
ブログをはじめる際に、『無料ブログ』と『独自ドメインのブログ』のどっちにしたらいいか分からないと言う人も多いのではないでしょうか!?そこで今回は、各々の【メリット・デメリット】を考え、総合的に考えてどちらが良いのか、また、アフィリエイトをやる場合は、どっちが良いのかについても合わせて解説させて頂きます。
無料ブログとは!?
無料ブログとは、大手ポータルサイトを運営する会社が提供する、ブログサービスの事です。代表的な会社は、ライブドアブログ、FC2ブログ、Seesaaブログ、Amebaブロ等、かなり多くの会社が提供しているサービスです。
独自ドメインのブログ
独自ドメインのブログとは、自分で独自に取得したドメインを使い運営するブログです。独自ドメインとは、例えば『○○.com』『○○.jp』等を使い、Wordpress等で運営するサイトです。
WordPressについては、こちらの記事をご覧ください。
→現在作成中
無料ブログの【メリット・デメリット】
無料ブログの【メリット・デメリット】についてまとめてみました。
メリット
- 無料
- すぐはじめられる
- 初期的にはポータルの力を使いある程度のアクセスが期待できる
- 検索エンジンにインデックスが早い
- 操作が簡単(専門知識がほぼ不要)
無料
無料ブログと言う名の通り、無料でブログをはじめる事が出来ます。しかし、はじめからブログ内に表示されている広告等を外したい場合、有料になる場合があります。
初期的にはポータルの力を使いある程度のアクセスが期待できる
無料ブログを提供するポータルサイトでは、自社のブログサービス会員のために、アクセスを送る仕組みがあります。例えば、ライブドアブログには、この様なページ(http://blog.livedoor.com/)があり、ここで自分が作成したブログが紹介されると、一気にアクセスを稼ぐ事が出来ます。
検索エンジンにインデックスが早い
無料ブログは、Googleのような検索エンジンの評価が高い場合がほとんどです。従って、記事を書いてすぐに、Googleにインデックス(登録)され、すぐに検索結果に表示される様になります。このため、開始直後でも、検索結果からのアクセスが入るようになり、ブログのアクセスが増えます。
操作が簡単(専門知識がほぼ不要)
無料ブログサービスでは、誰でもブログを書くことが出来るように、簡単な操作で記事(コンテンツ)を書けるようにシステムを提供しています。従って、誰でも簡単に記事(コンテンツ)を書くことが可能です。
デメリット
- 規約があるため、アカウントが削除(消される)可能性がある
- ブログサービス自体が無くなる可能性がある
- Googleの上位表示が難しい(競争が激しい)
- 広告を消そうとすると無料じゃなくなる
- サービス提供会社のドメイン自体が不利になる場合がある
- カスタマイズが大変
規約があるため、アカウントが削除(消される)可能性がある
無料ブログサービスには、独自の規約があります。無料ブログをはじめるという事は、『規約』に同意したことになります。しかしこの規約は、運営会社の都合で変更等が行われる場合もあます。この規約に違反すると、最悪、アカウントが削除(消される)可能性があります。苦労して育てたアカウントやブログの記事が失われる可能性があります。
ブログサービス自体が無くなる可能性がある
無料ブログを運営する会社が、ブログサービス自体を止める場合があります。この場合、作りあげた記事(コンテンツ)等を、他のサイトに移動する等の手間がかかります。また、Google検索の上位になっていた記事等も、移動して新たなドメインになった場合、再度、Google等が評価するため、多くのアクセスを失う可能性があります。
Googleの上位表示が難しい(競争が激しい)
Googleの検索システムは、1つのドメインをトップページ(検索結果の1ページ目)に最大で2ページしか表示させないシステムになっていると言われています。無料ブログの場合、そのブログを使っている人全員が同一のドメインになります。つまり、同様の記事内容を書いている人が自分以外に居る場合、その記事を書いている人と記事(コンテンツ)内容の競争になります。内容は、Google等の検索エンジンが評価しますが、Google上位に同一ドメインの競争相手が居る場合、Googleの上位表示自体が難しくなります。
広告を消そうとすると無料じゃなくなる)
無料ブログサービスでは、多くの会社が、ページ内に広告を貼りつけています。これが、運営会社の収入になっている場合が多く、これらの広告を外して、自分の広告を貼ろうとした場合、多くの会社が、有料のサービスとなります。つまり、無料ブログでは無くなります。
サービス提供会社のドメイン自体が不利になる場合がある
