
ヒラメをルアーで釣りたいと考えている人も多いのではないでしょうか。今回は、そのヒラメを狙うルアーの種類とその使い分けについてご紹介させて頂きます。
目次
ルアーの種類
【ヒラメ】はシーバス等と違い、ボトム(底)に居ることが多い魚です。捕食は、自分の頭上の近くを通る餌を捕食します。従って、【ヒラメ】を釣る場合は、ボトム(底)に近い場所を容易に通せるルアーがメインになります。従って、重さがあり、海底付近でもアクションする、シンキングミノー、バイブレーション、メタルジグ等は代表的なルアーです。一方、イワシなどのベイトが表層付近を回遊する場合、そのベイトに合わせて【ヒラメ】も表層付近まで食い上がる時があります。この場合は、シーバス等で使うフローティングミノー等で食わせることができます。
画像 | 種類 | 特徴と使い分け |
---|---|---|
![]() |
ミノー | 特徴 小魚に近い細めのシルエットのルアー。ミノーは、リップ付きとリップ無しの2種類があります。リップ付きのミノーは、ピッチが速く大きめのアクション、無いものがピッチが遅く小さめのアクションになるます。状況に合わせて使い分けるのが良いでしょう。 使う場所と状況 ・遠浅の磯や河口 ・サーフで波があまりない時 釣り方 ・ただ巻き ・トゥイッチ&ジャーク ・ストップ&ゴー |
![]() |
シンキングペンシル | 特徴 空気抵抗が無く飛距離が出せるルアーです。何もしないと沈みます。 使う場所と状況 ・サーフや河口で流れがある時 ・他のフィッシュイーターが多い時 ・飛距離がほしい時 ・スローに誘いたい時 釣り方 ・ただ巻き ・ドリフト |
![]() |
バイブレーション | 特徴 ルアーの重さがあり、バイブレーションするため、アピール力の高いルアーです。 使う場所と状況 ・波が少し高いとき ・フォールで食わせたい時 ・メタルジグよりアピールがほしい時 釣り方 ・ただ巻き ・リフト&フォール(ストップ&ゴー) |
![]() |
メタル(鉄板)バイブレーション | 特徴 ルアーの重さがあり、バイブレーションするため、アピール力の高いルアーです。材質が鉄板であるため、バイブレーションより安く買う事ができます。 使う場所と状況 ・波が少し高いとき ・フォールで食わせたい時 ・メタルジグよりアピールがほしい時 釣り方 ・ただ巻き ・リフト&フォール(ストップ&ゴー) |
![]() |
スピンテールジグ | 特徴 小型でありながら重さがあるため飛距離を出すことができます。ブレードの回転による光の反射と、細かなバイブレーションでアピール力の高いルアーです。 使う場所と状況 ・波が無い時 ・昼間 ・ベイトが小さい時 釣り方 ・ただ巻き ・リフト&フォール(ストップ&ゴー) 昼間でヒラメの食いが落ちた場合等に有効です。春先のベイトサイズが小さい時に有効です。巻く速度は、ブレードが回転する最低限の速度で巻くのがおすすめです。 |
![]() |
メタルジル | 特徴 ルアーの表面積に対して、重さがあるため、圧倒的な飛距離がでます。どのルアーでも届かない場所(ポイント)にルアーを投げたい場合は、メタルジグがおすすめです。 使う場所と状況 ・ポイント(場所)が遠いい場合 ・風が強い時 ・波が高い時 釣り方 ・ただ巻き ・リフト&フォール(ストップ&ゴー) |
![]() |
スプーン | 特徴 独特なアクションでヒラメを誘います。 使う場所と状況 ・波が無い時 ・スローで誘いたい時 釣り方 ・ただ巻き ・リフト&フォール(ストップ&ゴー) |
![]() |
ワーム | 特徴 巻くだけでテールが動き、ボディーもその動きに合わせてアクションします。ハードルアーでは生み出せないナチュラルなアクションが特徴です。 使う場所と状況 ・ハードルアーに反応がないとき 釣り方 ・ただ巻き ・リフト&フォール(ストップ&ゴー) |
ヒラメ用の【ルアー】
ミノー、メタルジグ、バイブレーション、ワームは必ず持っていたいルアーです。ミノーは、ボトム(底)でアピールさせたい時、メタルジグ、バイブレーションは遠投で広範囲を狙いたい時、食いが渋くてどうしても食わない時はワームというような使い分けがおすすめです。
![]() |
最強(人気・おすすめ)【サーフで釣れるヒラメ(平目)ルアー】これだ持ってれば必ず釣れます!ミノー・メタルジグ・ワーム |
【全国(都道府県別)】ヒラメ・マゴチが【ルアー】で釣れる場所
![]() | 北海道 [ 道北 | 道東 | 道央 | 道南 ] 東北 [ 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 ] 関東 [ 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 ] 信越 [ 新潟 | 長野 ] 北陸 [ 富山 | 石川 | 福井 ] 東海 [ 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 ] 近畿 [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ] 中国 [ 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 ] 四国 [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ] 九州 [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ] 沖縄 [ 沖縄 ] |
まとめ
いかがでしたか。今回は、ヒラメを狙うルアーの種類について【まとめ】てみました。是非参考にして頂ければと思います。
関連コンテンツ
![]() |
【これを見ればヒラメ(平目)は釣れる!】ルアー、道具、ポイント(場所)、季節等【ヒラメ(平目)フィッシングの全て】 |

ヒラメ釣り ブログランキングへ
【自由な時間とお金を手に入れよう】
もしお金と自由な時間が手に入ったらどおしますか。好きなルアーを買って毎日釣りに行くことも可能です。ネットの力を使えば誰でも可能な時代です。
![]() |
毎日釣りして暮らそう!もし時間とお金が自由になったら!?先ずは【10万円プレゼント】します! |
コメントを投稿するにはログインしてください。