
【宮城県】でヒラメ・マゴチを丘っぱりからルアーで狙えるポイントをご紹介させて頂きます。宮城でヒラメ・マゴチ等のフラットフィッシュが釣れやすい時期は5月頃になります。例年、ヒラメがマゴチの前に釣れはじめ、5月半ば過頃からマゴチも釣れはじめます。ヒラメ・マゴチ共に6月頃迄がハイシーズンです。潮が良い時はかなり期待できるエリアです。
目次
【宮城県】でヒラメ・マゴチ・青物がルアーで釣れるポイント
ランガンマップ
阿武隈川河口
ベイトが多く集まるため、ヒラメ・マゴチを釣ることができます。水深が浅いサーフですが魚影も濃いためおすすめのポイントです。
閖上漁港南防波堤
足元から水深もあり潮通しも良いためルアー釣りに最適なポイントです。ヒラメ・マゴチ・シーバス・青物が釣れます。
仙台サーフ
仙台サーフは名取川河口から東のエリアになります。特におすすめのポイントは消波ブロックが沈んでいるエリアです。このエリアは地形と流れが複雑でヒラメ・マゴチが特に多いポイントになります。消波ブロックの切れ目は流速が早くブレイクラインを形成しておりその周囲にベイトが集まりやすくヒラメ・マゴチもそのベイトについています。また、その切れ目には根も点在しており、地形、流れ、根がある複合ポイントであるためは釣れる可能性が高い場所です。消波ブロック内側は波も穏やかで外海が荒れた場合も釣りやすいポイントです。ランガンしながら探るのがおすすめです。
名取川河口
河口は川の流れだしによりベイトが溜まるポイントです。ヒラメ・マゴチの他、シーバス等も釣れます。根が多いためロックフィッシュも良く釣れます。
仙台漁港
仙台港の南側にある漁港です。足元から水深もあり広範囲を探ればチャンスがあります。沖には根が沈んでいるところもあります。根周り以外はヘビーシンキングミノー、バイブレーション、メタルジグがおすすめです。
松ヶ浜漁港
七ヶ浜の漁港。堤防の沖向きテトラ周辺でヒラメ・マゴチが釣れます。
吉田浜
小規模なサーフですが大型のヒラメ・マゴチを釣ることが可能です。ヒラメ・マゴチ以外にも回遊魚(青物)の回遊もありルアー釣り向きのポイントです。穴場的なポイントで人も少なくおすすめです。効率良くランガンすると良いでしょう。
高城川河口
松島湾にある漁港。水深は2m以下でシャローエリアです。ヒラメ・マゴチの魚影の濃さは宮城県内でも有数です。ヒラメ・マゴチとも、釣れると大型が多いのが特徴のポイントです。フローティングミノーで表層付近を探るのがおすすめの釣り方です。
鳴瀬川河口(野蒜海岸)
野蒜海岸(サーフ)では大型のヒラメ&大型のマゴチが良く釣れます。野蒜海岸(サーフ)は遠浅の海岸であり、ブレイクライン(カケアガリ)が少ないポイントです。おすすめは水の流れ込みがある河口周りがポイントです。サーフ全域で釣ることができるため、広範囲を探ることができるルアーでランガンするのが良いでしょう。
大曲浜
サーフ全域で釣ることが可能です。沖に突き出した堤防があり、その周囲が有望ポイントになります。効率良くランガンしながら攻めるのが良いでしょう。
大浜漁港
外洋に面した大浜漁港は魚影も濃くおすすめです。漁港の隣にあるサーフは根もあり、近くには岩礁帯もあり有望ポイントです。
石巻漁港
宮城県では有数のヒラメ・マゴチのポイントです。旧北上川河口を中心に全域がポイントになっています。ランガンしながら広範囲を探るようにしてください。ヒラメ・マゴチの他、シーバスも有名なポイントです。
万石橋周辺
付近は万石浦と石巻湾をつなぐ水路です。大潮時は激流になりヒラメ・マゴチの有望ポイントになります。
ヒラメ用の【ルアー】
ミノー、メタルジグ、バイブレーション、ワームは必ず持っていたいルアーです。ミノーは、ボトム(底)でアピールさせたい時、メタルジグ、バイブレーションは遠投で広範囲を狙いたい時、食いが渋くてどうしても食わない時はワームというような使い分けがおすすめです。
![]() |
最強(人気・おすすめ)【サーフで釣れるヒラメ(平目)ルアー】これだ持ってれば必ず釣れます!ミノー・メタルジグ・ワーム |
【全国(都道府県別)】ヒラメ・マゴチが【ルアー】で釣れる場所
![]() | 北海道 [ 道北 | 道東 | 道央 | 道南 ] 東北 [ 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 ] 関東 [ 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 ] 信越 [ 新潟 | 長野 ] 北陸 [ 富山 | 石川 | 福井 ] 東海 [ 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 ] 近畿 [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ] 中国 [ 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 ] 四国 [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ] 九州 [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ] 沖縄 [ 沖縄 ] |
まとめ
いかがでしたか。今回は【宮城県】でヒラメ・マゴチが丘っぱりから狙えるポイント(場所)についてご紹介させて頂きました。
関連コンテンツ
![]() |
【これを見ればヒラメ(平目)は釣れる!】ルアー、道具、ポイント(場所)、季節等【ヒラメ(平目)フィッシングの全て】 |

ヒラメ釣り ブログランキングへ
【自由な時間とお金を手に入れよう】
もしお金と自由な時間が手に入ったらどおしますか。好きなルアーを買って毎日釣りに行くことも可能です。ネットの力を使えば誰でも可能な時代です。
![]() |
毎日釣りして暮らそう!もし時間とお金が自由になったら!?先ずは【10万円プレゼント】します! |
コメントを投稿するにはログインしてください。