
【福岡県】でヒラメ・マゴチを丘っぱりからルアーで狙えるポイントをご紹介させて頂きます。
目次
【福岡県】でヒラメ(平目)・マゴチが釣れるサーフ(ポイント・場所)
遠賀川河口
ポイントを絞り難いポイントですが、ヒラメを釣ることが可能です。
汐入川河口
比較的小型の個体が多いポイントですが釣れやすいポイントです。
波津漁港
北九州市と福岡市のほぼ中間に位置する岡垣町にある波津漁港。ヒラメの他、ありとあらゆる魚を釣ることができるポイントです。特におすすめのポイントは、各堤防の先端部分。潮通しも良く釣果も期待できます。
釣川河口
沖ノ島の玄関口になる釣川河口はヒラメをはじめ多彩なターゲットを釣ることができるポイントです。釣川河口を中心に、西に神湊海水浴場、東にさつき松原海岸、鐘崎港があり、神湊港、鐘崎港は堤防から釣ることができる。神湊港は南側が港の出入り口となっているため、神湊港と鐘崎港は、どちらかで風を回避することできるためどのような条件でも釣りができる。釣れる時期は6月から9月がベストシーズンで、朝マズメが狙い目です。神湊港のヒラメは鯵(アジ)を好んで捕食している。従って、鯵(アジ)釣りをしている釣り人からの情報入手がポイントになります。おすすめのルアーはバイブレーションです。
福間漁港
潮通しの良い堤防の先端は、ヒラメの有望ポイントです。また、漁港の西側にある河口もおすすめのポイントです。
古賀市 大根川河口
大根川河口は、ベイトフィッシュも多く集まるヒラメの有望ポイント。
新宮漁港
大根川河口から新宮漁港までの間のサーフは、ヒラメの有望ポイントです。新宮漁港にあるテトラ帯の先端は潮通しも良く特におすすめのポイントです。
奈多漁港
特にテトラ帯の先端は潮通しも良く有望ポイントです。
芥屋サーフ
芥屋サーフ全域でヒラメを釣ることができます。
ヒラメ用の【ルアー】
ミノー、メタルジグ、バイブレーション、ワームは必ず持っていたいルアーです。ミノーは、ボトム(底)でアピールさせたい時、メタルジグ、バイブレーションは遠投で広範囲を狙いたい時、食いが渋くてどうしても食わない時はワームというような使い分けがおすすめです。
![]() |
最強(人気・おすすめ)【サーフで釣れるヒラメ(平目)ルアー】これだ持ってれば必ず釣れます!ミノー・メタルジグ・ワーム |
【全国(都道府県別)】ヒラメ・マゴチが【ルアー】で釣れる場所
![]() | 北海道 [ 道北 | 道東 | 道央 | 道南 ] 東北 [ 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 ] 関東 [ 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 ] 信越 [ 新潟 | 長野 ] 北陸 [ 富山 | 石川 | 福井 ] 東海 [ 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 ] 近畿 [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ] 中国 [ 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 ] 四国 [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ] 九州 [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ] 沖縄 [ 沖縄 ] |
まとめ
いかがでしたか。今回は【福岡県】ヒラメ・マゴチが丘っぱりから狙えるポイント(場所)についてご紹介させて頂きました。是非、参考にして頂ければと思います。
関連コンテンツ
![]() |
【これを見ればヒラメ(平目)は釣れる!】ルアー、道具、ポイント(場所)、季節等【ヒラメ(平目)フィッシングの全て】 |

ヒラメ釣り ブログランキングへ
【自由な時間とお金を手に入れよう】
もしお金と自由な時間が手に入ったらどおしますか。好きなルアーを買って毎日釣りに行くことも可能です。ネットの力を使えば誰でも可能な時代です。
![]() |
毎日釣りして暮らそう!もし時間とお金が自由になったら!?先ずは【10万円プレゼント】します! |
コメントを投稿するにはログインしてください。