
【バチ抜けパターン】は、冬から春にかけてシーバスを釣る最強のパターンです。【バチ抜けパターン】でシーバスを釣るためには、バチ抜けが起きる場所、時間、潮回り、ルアーサイズ等を的確に合わせる必要があります。今回は、この【バチ抜けパターン】について解説させて頂きます。
目次
【バチ】について
【バチ】とは、水底の砂の中に生息しているアオイソメやイトメ、ゴカイ類などの総称を言います。その種類は数千種類にもなると言われています。
【バチ抜け】について
バチは産卵の為、砂の中から這い出て水面を浮遊し流れるようになります。バチ抜けは、そのれバチが生殖行動をするためのものです。その現象を【バチ抜け】と言います。バチの語源は、流れてくるバチが太鼓のバチに見えるためと言われています。
時期
地域によって異なるものの、東京湾周辺では例年12月中旬頃からバチ抜けが確認でき、2月頃に一旦ピークを迎え、その後鎮静化し、再度4月頃から再び本格的なバチシーズンになります(東京湾の場合)。バチ抜けは、そのバチ抜けするバチの種類により異なります。
バチの種類 | バチ抜けの時期 |
---|---|
(トリッキーバチ) |
日時・潮回り(タイミング)
満潮から下げ初めから3時間程度の間が最も起きやすいと言われています。具体的には、日没から1~2時間程度でで満潮を迎える日、つまり大潮の最終日から中潮の3日目くらいが狙い目になります。満潮前後から抜けはじめ、下げの流れに乗って流されます。但し、自然現象なので例外もあります。
上の図は、東京都にある築地の2019年2月22日(金)の潮見表です。日没は17:30、満潮が19時半ごろになります。バチ抜けが起きる時間は、満潮からの2時間程度の下げになります。
ポイント(場所)
バチが溜まりやすい場所は、以下のような条件の場所です。
- 流れがあるカーブの外側
- 流れのあるカーブの内側
- 潮目
- ストラクチャー周り
- 常夜灯付近
バチは自力で泳ぐ力が弱いため、流れに影響されます。バチが溜まる場所は、シーバスも一気に多くのバチを捕食できるため、シーバスも溜まる場所です。早い流れと遅い流れがぶつかる場所は、遅い流れ側にバチが溜まりやすくなります。
バチは光に集まる習性があります。このため常夜灯周り等も有望ポイントになります。また、バチは泥からでてくるため、そこの地質が泥の場所が有望ポイントになります。
東京湾でバチ抜けが起きる場所(ポイント)
12月~3月は、河川を中心にバチ抜けが起こります。その後、4月~6月は、港湾部の運河を中心にバチ抜けが起きます。時期に合わせてポイントの選定を行ってください。
時期 | 場所 |
---|---|
12月~3月 | 小櫃川(おびつがわ) 養老川 荒川 多摩川 中川 旧江戸川 |
4月~6月 | 隅田川 港湾部の運河 |
関連コンテンツ
[more2]
釣り方
比較的流れのあるポイントでの釣り方は、ルアーをアップクロスに投げドリフトさせる方法が有効です。バチは、自力で泳ぐ力が弱いため、バチを演出するためには、できるだけスローで誘うのがポイントになります。
- アクション
- ルアーサイズを合わせる
- レンジをしっかり意識する
- 時合いを狙う
- しっかり合わせる
アクション
アップクロス
アップクロスは、ルアーを流れの上流方向に投げ、流れに乗せてドリフトさせながらシーバスを誘う方法です。河川でシーバスを狙う方法と同じで、ルアーをナチュラルに動かせるため釣果が期待できます。コツは、できるだけルアーをゆっくり巻きながらリトリーブします。対岸側から自分が立っているポイントまでスローに誘えるため有効です。
ダウンウロス
ダウンクロスは、ルアーを自分の正面または、下流側に投げる釣り方です。比較的手前側を狙いたい時に有効です。但し、流れが速い場合は、ルアーが流されるため緩やかな流れの場所で有効です。
ルアーサイズを合わせる
バチにも様々なサイズが居ます。できるだけその場に居るバチのサイズにルアーサイズを合わせてください。12月~3月の前半は、比較的大きめのルアー、後半の4月~6月は小さめのルアーがおすすめです。
レンジをしっかり意識する
バチは表層からボトム全域に散らばります。従って、細かくレンジの変更を行うようにしてください。
時合いを狙う
時合いは満潮から2~3時間前後がベストタイムになります。
しっかり合わせる
バチと言うベイトの特性上、シーバスは軽く吸い込むようなバイトになります。このため、手元に伝わるバイトも小さく分かり難い場合がほとんどです。従って、何か違和感を感じたらバイトである可能性があるため合わせるようにしてください。
[more2]
【バチ抜けパターン】攻略のポイント
- ポイント(場所)を抑える(探す)
- スローなルアーアクションで誘う
- ルアーサイズを合わせる
- レンジを細かく変更する
- 時合いを狙う
[more2]
タックル(ロッド・リール・ライン)
ロッド
通常シーバス釣りフィッシング用のロッドではなく、バチ抜けの場合は専用ロッドを準備した方が釣りやすくなります。これは、バチに反応するシーバスの小さいバイトを弾かない目的があります。
バチ抜けにおすすめのロッドは、比較的軽く、細いルアーを投げるための柔らかめのロッドがおすすめです。また、ヘビータックルでは、小さめのフックを伸ばしてしまう可能性もあるため、硬さはライトアクション程度のロッドがおすすめです。長さは、フィールドにより異なりますが。8フィート5インチ程度のロッドが良いでしょう。
関連コンテンツ
リール
