
ヒラメ(平目)フィッシングでエースルアーと言っても過言ではない、ヒラメ(平目)のワームフィッシングについて今回は解説いたします。ヒラメ(平目)をワームで釣るための、釣り方、仕掛け、アクション、おすすめのワーム、カラーなどについてまとめました。
[more2]
【メリット】
- ナチュラル(自然)に誘える
- 食いが深いためバラシにくい
- 安価
ナチュラル(自然)に誘える
ミノーなどのハードルアーで釣れないときもワームで釣れる場合がある。ワームの作り出すナチュラルな波動が効果的な場合があります。
食いが深いためバラシにくい
ハードルアーは硬いため、食いが浅い場合などにバイトしてすぐはなされる場合がある。一方、ワームは材質がプラスチックで柔らかいため一度食いついたら離さない。このため、バイとさせてからのキャッチ率が上がります。
安価
ハードルアーに比べワームは安価である。このため、カラーバリエーションも豊富に揃えることが可能です。
種類
ヒラメ(平目)を釣るワームの種類は大きく分けてシャッドテール(アピール高)、ストレートテール(アピール低)の2種類があります。先ずは、アピールの高いシャッドテールを試し、その後、反応が無ければ、ストレートテールに切り替えるのが良いでしょう。
最近では、各メーカーヒラメ(平目)専用のワームをラインナップしています。この形状はほとんどシャッドテールワームです。従って、シャッドテールは、ヒラメ(平目)釣りにに有効な形状とも言えます。
- シャッドテール
- ストレートテール
シャッドテール
ワームのテール形状が特徴的で、ただ巻きでヒラメ(平目)を釣ることが可能です。何しろ実績の高いワームです。実際にこれだけあればヒラメ(平目)を釣ることが可能です。
▼代表的なシャッドテールワーム:エコギア パワーシャッド
ストレートテール
よりナチュラルに誘いたいときは、このストレートワームもおすすめです。
▼代表的なストレートテールワーム:エコギア ミノー
ワームの選び方
大きさ(長さ)
ワームの大きさ(長さ)は、そのポイント(場所)でヒラメ(平目)が捕食しているベイトの大きさに合わせて選定するのが有効です。大きい(長い)ワームで食いが悪い場合は少しサイズを小さくするのが有効です。
カラー(色)
ヒラメ(平目)は、ピンク系などの派手なカラーの実績が高い。先ずはこのピンク系のカラーを試すのが良いだろう。それでも反応がない場合は、その時期のベイトに合わせ、カラー選定を行うのがおすすめです。
例えば、シロギスを捕食している場合は、白系カラー。イワシを捕食している場合は、シルバー系のカラー等を使用するのがおすすめです。また、真夏などの昼間に黒系のワームに反応がいい時があります。従って、ワームは、ある程度カラー(色)のバリエーションを揃えておくのがおすすめです。何を買ったらいいか迷った時は、ピンク、白、シルバー、黒を揃えておけば先ずは安心です。
関連コンテンツ
[more2]
仕掛け(リグ)
ワームの仕掛け
ワームの仕掛けで代表的な仕掛け(リグ)を紹介します。
ジグヘッドリグ
おもりと針が一体になったジグヘッドにワームを付けて使用します。ジグヘッドの重さは、水深、流れなどを考慮して3.5g~11gを使用します。
ヘビーダウンショットリグ
ジグヘッドリグにすれたヒラメ(平目)に有効です。投げ釣りの『胴突き仕掛け』をモチーフにしたものです。このリグのメリットは、ジグヘッドより遠投が効く、ワームのレンジが一定のポジションをキープできること、ジグヘッドの動きにスレた個体に効果的てす。
おもりから針までのリーダー
太さ:ナイロンまたは、フロロの3号(12lb)程度
長さ:30~40cm程度
おもりの重さ
・堤防等流れの遅い場所:なす3号
・河口等の流れが速い場所:なす5号
テキサスリグ・ヘビーキャロライナリグ
ヒラメ(平目)は、自分の頭上を通るベイトを捕食します。テキサスリグの場合、底付きしてしまうためおすすめできません。また、ヘビーキャロライナリグについても、リーダーから先の挙動が不安定になり、コントロールできないため、同様におすすめできません。
[more2]
釣り方(アクション)
ワームをトレースするレンジについて
ヒラメ(平目)を釣るためには、底から50cm以内をトレースしよう。イワシなどを捕食している場合は50cm以上になる場合もある。50cmいないで食わなかったら、少しレンジを上げてみましょう。いきなり食う場合があります。自分のトレースしているレンジを常に意識するのが釣果を上げるコツです。
