
ツイッター(Twitter)では、ツイートを完全自動化することが可能です。今回は【twittbot】というサービスを使用してツイート(つぶやき)を完全自動にする方法をご紹介いたします。
Bot(ボット)は、robot(ロボット)の短縮形・略称で、転じてコンピュータやインターネット関連の自動化プログラムの一種のこと。 クローラ、インターネットボット – WWWにおいては、ウェブサーバとのやりとりを自動的に行うプログラム。 ボットネット – コンピュータウイルスなどにより自動化されたコンピューターのネットワークでスパムなどに利用される。 ボット (ゲーム) – オンラインゲームなどで使われるAIのプレイヤー。
目次
自動ツイートサービス【twittbot】
ログイン
画面中央の【ログイン】をクリックし【twittbot】にログインします。【twittbot】にログインする前に予め自分のツイッター(Twitter)のアカウントでツイッター(Twitter)にログインしてください。
【twittbot】の認証
ログインする前に認証を行います。画面左上に見える『数字』をその下のタブで選択します。
ツイッター(Twitter)の認証
ツイッター(Twitter)の認証を行います。
認証が終わると『ユーザー登録が完了しました!』と表示されます。
[more2]
自動ツイートサービス【twittbot】でつぶやく(ツイート)
つぶやきをクリックします。
画面の中央に出てきた登録画面で、つぶやき(ツイート)の登録を行います。【twittbot】では最大700のつぶやき(ツイート)を登録することができます。つぶやき(ツイート)を登録したら【追加】をクリックします。
つぶやき(ツイート)を登録すると登録されたつぶやき(ツイート)が下に表示されます。また【変更】【削除】ができます。
つぶやく時間の設定
次につぶやく(ツイート)する時間の設定を行います。【詳細設定】をクリックします。
基本的には【つぶやき状態】【つぶやき順番】【つぶやき間隔】を設定すれば自動的につぶやき(ツイート)が開始されます。
デフォルトでは【つぶかき】が自動につぶやかれる様にせってされています。【つぶやき】を停止した場合に設定してください。
これでつぶやき(ツイート)が自動設定されました。自分のツイッター(Twitter)にログインして自動でつぶやき(ツイート)がされているか確認しましょう。
![]() |
ツイッター(Twitter)でお小遣い!?ツイッター(Twitter)で稼ぐ方法【アカウント作成・ツイート・フォロー・おすすめのツール等】無料で教えます! |
![]() |
ツイッター(Twitter)のあれこれ【まとめ】ツイッター(Twitter)に困ったらこちらのページをご覧ください |

Twitter(ツイッター) ブログランキングへ