルバイブレーションは、あらゆる魚種を魅了します。独創のナイフエッジ構造(PAT-2744900)による生命感豊かなヒラヒラバイブレーション。軽快な操作性と抜群の飛距離。バイブの常識を覆すユーテリティルアーです。シーバスはもちろん、あらゆる海のターゲットに、ブラックバスに。 評価・評判・口コミ(インプレ)
|
||
![]() |
R.D.C ローリングベイト タックルハウス(TACKLE HOUSE) |
|
【Amazon】 |
||
仕様 ジグ並の飛距離で、ローリングアクション。小さなボディはしっかり重く、飛距離はジグ並。背中のリップとタイイングアイで、これまでのジグミノーに比べてしっかりと泳ぎ、ミノーと変わりないローリングアクションを手に入れました。また、バイブレーションプラグに比べても、泳ぎの単調さはなく、アピール力抜群の仕上がりとなっています。ショアからのシーバスはもとより、ボートゲームの青物にも最適です。 評価・評判・口コミ(インプレ)
|
||
![]() |
koume(コウメ) アムズデザイン(ima) |
|
【Amazon】 |
||
仕様 ミノーシェイプとカミソリのようなエッジを持ち、引き抵抗を極限まで軽減ながら手元にしっかりとインフォメーションを伝えるkoumeシリーズ。河川・河口の急流やボートシーバス、話題のシーカヤックまでをフォロー。ボトムベイト(甲殻類)パターンや初夏の河口などのディープレンジ攻略や、ボトムノックのリアクションでも高い性能を発揮する。強震動を伴わないシルキーアクションは、スピニングタックルでもミノー感覚で使え、強い流れの中を縫うように泳ぎ、ポイントを確実にトレースする。カッティングエッジなボディラインを持つコウメシリーズ。軽快な巻き心地を実現し、引き重りを感じさせずヒラヒラとリフト&フォールさせることが可能。テーリングしにくい設計になっているので、ロッドアクションつけて誘うことができる。チヌ(クロダイ)にも強いバイブレーションである。 評価・評判・口コミ(インプレ)
|
||
![]() |
エクスセンス サルベージ ES シマノ(SHIMANO) |
|
【Amazon】 |
||
仕様 ロングキャストした先やディープエリアでも低速リトリーブからしっかり立ち上げるために、あえて流行のメタルプレートではなく、薄肉樹脂ボディを選択。金属よりも軽い比重の素材を選択する事で運動性能を高め、わずかな入力でもボディを振らせる立ち上がりの良さを求めました。ラインアイやウェイトバランスはキャスタビリティを高めるべく、1mm単位で調整を重ね、ロングキャストした先でのフック絡みを防ぐ目的で、キールヘッドデザインを採用しました。 評価・評判・口コミ(インプレ)
|
||
![]() |
Narage(ナレージ) BlueBlue(ブルーブルー) |
|
【Amazon】 |
||
仕様 飛んで沈んで、だけどスローに引ける!!水平スイムアクションが断然喰う! 評価・評判・口コミ(インプレ)
|
鉄板(メタル)タイプ
順位 | 画像 | 名称 | 販売サイト |
---|---|---|---|
![]() |
IP-26 アイアンプレート コアマン(COREMAN) |
・Amazon ・楽天 ・ナチュラム | |
仕様 広範囲をスピーディーに索敵することが必要不可欠なシーバスデイゲームにおいて、絶対に譲ることの出来ない重要要素である飛距離は、バイブレーション系ルアーでの最長不倒。圧倒的レベルに達しています。そして、常套手段的テクニックである「早巻き」よりも、まだその先に存在する「超高速巻き」にも完全対応。強波動と強フラッシングによる高い集魚効果を維持しつつ、最適化されたボディバランスと絶妙な引き心地によって、繰り返し行われるハイスピードリトリーブ時におけるアングラーへの負担を軽減することに成功しています。ロングに投げて、大きく寄せて、そして、しっかりと食わせる。テストにテストを重ねて到達するコアマンスピリットが生み出したIP-26アイアンプレートの登場によって、デイゲームが益々死角なしとなること、間違いなしです! 評価・評判・口コミ(インプレ)
|
|||
![]() |
冷音(レイン) 邪道 |
・Amazon ・楽天 ・ナチュラム | |
仕様 トラブル減のダーティングマスター。ただ巻きのバイブレーションは当たり前。邪道として試行錯誤のうえ、たどり着いた答えがトラブル減のダーティングマスター「冷音(レイン)」。 評価・評判・口コミ(インプレ)
|
|||
![]() |
TRACY(トレイシー) BlueBlue(ブルーブルー) |
・Amazon ・楽天 ・ナチュラム | |