リトリーブ速度
リールの回転速度は通常の歩行速度くらいのリズムが基本です。歩く速度をイメージしてリトリーブしてください。着底後3秒くらいおいて次の回転を超高速で5回くらい巻くのも有効的なトレース方法です。これにボトムパンピング、シェイキングなどのアクションを組み合わせると有効的な場合があります。
アクション(釣り方)
- ただ巻き
- ストップ&ゴー
ただ巻き
ただ巻きするだけで釣れます。サーフでの釣りがほとんどのヒラメ(平目)釣りでは、リトリーブ速度は、打ち寄せる波より早いスピードで巻きます。これは、波より遅い速度で巻くと、ワームがアクションしないため、ヒラメ(平目)にアピールしなくなり、釣れなくなるのを防止するためです。
ストップ&ゴー
キャスト後(1)(2)を繰り返します。
(1)底とり
(2)ただ巻き8回転くらい
着底3秒後に超高速で5回くらい巻き停止を繰り返す釣り方も有効です。
【ダート】【ワインド】
ワームを左右に飛び跳ねる様に動かすアクション。
人気おすすめ【ランキング】
ヒラメ用のワームは、各メーカー、専用のジグヘッドをラインナップしています。ワームとジグヘッドはマッチングの問題もあるため、セットで揃えるのがおすすめです。
順位 | 画像 | 名称 | 販売サイト |
---|---|---|---|
![]() |
デュオ ルアー ビーチウォーカー ハウル | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
|
仕様 堀田光哉×Beach Walkerコラボ第三弾は、シリーズ初のジグヘッド+ワームのビーチウォーカー「ハウル」。堀田が見据えていたのは、誰にでも簡単に使いこなせ、ヒラメを獲ることができるジグヘッド+ワーム。そのために、ワンランク上の飛距離、優れたフッキングシステムといった基本性能に加え、レンジコントロールや煩わしいワームのセットの容易さという機能の集約化。更にサイズやワームの柔軟性など、数々の「釣れる要素」を具現化。使い手を選ばずビーチウォーカーの死角を埋める、それが「ハウル」。トリプルフックを前後に2本搭載したヒラメ専用ジグヘッド。ヘッド重量は14g、21g、27gの3タイプ。14gと21gはマテリアルの違いによるもので同一サイズ、27gだけはワンサイズ大きな設定。ヘッドカラーはビーチウォーカーシリーズに準じた全8色。独自のヘッド形状と絶妙なラインアイの設定により、ハウルヘッドはボトムを小突くことなく、ボトムから中層までのレンジをきっちりとトレースすることが可能 評価・評判・口コミ(インプレ)
|
ワーム
画像 | 名称 | 販売サイト |
---|---|---|
![]() |
ビーチウォーカー ハウルシャッド | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
ジグヘッド
画像 | 名称 | 販売サイト |
---|---|---|
![]() |
ビーチウォーカー ハウルヘッド | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
順位 | 画像 | 名称 | 販売サイト |
---|---|---|---|
![]() |
パワーシャッド エコギア(ECOGEAR) | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
|
仕様 ノーシンカーから1~2oz.のヘビーウエイト・ジグヘッドまで、オールラウンドに使用できる設計です。ターゲットへ強烈にアピールするボディウォブリングが「パワーシャッド」最大の特長。ベイトフィッシュが水面に見えるような場合、表層をノーシンカーリグでスイミングさせてみるのも効果的です。ボディ後方部に重心があるため、自重だけでなく無理なく飛距離が得られます。4インチと5インチはレギュラーマテリアル、3インチは高遠投性のナチュラルシンキングマテリアルを採用。 評価・評判・口コミ(インプレ)
|
ジグヘッド
画像 | 名称 | 販売サイト |
---|---|---|
![]() |
3Dジグヘッド エコギア | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
画像 | 名称 | 販売サイト |
---|---|---|
![]() |
