
ヒラメ(平目)をサーフでルアーで釣る場合のリールは何を買えば良いか分からないと言う人も多いのではないでしょうか!?そこで今回は、そのヒラメ(平目)のルアーフィッシングに使うリールについて解説させていただきます。
目次
必要な昨日から選ぶ
多くの場合、ヒラメ(平目)をルアーで釣る場合サーフでの釣りになります。リールの選び方は、一般的に、その【サイズ(番手)】【重さ】【ラインの巻き取り量】【まきとり早さ】【ライントラブル回避機能】等があります。
- リールサイズ
- ライン巻き取り量
- リールの重さ
- 巻き取り早さ
- フドラグ性能
- ライントラブル回避機能
リールサイズ
リールのサイズを示す数値として『番手』があります。この番手は、3000番、4000番と言う様に、数値で記載されています。この番手が上がれば上がるほど、リールのサイズが大きくなります。
サーフでのヒラメ(平目)釣りでは、10フィート以上の長さが必要です。これは、出来るだけ、遠くにルアーを飛ばす事で、多くのヒラメ(平目)を釣れる可能性を上げるためです。
この、10フィート以上のロッドにおすすめのリールは、シマノ製のリールであれば、4000番、ダイワ製のリールであれば3000番になります。
ライン巻き取り量
サーフで必要なラインの長さは150mです。ラインはPE1.5号がおすすめです。このPE1.5号で150mを巻けるリールのスプールであるかを確認してください。上記でご紹介した、シマノ製のリールであれば、4000番、ダイワ製のリールであれば3000番のリールであれば問題なくラインを巻くことができます。
リールの重さ
ヒラメ(平目)のルアーフィッシングでは、そのキャスト回数がヒラメ(平目)の釣果を左右します。つまり、キャスティング回数が多ければ、その確率を上げることが可能です。このため、リールの重さは、出来るだけ軽量であると体の負担が少なくなります。重さの目安は300g以下のリールがおすすめです。理想は250g程度がストレス無く使用できる重さになります。
しかし、一方で、軽量になればなるほど、その価格(値段)は上がる傾向にあります。このため、予算に合わせて買うのが良いでしょう。
巻き取り早さ
巻きとりの早さは、リールを一回転させた場合にリールのスプールが何回転するかにより決まります。これはリールのギア比で決まります。このギア比にはノーマルギアとハイギアがありあす。ヒラメのルアーフィッシングでは、ハイギアタイプが断然おすすめです。ハンドル1回転あたりの巻き取り長さは95cm以上がおすすめです。
- 効率的に釣りができる
- 波が打ち寄せる速度より早くルアーを巻く必要がある
- ランディングしやすい
効率的に釣りができる
サーフを広範囲にさぐるヒラメフィッシングでは、ハイギアのメリットを生かすことで、より多くの範囲を探る事が可能になります。
波が打ち寄せる速度より早くルアーを巻く必要がある
ルアーの巻き取り速度は、打ち寄せる波以上に早く巻く必要があります。このため、早く打ち寄せる波の速度に合わせることが可能になるハイギアがおすすめです。
ランディングしやすい
ランディングの際も同様で、打ち寄せる波よりラインの巻き取り速度が遅くなると、ラインテンションが維持できなくなり、ヒラメをばらしてしまう可能性が高くなります。
ドラグ性能
ドラグとは魚がヒットして釣り糸にある負荷以上の力がかかった際に、糸が切れないようにリールが勝手に糸を出して負荷を逃がしてくれる機能のことです。簡単に言うと強く引っ張られた時に勝手に糸が出ていく機能です。
ヒラメ(平目)はブリなどの青物と異なり、瞬発力こそありますがヒットした後に長時間に渡って走り回りることはないため、それほどドラグ性能は重視したリールを選ぶ必要はありません。
ライントラブル回避機能
サーフで使用するラインは感度が良く飛距離が抜群に出るPEラインが主体の釣りです。
PEラインは繊維質で柔らかいため、ナイロンやフロロカーボンといったラインと比較するとキャスト時などのライントラブルは起きやすい傾向があります。
ダイワではABSスプール、シマノではAR-Cスプールといったライントラブル対策がほとんどのリールでとられています。肝心な時にライントラブルにならないためにも、これらの機能があるリールを選ぶのがおすすめです。