仕様 村岡昌憲渾身の鉄板バイブ!軽い。浮き上がらない。絡まない。BlueBlueの鉄板バイブ「Tracy」は、鉄板バイブの「釣れる」という性能を極限まで高めると共に、アングラーにとっての使いやすさを 徹底的に追求しました。凄まじい釣果を叩き出したテストフィッシング。Tracyは基本開発の終了後、半年間のテストフィッシング期間を設け、プロアングラー村岡昌憲を筆頭に、全国にいる6名のフィールドテスターと共に徹底的なフィールドテストを行いました。磯やサーフ、河川を中心に港湾やボートまで全てのフィールドでテストを行い、魚種もシーバスに限らず、青物、チヌ、底物と釣果が出る中で、テスターを驚かせたのは、「ダントツで釣れた」こと。その理由は様々に解析がされていますが、多くの理由はその特殊なアクションと「使いやすさ」にあると思われます。 評価・評判・口コミ(インプレ)
|
|||
![]() |
鉄PAN VIB ジャクソン(Jackson) |
・Amazon ・楽天 ・ナチュラム | |
仕様 ストレスフリーでガンガン使える特攻系メタルバイブ。遠投性、レスポンス、強波動など、メタルバイブに求められる要素を高次元で融合。シーバスのみならず、青物への対応も考慮して大きめのフックを装着しております。スイム姿勢を自然なものにするとともに、ライン絡みなどのトラブルが発生しやすいフォール時の姿勢も安定させ、大きめのフックを使用しながらもトラブルを抑えてストレスフリーの使用感を実現しました。リアクションバイトを誘発させやすいファーストリトリーブにも対応。様々なコンディションや対象魚を攻略できます。鼻先にボトムバンパーを設けてあるため、ボトムにはバンパー部が当り、ボトムコンタクトによるヘッドへのダメージを大幅に軽減。ボトムバンプも怖がる事無く行え長期に渡って本来の性能を維持し続けることができます。プレート部に設けられたスリットにより、単なるプレートだけのものに比べより複雑な水流を発生。スリットはフック絡みしない絶妙な位置に設定しております。 評価・評判・口コミ(インプレ)
|
|||
![]() |
SCHNEIDER(シュナイダー) アムズデザイン(ima) |
・Amazon ・楽天 ・ナチュラム | |
仕様 誰もが使いやすい鉄板バイブに最も使い勝手の良い18gモデルが登場! 13gでは軽く、28gでは重過ぎるという状況なら、SCHNEIDER 18の出番。 トラブルレスな性能は勿論、より安定感の増したスイミングは 河川でも使え、本流の川鱸や大型のニジマス、サクラマスも攻略圏内に! 評価・評判・口コミ(インプレ)
|
ヒラメ用の【ルアー】
ミノー、メタルジグ、バイブレーション、ワームは必ず持っていたいルアーです。ミノーは、ボトム(底)でアピールさせたい時、メタルジグ、バイブレーションは遠投で広範囲を狙いたい時、食いが渋くてどうしても食わない時はワームというような使い分けがおすすめです。
![]() |
最強(人気・おすすめ)【サーフで釣れるヒラメ(平目)ルアー】これだ持ってれば必ず釣れます!ミノー・メタルジグ・ワーム |
【全国(都道府県別)】ヒラメ・マゴチが【ルアー】で釣れる場所
![]() | 北海道 [ 道北 | 道東 | 道央 | 道南 ] 東北 [ 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 ] 関東 [ 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 ] 信越 [ 新潟 | 長野 ] 北陸 [ 富山 | 石川 | 福井 ] 東海 [ 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 ] 近畿 [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ] 中国 [ 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 ] 四国 [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ] 九州 [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ] 沖縄 [ 沖縄 ] |
まとめ
いかがでしたか。今回は、ヒラメ(平目)をバイブレーションで釣る方法について【まとめ】てみました。是非参考にしてみてください。
関連コンテンツ
![]() |
【これを見ればヒラメ(平目)は釣れる!】ルアー、道具、ポイント(場所)、季節等【ヒラメ(平目)フィッシングの全て】 |

ヒラメ釣り ブログランキングへ
【自由な時間とお金を手に入れよう】
もしお金と自由な時間が手に入ったらどおしますか。好きなルアーを買って毎日釣りに行くことも可能です。ネットの力を使えば誰でも可能な時代です。
![]() |
毎日釣りして暮らそう!もし時間とお金が自由になったら!?先ずは【10万円プレゼント】します! |