スイミングテンヤ エコギア | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
順位 | 画像 | 名称 | 販売サイト |
---|---|---|---|
![]() |
SUPER SPINDLE WORM(スーパースピンドルワーム) メガバス(Megabass) |
・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
|
仕様 高比重・強波動のVIOSミネラルマテリアルに、高浮力&ライブリーアクションを実現するスーパーマテリアルが登場。ミネラル成分を含みながらも最適なマテリアル比重にセッティング。生命感溢れるアクションとナマ感覚の触感を徹底追求し、ダルになりがちな超スローリトリーブや、わずかなロッドワークにもレスポンスよく反応。軽快で活き活きとしたライブアクションの演出が可能。また、ニオイはXLAYERで高い実績を誇る天然アニスフレーバーを配合。ソルトウォーターゲームにおいて存分に威力を発揮します。爆釣必至!ヒラメ特効スペシャルカラー! 見る角度によってシルエットや存在感の大きく変わる-色。プレッシャーのかかっているような状況で特に効果的。 評価・評判・口コミ(インプレ)
|
ジグヘッド
画像 | 名称 | 販売サイト |
---|---|---|
![]() |
BOTTOM SLASH(ボトムスラッシュ) メガバス(Megabass) | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
順位 | 画像 | 名称 | 販売サイト |
---|---|---|---|
![]() |
熱砂 グランデシャッド シマノ(SHIMANO) | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
|
仕様 ただ巻きからカーブフォールまで、じっくりとアプローチできるシャッドテールモデル!ハイレスポンスのシャッドテールデザインを活かし、アングラーがゆっくり巻いてもしっかりタイトなロールアクションで泳いでくれます。ベイトフィッシュのイワシパターンには定番モデルとなります。 |
ワーム
画像 | 名称 | 販売サイト |
---|---|---|
![]() |
熱砂 グランデシャッド | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
ジグヘッド
画像 | 名称 | 販売サイト |
---|---|---|
![]() |
熱砂 サンドライザー シマノ(SHIMANO) | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
順位 | 画像 | 名称 | 販売サイト |
---|---|---|---|
![]() |
熱砂 ツインラッシュ シマノ(SHIMANO) | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
|
仕様 ハイレスポンスのツインラッシュテールデザインがナチュラルに誘う!スレた魚に効く!ゆっくり巻いても高頻度で「ピリピリ」と動くテールはベイトフィッシュの波動を意識したナチュラルなアクションとよりベイトに近いシルエットでヒラメやマゴチなどにアプローチ! |
ヒラメ用の【ルアー】
![]() |
最強(人気・おすすめ)【サーフで釣れるヒラメ(平目)ルアー】これだ持ってれば必ず釣れます!ミノー・メタルジグ・ワーム |
[more2]
まとめ
ワームでヒラメ(平目)を釣る方法は、最も釣果につながりやすい方法です。是非、実践でワームフィッシングをマスターしましょう。近くで釣れているアングラーの釣り方(仕掛けやアクション等)を参考にするのも早く上達する方法です。何はともあれ実践しワームフィッシングを自分のものにしてください。
![]() |
【これを見ればヒラメ(平目)は釣れる!】ルアー、道具、ポイント(場所)、季節等【ヒラメ(平目)フィッシングの全て】 |

ヒラメ釣り ブログランキングへ
自由な時間とお金を手に入れよう!
もし自由な時間とお金が手に入ったらどおしますか!?好きなルアーを買って毎日釣りに行くことも可能です。ネットの力を使えば今は誰でも可能な時代です。
![]() |
毎日釣りして暮らそう!もし時間とお金が自由になったら!?先ずは【10万円プレゼント】します! |