一般的に、インターネットの8割程度の検索は、Googleのシステムを使っていると言われています。このブログ運営会社の評価が、Googleに下げられると、検索結果として、その運営会社のドメインを持っているブログが上位表示されにくくなる場合があります。
カスタマイズが大変
無料ブログ運営会社独自のシステムとなっているため、カスタマイズが大変です。情報も少ない場合があり、無料ブログはカスタマイズには向いていません。
独自ドメインブログの【メリット・デメリット】
独自ドメインブログの【メリット・デメリット】についてまとめてみました。
メリット
- WordPressを使える
- ブログが無くなることが無い
- URLが普遍的
- Google上位表示は自分の腕次第
- カスタマイズが簡単
- 資産価値が高い
WordPressを使える
WordPressは、Google自体が認めるブログプログラムです。Google検索結果の上位を狙うためには有効です。
ブログが無くなることが無い
全てを自分で運営するため、ブログ自体が無くなることはありません。
ドメインが普遍的
ドメインは、ブログ運営にとって重要です。Googleは、このドメインの歴史や、価値を評価します。ひとたび評価されると、そのドメインの価値は資産価値を持ち、ドメイン自体がGoogleの評価対象であるため、価値の低下が起きません。なので独自のドメインをきちんと育てる事ができれば、将来に大きな資産を残せる事になります。
カスタマイズが簡単
Wordpresは全世界の人が使っているブログプログラムであるため、その情報は膨大にあります。カスタマイズする場合等も、同様の悩みを抱えている人が、情報発信をしているため、カスタマイズが割と容易に出来ます。
資産価値が高い
サイトには、土地と言う意味があります。つまり、価値あるサイトは、価値ある土地と同じです。ドメインを丁寧に育てれば、価値のある土地を持っている資産家と同じになります。
デメリット
- 専門知識が必要
- ブログ開設当初はアクセスを集めるのが難しい
専門知識が必要
WordPressの運用には、CSS、HTML等の知識が必要になる場合があります。
ブログ開設当初はアクセスを集めるのが難しい
ブログ開設当初は、被リンク等も無く、アクセスを稼ぐことが難しいです。
被リンクについては、こちらの記事をご覧ください。
[more2]
無料ブログと独自ドメインのブログはどっちが良いの!?
結論から言うと、圧倒的に『独自ドメインのブログ』が有利です。初期的なアクセス等の差を考えなければ、無料ブログはほとんどメリットがありません。
以下に、独自の評価を行ってみました。ブログを作る目的は、アクセス数を集め、収益化する事です。従って、収益性に最も影響がある『Googleの検索結果上位表示』が優位な独自ドメインのブログを選ぶのが最適です。
項目 | 無料ブログ | 独自ドメインブログ |
---|---|---|
Googleの検索結果上位表示 | × | ◎ |
資産性 | × | ◎ |
費用 | ◎(※1) | ○(※2) |
操作性 | ○ | △ |
※1 Googleアドセンスやアフィリエイトを行う場合、無料ブログに掲載されている広告をとる場合、別途費用がかかる場合があるので、評価は△とした。
※2 独自ドメインのブログは、ドメイン費用、サーバー費用が別途必要になるが、年間で数千円レベル(高負荷に耐えられるサーバーは別)で契約することが可能であり、それほど高額の費用負担ではないため○。
アフィリエイトにはどっちが良いの!?
上記の理由からも、『独自ドメインのブログ』が優位と考えます。
まとめ
いかがでしたか!?もうこれで、『無料ブログ』か『独自ドメインのブログ』か、迷う事は無くなったと思います。是非、『独自ドメインのブログ』で、ドメインを育て、良い資産を作ってください。
ブログのアクセスアップ【まとめ】
▼おすすめ

ブログのアクセスアップ【まとめ】については、こちらの記事をご覧ください。
・【保存版】初心者でも『ブログ(ワードプレス)』の『アクセスアップ(SEO)』する方法(やり方)、アクセスアップに必要な、テーマ、文字数、記事数、更新頻度等【まとめ】てみました!
関連記事
![]() |
ブログを書いてお金を稼ごう!『アクセスアップ』『WordPress』これだけ見れば何とかなります! |
自由な時間とお金を手に入れよう!
もし自由な時間とお金が手に入ったらどおしますか!?好きなルアーを買って毎日釣りに行くことも可能です。ネットの力を使えば今は誰でも可能な時代です。
![]() |
毎日釣りして暮らそう!もし時間とお金が自由になったら!?先ずは【10万円プレゼント】します! |