
初心者におすすめの、1万円以下で買える【ダイワ】製の2000番リールの【ランキング】をご紹介させて頂きます。【ダイワ】製の2000番のリールは、ブラックバスをはじめ、シーバス等のルアーフィッシングに使用可能です。ランキングは、ナチュラムの口コミランキングを採用しています。
2017年
目次
6月
-
1位 ダイワ(Daiwa) 15レブロス 2004H
口コミ(レビュー)1
コスパイイですねー。夜釣り等でガンガン使えます。口コミ(レビュー)2
自分用に購入。主にバス釣りに使用。使った感じ、特に気になる点は無く、問題なく使える。見た目もカッコいいので気に入っています。口コミ(レビュー)3
アジ、メバル用に購入。値段のわりには見た目もカッコ良くて満足です。 この値段で性能は求めません。 -
2位 ダイワ(Daiwa) 15レブロス 2004
口コミ(レビュー)1
値段も手ごろで使用感も悪くなく手軽に使える頼もしい相棒です口コミ(レビュー)2
メジャークラフト・ファーストキャストt732lと合わせて購入しました。ドラグの調整が、大雑把な印象ですが、慣れてくれば問題ありません。 -
3位 ダイワ(Daiwa)15レブロス 2000
口コミ(レビュー)1
コスパ最高です。値段相応の部分(ハンドルのがたつき)もありますが、必要十分な機能性能があると思います。
ダイワのリール型番
ダイワのリールの型番は4桁+アルファベットで表記されています。
型番:2506Hの場合
最初の2桁
ボディーサイズを示しています。『20』であれば、『2000番』と言う意味です。
末尾の2桁
スプールの形態を示しています。『04』は、4lbのラインを100m巻けるスプールになります。標準的なスプール(深溝)は『00』になります。『00』以外の『04』等の型番は、『00』に比べ、浅溝になっています。飛距離の必要ないバスフィッシング等は、浅溝がおすすめです。
アルファベット
Hはハイギアを示しています。アルファベット無しの場合は、ノーマルギアを示しています。
深溝と浅溝の【メリット・デメリット】
深溝と浅溝の【メリット・デメリット】については、以下の記事で解説しています。
【ハイギア・ローギア】について
[more2]
ランキングについて
1位~3位まで『ダイワ(Daiwa) 15レブロス』という結果になりました。違いは、1位がハイギアの浅溝タイプ、2位がノーマルギアの浅溝タイプ、3位がノーマルギアの深溝タイプでした。この『ダイワ(Daiwa) 15レブロス』は私も使用していますが、このコスパも良く、この価格帯とは思えない品質です。見た目も良いし、初心者には絶対におすすめ出来るリールです。買って失敗だったと言う事にはならないと思います。是非、使ってみてください。
シーバス用のリール選定方法
関連記事
![]() |
【これを見ればシーバスは釣れる!】ルアー、道具、ポイント(場所)、季節等【シーバスフィッシングの全て】 |

シーバス ブログランキングへ
自由な時間とお金を手に入れよう!
もし自由な時間とお金が手に入ったらどおしますか!?好きなルアーを買って毎日釣りに行くことも可能です。ネットの力を使えば今は誰でも可能な時代です。
![]() |
毎日釣りして暮らそう!もし時間とお金が自由になったら!?先ずは【10万円プレゼント】します! |