リールは、ロッドとのバランスを考え、比較的軽いリールがおすすめです。シマノ製では、C3000番台、ダイワ製では2500番程度がおすすめです。
関連コンテンツ
ライン
メインラインはPEの0.8号~1号程度。リーダーはナイロン製の12lb~16lbがおすすめです。ナイロンリーダーを推奨する理由は、ナイロンリーダーは伸びやすく小さいバイトを乗せやすい点、比重が軽く水面のルアーをゆっくり引ける点です。
関連コンテンツ
[more2]
おすすめの【ルアー】
順位 | 画像 | 名称 | 販売サイト |
---|---|---|---|
![]() |
HONEY TRAP(ハニートラップ) 95S アムズデザイン(ima) |
・Amazon ・楽天 ・ナチュラム | |
仕様 Honey Trap最大の特徴は圧倒的な飛距離。タフな条件が多い磯場での使用を前提に、強風下に有利な重量とリップレス構造を採用。アングラーが水面上の環境を憂慮する必要はゼロ。飛距離を活かしての河口や港湾などのオープンエリアでの使用にも最適。シンキングペンシルよりもミノーに近いキレのいいアクションを発生させるボディデザインは、リップ付きミノーとは一味違うライブリーアクションを発生。また、シンキングの特性を活かし任意のレンジでアクションさせることが可能。ランカーシーバスの激しいファイトに対応するため、強度と掛かりを兼ね備えたオーナーカルティバST-46を採用、サイズは大型の#3を標準装備。更にフックサイズを前後させることで微妙なアクションの変化を演出することができ、ポイントごとのフックサイズチューンでシビアなランカーシーバス攻略の切り札になります。 評価・評判・口コミ(インプレ)
|
|||
![]() |
にょろにょろ S ジャクソン(Jackson) | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
|
仕様 空気抵抗を排除した驚愕の飛距離。ローリング水平沈下姿勢。スローリトリーブによるにょろにょろ尻振りアクション。ノーマルリトリーブではくねくねウォブリングアクション。特製縦アイ強化シングルフック採用。 評価・評判・口コミ(インプレ)
|
|||
![]() |
邪道 アトール ヨレヨレ | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
|
仕様 邪道プロジェクト第2弾!!一味違うシンキングペンシルジグミノーヘッドを支点にした左右への振りとボディ自体のロールアクションがミノーに反応しないシーバスを魅了します。 評価・評判・口コミ(インプレ)
|
|||
![]() |
WANDER(ワンダー) ESG ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
|
仕様 引き抵抗のない釣ってる気のしない元祖シンキングペンシルは予想もしない釣果を叩き出します。基本テクニックはタダ巻き。シンキングペンシルだからこそ圧倒的な飛距離を武器にオープンウォーターから河川、港湾部といかなるフィールドやスタイルにも合わせて使いこなす事ができます。サイズも45mmから95mmサイズと幅広く、根魚のメバル、カサゴからシーバス、ヒラメ、マゴチ、青物までと釣りのジャンルも幅広い。ワンダースリムは、バチシーズンを中心とする捕食ベタな状態にはめっぽう強くなっており、スリム形状のためウェイトの割りに飛距離も格段にアップしています。 評価・評判・口コミ(インプレ)
|
|||
![]() |
CALM(カーム) S アムズデザイン(ima) |
・Amazon ・楽天 ・ナチュラム | |
仕様 バチパターンに必須のCALMが全面カラーリニューアル!2000年の発売以降、バチパターンの超定番ルアーとして熱い支持を集めるCALMシリーズがシーズン開幕を前に全面カラーリニューアルを決行。これまでの実績や最近のトレンドを反映したカラーラインナップをリリースする。届けたいポイントまで確実に飛ぶ/そのウエイトと空気抵抗の少ないボディ形状から、十分な飛距離が生み出され、河口域をはじめ、広大なフィールドの攻略を可能とする。流速の速いフィールドに強い/バチパターンの発生するフィールドは、大潮の下げ時は流速が非常に速く、軽量のシンキングペンシルでは一瞬で流されてしまう。その点、CALMは流されにくく、しっかりとルアーを魚に見せることができる。 評価・評判・口コミ(インプレ)
|
|||
![]() |
エンヴィー 邪道 |
・Amazon ・楽天 ・ナチュラム | |
仕様 Envyの泳ぎをそのままに、デッドスローでの動きにハイピッチタイトロールを追加。「見せる・誘う・喰わせる」の三要素を組み込んだサーフェスゲームのオールラウンダーモデル。レンジ0~20cmドシャローゲームから明暗をうろつくベイトフィッシュを演出。ストレスのない飛距離もぜひ体感してください。 評価・評判・口コミ(インプレ)
|
![]() |
【これを見ればシーバスは釣れる!】ルアー、道具、ポイント(場所)、季節等【シーバスフィッシングの全て】 |

シーバス ブログランキングへ
自由な時間とお金を手に入れよう!
もし自由な時間とお金が手に入ったらどおしますか!?好きなルアーを買って毎日釣りに行くことも可能です。ネットの力を使えば今は誰でも可能な時代です。
![]() |
毎日釣りして暮らそう!もし時間とお金が自由になったら!?先ずは【10万円プレゼント】します! |
[more2]