
秋は、大型のシーバスがコノシロの群れについて移動します。このため、コノシロが居るポイント(場所)を見つけることが出来れば、大型のシーバスを割と簡単に釣ることが可能です。そこで今回は、そのコノシロについてるシーバスをどのようにすれば良いか解説指せていただきます。
目次
コノシロパターン
東京湾では、秋が深まると、産卵を控えた大型のシーバスは河川や、湾奥から徐々に南下hします。時期を同じくして、コノシロの大群が接岸しはじめる。産卵前のシーバスは、このコノシロを捕食し、爆食いモードのになります。これをコノシロパターン等と呼びます。この時期のコノシロは、体長が30cm近くになり、これを捕食するシーバスは産卵を控えた大型の個体が多くなります。
季節(時期)
地域にもよりますが、だいたい10月以降から年が明ける2月程度までがコノシロパターンを楽しむことが出来る季節(期間)です。
場所(ポイント)
コノシロは1年中どこにでもいる魚です。汽水域でも生息できるのでサーフや漁港だけなく、港湾や河口、河川等でも群れを見つけることができます。秋が終わり冬になると、サヨリやイワシなどの表層ベイトが徐々少なくなり、唯一、表層ベイトといっても良いかもしれません。
コノシロは、どこにでも居る魚です。従ってコノシロだけを追っているとシーバスが釣れない場合もあります。例えば東京湾であれば、シーバスは、湾奥から徐々に南下をはじめます。シーバスの移動に合わせて、釣るポイントも徐々に南下しながらポイントを選ぶのがコツです。
関連コンテンツ
釣り方(アクション)
コノシロパターンの時に有効な釣り方は、スローリトリーブです。狙うポイントとしては、
コノシロは大きな群れになっているため、コノシロの群れを通すと、コノシロが釣れてしまい、シーバスを釣ることが難しくなります。シーバスは通常、コノシロの群れの下に居る場合が多いため、コノシロの群れの下を通すようなイメージがおすすめです。また、群れの左右を通すのもおすすめです。
関連コンテンツ
[more2]
タックル
コノシロパターンの際のタックルは、シーバスを釣るために使用している普通のタックルであれば問題ありません。メインで使用するルアーは、少しサイズの大きいバイブレーションです。但し、コノシロのサイズにルアーを合わせるのであれば、タックルを強めにするのが良いでしょう。
関連コンテンツ
意外と釣れる小型ルアー
コノシロパターンでは、大型のルアーを使うのが一般的です。しかし、一方で、大型のルアーでは、全く釣れない時があります。コノシロの群れも居るのに…と言う場合があります。その場合は、ルアーのサイズを落としてみてください。急に釣れ出す場合があります。
これは事実ですが、コノシロパターンの際に釣れたシーバスの捕食してる餌を調べたことがあります。その際に捕食していたベイトが小型のものが多く、コノシロを捕食していませんでした。これは凄く意外な事実でした。
これは、コノシロにシーバスは付いて移動するものの、コノシロのサイズが大きすぎて食べられない場合があり、その周りに居る小型のベイトを捕食していると推定できます。
実際に、コノシロの群れは、シーバスにとって魅力的に見えるのかもしれません。コノシロの群れに付いて移動するものの、大きすぎて捕食出来ないため、食べやすい小型のベイトを捕食している可能性があります。
[more2]
おすすめのルアー
コノシロパターンでは、バイブレーションがメインルアーになります。しかし、時にミノー等にもバイトしてきます。はじめは、出来るだけコノシロのサイズに近い大きめのルアーサイズを選択してください。また、サイズを変えたら急に釣れるようになる場合があります。出来るだけサイズのバリエーションは多く持つようにしてください。
コノシロは大きな群れになっているため、波動が小さいルアーだとシーバスが気が付かない場合があります。出来るだけ波動の大きなルアーがおすすめです。
コノシロ専用ルアー
画像 | 名称 | 販売サイト |
---|---|---|
![]() |
コノシラス メガバス(Megabass) | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
仕様 コノシロパターン特化型ビッグバイブレーションKONOSIRUS。コノシロパターン特化型ビッグバイブレーション。バラシを軽減する強靭なスイベルアイを搭載パターン特化型ビッグバイブレーション。ランカーシーバス対応の強靭なフックセッティング コノシラスはコノシロを捕食するランカーシーバス専用に開発された大型バイブレーション。全長100mmを超える体高の高いボディは、圧倒的存在感でランカーシーバスに強烈にアピール。スリムボディ形状と専用成形ウェイトより、ビッグプラグでありながらスローリトリーブでも機敏なレスポンスを発揮すると共に、引き重りを徹底軽減。コノシロの魚群レンジを確実に捉え、捕食のホットゾーンを長時間トレースする事が可能です。 前後のフックアイには強靭で追従性の高いスイベルアイを採用。強烈なヘッドシェイクによるバラシを激減させています。 評価・評判・口コミ(インプレ)
|
バス釣り用の【ビックベイト】
DOWZ SWIMMER(ダウズスイマー) ジャッカル
バス釣り用のビックベイトでありながら、コノシロパターンで威力を発揮するジャッカルのダウズスイマーは、シーバス釣りでも特におすすめのビックベイトです。ダウズスイマーは、他のビックベイトに比べ、アクションを付けやすく、ラインがフックに絡むトラブルも少なく効率的にシーバスを釣ることが可能です。
バス釣り用の【ビックベイト】もおすすめです。
[more2]
シーバス用のルアー
![]() |
最強・定番・名作 【釣れるシーバス用ルアー】人気おすすめ【ランキング】これだけあればシーバスは釣れる! |
[more2]
まとめ
いかがでしたか!?この秋のコノシロパターンは、最も大型のシーバスを狙える最強のパターンです。おかっぱりからも釣れますが、ボートシーバスがおすすめです。是非、秋は、コノシロパターンで、ランカーシーバスを釣ってみてください。
【秋のシーバス釣り】
![]() |
【これを見ればシーバスは釣れる!】ルアー、道具、ポイント(場所)、季節等【シーバスフィッシングの全て】 |

シーバス ブログランキングへ
自由な時間とお金を手に入れよう!
もし自由な時間とお金が手に入ったらどおしますか!?好きなルアーを買って毎日釣りに行くことも可能です。ネットの力を使えば今は誰でも可能な時代です。
![]() |
毎日釣りして暮らそう!もし時間とお金が自由になったら!?先ずは【10万円プレゼント】します! |