
ヒラメをルアーで釣る場合、ヒラメが居る場所で釣りをする必要がります。今回は、そのヒラメを丘っぱりからルアーで狙う代表的なポイントについてご紹介させて頂きます。
[more2]
目次
ヒラメが居る場所(ポイント)
ヒラメが釣れやすい代表的なポイント(場所)をご紹介させて頂きます。
- サーフ
- 河口(大規模・小規模)
- 漁港・港湾
- 磯
サーフ
サーフと一言で言っても様々なサーフがあります。これらサーフでヒラメが釣れやすいサーフは以下のような条件が揃った場所です。
外洋に面したサーフ
ヒラメは、内湾には少なく、外洋に面したサーフに居る傾向があります。外洋は、水が綺麗で水温も比較的安定していて、プランクトンも多く、ヒラメの餌となるベイトも豊富です。また、海岸は地形の変化も大きく有望です。
根の点在するサーフ
砂地に交じり、根が点在するようなサーフはヒラメが釣れやすい場所です。何の変哲もない砂地のサーフよりヒラメが居る可能性が高くなります。
砂質が荒いサーフ
砂質は目の細かい砂より、すこし荒い砂を好みます。マゴチはその逆で、目の細かい砂地を好む傾向があります。
流れ込みがあるサーフ
流れ込みはサーフで一級ポイントです。少しでも流れがあれば、稚アユなどのベイトが遡上します。上流からは、小型のベイトが流れてきます。また、海側からも小型のベイトが集まりやすいポイントでもあります。流れ込みには、大型河川と小規模河川がありますが、その何れもヒラメを釣ることができます。
遠浅と急深
遠浅と急深いサーフのどちらでもヒラメを釣ることができます。水深の変化よりも、上記のような条件が重要です。
河口(大規模・小規模)の河口
サーフに流れ込む河川の河口は大規模・小規模の何れの河川の河口でもヒラメを釣ることができます。特に、ヒラメの存在が確認できているサーフに流れ込む河川の河口は有望ポイントです。
河川の河口は真水をと海水が混じりあった汽水域と呼ばれるエリアですが、ヒラメを釣ることができます。
時期によっては、この汽水域に稚アユ、稚アユ、イワシ等、大量のベイトが溜まる時期があります。この時期は、シーバス等と同様にヒラメも集まります。
漁港・港湾
意外と見落とされるのが漁港・港湾部です。漁港・港湾部は、流れも緩やかで小型のベイトが大量による場所です。このためヒラメもこれらのベイトを狙い集まってきます。
磯
磯は常に激しい波が岩にぶつかり大量の酸素を発生させます。このため大量のベイトが磯周りに着きます。このため、ヒラメもこれらのベイトを追って磯に着く場合があります。
ヒラメのポイントの探し方
上記の条件ができるだけ重なっているポイントはヒラメが着いている可能性が高いポイントです。
- 外洋に面している
- 流れ込みがある
- 根がある
- 砂の粒子が少し荒い
[more2]
ヒラメ用の【ルアー】
![]() |
最強(人気・おすすめ)【サーフで釣れるヒラメ(平目)ルアー】これだ持ってれば必ず釣れます!ミノー・メタルジグ・ワーム |
[more2]
まとめ
今回は、ヒラメが居る場所(ポイント)の条件について【まとめ】てみました。ヒラメのルアー釣りが流行り出し、関東近県では、中々釣ることができないと思われています。しかし、上記のような条件が揃っている場所を探せば、まだ多くのアングラーに知られていないヒラメのポイントを探すできます。地方に至っては、まだまだ開拓の余地があります。是非、上記の条件を参考にして、新たなヒラメが釣れるポイントを開拓してみてください。
関連コンテンツ
![]() |
【これを見ればヒラメ(平目)は釣れる!】ルアー、道具、ポイント(場所)、季節等【ヒラメ(平目)フィッシングの全て】 |

ヒラメ釣り ブログランキングへ
[more2]
自由な時間とお金を手に入れよう!
もし自由な時間とお金が手に入ったらどおしますか!?好きなルアーを買って毎日釣りに行くことも可能です。ネットの力を使えば今は誰でも可能な時代です。
![]() |
毎日釣りして暮らそう!もし時間とお金が自由になったら!?先ずは【10万円プレゼント】します! |
コメントを投稿するにはログインしてください。