
毎日デスクワークなどで運動不足の人も多いのではないでしょうか!?私もその一人ですが、では、実際に1日平均、何歩程度歩けばいいのでしょう!?ダイエットする場合の目安等についても調べてみました。
1日何歩歩けばいいの!?
厚生労働省が行っている健康日本21というプロジェクトがあります。
健康日本21は、新世紀の道標となる健康施策、すなわち、21世紀において日本に住む一人ひとりの健康を実現するための、新しい考え方による国民健康づくり運動である。 これは、自らの健康観に基づく一人ひとりの取り組みを社会の様々な健康関連グループが支援し、健康を実現することを理念としている。
引用元:http://www1.mhlw.go.jp/topics/kenko21_11/s0.html
厚生労働省が行っている健康についての指針なので、それなりの根拠があるのでしょう。この健康日本21の推奨値をご紹介いたします。
1日平均1万歩!
身体活動量と死亡率などとの関連をみた疫学的研究の結果からは、「1日1万歩」の歩数を確保することが理想と考えられる。
引用元:http://www.kenkounippon21.gr.jp/kenkounippon21/about/kakuron/2_undou/genjyou.html
1日平均1万歩の根拠について
海外の文献から週当たり2000kcal(1日当たり約300kcal)以上のエネルギー消費に相当する身体活動が推奨されているようです。
歩行時のエネルギー消費量を求めるためのアメリカスポーツ医学協会が提示する式を用いて、体重60kgの者が、時速4km(分速70m)、歩幅70cm、で10分歩く(700m、1000歩)場合を計算すると、消費エネルギーは30kcalとなる。
つまり1日当たり300kcalのエネルギー消費は、1万歩に相当するとのこと。
歩数計(万歩計)を使おう!
目標を定めたものの、1日何歩歩いてるかを把握するのは意外に困難です。従って、市販されている歩数計(万歩計)を使用するのが便利ではないでしょうか。最近の歩数計(万歩計)は簡単にデータ化できるように、内部にデータを蓄積できる商品も多数存在します。
価格もそれほど高くないので、これら歩数計(万歩計)を購入し、自分が何歩歩いているかを測定するのが良いでしょう。最近では、スマホのアプリ等でもあるのでスマホを持っている人はアプリを使用するのも便利な方法です。
[more2]
おすすめの歩数計(万歩計)は!?
大手通販サイトアマゾンの売れ筋の歩数計(万歩計)をご紹介いたします。
検索キーワード:万歩計
検索結果(最新)
アマゾンは直近の人気の商品が上位表示されます。レビュー等を見て購入判断をしましょう。
-
1位 DRETEC(ドリテック) キシリウォーカー ガム型歩数計 3D加速度センサー搭載 消費カロリー表示 ベリー H-231PK
口コミ(レビュー)1
見た目がかわいいですし、軽いのでポケットに入れて毎日愛用しています。歩数をキロ数でも計算してくれるので、運動の目安にもなり、便利です。 -
2位 シチズン デジタル歩数計 TW300-001
口コミ(レビュー)1
コレステロール対策の散歩でだいたいの歩数が分かれば良いと思って、値段も安かったし皆さんからのレビューも良かったのでコチラを購入しました。この商品には「感度調整機能」が付いていて、説明書には「平地において100歩歩いて5歩以上歩数に違いがあるときに調整します。」と書いてありました。最初はやっぱり気になるので時々思いついたときに「200歩歩いて」その誤差を確認しているのですが、いつも「+5歩以内」には確実に収まっています。私が使っている商品は誤差がマイナスに振れたことがありませんが、それなりに機械の個体差は有るでしょうね。とにかく、この値段で私にとっての必要十分の機能に満足しています。 -
3位 タニタ(TANITA) 3Dセンサー搭載歩数計 黒 FB-731-BK
口コミ(レビュー)1
今まではベルトにつけるタイプを使っていましたがよく外れて困っていました。先日もどこかで落としてしまい、買い換えようと思ってみた中で、価格と使い易い感じで選びましたが正解でした。首から下げて使っていますが、つけているのも気にならず満足しています。機能もこれくらいで十分だと思います。
まとめ
健康あっての人生です。金があっても健康を害しては意味がありません。健康を維持しながら楽しい人生を送りましょう!