リールの選びかた【まとめ】
- 番手はダイワ製で3000番、シマノ製で4000番がおすすめ
- リールの重さは極力軽量の300g以下がおすすめ
- ハイギアがおすすめ(巻きとり長さは95cm/1回転)
- ドラグ性能はあまり重視しなくて良い
- ダイワ製ではABSスプール、シマノ製ではAR-Cスプール付きがおすすめ
[more2]
3万円以下でおすすめのリール
ダイワ
画像 参考価格帯: |
型番 【参考価格帯】 |
巻きとり長さ (cm/1回転) |
重さ (g) |
PEライン 巻き取り量 (号-m) |
---|---|---|---|---|
![]() |
レプロス 3012H 【参考価格帯:1万円以下】 |
95 | 295 | 1.5-200 |
評価・評判・口コミ(レビュー)
【Amazon |
||||
![]() |
エクセラー 3012H 【参考価格帯:1万円台】 |
95 | 315 | 1.5-200 |
評価・評判・口コミ(レビュー)
【Amazon |
||||
![]() |
EM MS 3012H 【参考価格帯:2万円台】 |
95 | 315 | 1.5-200 |
評価・評判・口コミ(レビュー)
【Amazon |
||||
![]() |
カルディア 3012H 【参考価格帯:2万円台】 |
95 | 260 | 1.5-200 |
【Amazon |
||||
![]() |
カルディア LT4000-CXH 【参考価格帯:2万円台】 |
95 | 225 | 1.5-200 |
【Amazon |
||||
![]() |
セオリー 3012H 【参考価格帯:3万円台】 |
95 | 225 | 1.5-200 |
【Amazon |
||||
![]() |
ルビアス 3012H 【参考価格帯:3万円台】 |
95 | 250 | 1.5-200 |
【Amazon |
シマノ
画像 参考価格帯: |
型番 【参考価格帯】 |
巻きとり長さ cm/1回転 |
重さ (g) |
PEライン 巻き取り量 (号-m) |
---|---|---|---|---|
![]() |
エクスセンス BB 4000HGM 【参考価格帯:1万円台】 |
93 | 390 | 1.5-200 |
評価・評判・口コミ(レビュー)
【Amazon |
||||
![]() |
ストラディックCI4+ 4000XGM 【参考価格帯:2万円台】 |
99 | 235 | 1.5-200 |
評価・評判・口コミ(レビュー)
【Amazon |
||||
![]() |
ストラディック 4000XGM 【参考価格帯:2万円台】 |
99 | 285 | 1.5-200 |
評価・評判・口コミ(レビュー)
【Amazon |
||||
![]() |
エクスセンスCI4+ 4000MXG 【参考価格帯:2万円台】 |
99 | 245 | 1.5-200 |
【Amazon |
まとめ
いかがでしたか!?今回はヒラメ(平目)をサーフで釣る際のリールについてご紹介させていただきました。是非、参考にして頂ければと思います。
![]() |
最強(人気・おすすめ)【サーフで釣れるヒラメ(平目)ルアー】これだ持ってれば必ず釣れます!ミノー・メタルジグ・ワーム |
![]() |
ヒラメ(平目)ルアーランキング、Amazonではこんなルアーが売れている!おすすめ【ランキング】 |
![]() |
【釣れる】ルアーだけ集めてみました!【名作・定番・最強】はどれ!?バス・シーバス・ヒラメ・マゴチ・青物【まとめ】 |
[more2]
関連記事
![]() |
【これを見ればヒラメ(平目)は釣れる!】ルアー、道具、ポイント(場所)、季節等【ヒラメ(平目)フィッシングの全て】 |

ヒラメ釣り ブログランキングへ
自由な時間とお金を手に入れよう!
もし自由な時間とお金が手に入ったらどおしますか!?好きなルアーを買って毎日釣りに行くことも可能です。ネットの力を使えば今は誰でも可能な時代です。
![]() |
毎日釣りして暮らそう!もし時間とお金が自由になったら!?先ずは【10万円プレゼント】します! |
コメントを投稿するにはログインしてください。