【青物をルアーで釣る】ショアジギングの季節、装備、場所、釣り方、人気おすすめ【ランキング】

【青物】をルアーで釣りたいと考えている人も多いのではないでしょうか。今回は、その青物をルアーで釣る方法について、その時期、装備、場所、釣り方、人気おすすめのルアー【ランキング】等をご紹介させて頂きます。


目次

対象魚(ターゲット)

青物と言っても、その種類は多彩で、具体的には、鯖(サバ)、ワカシ、イナダ、ブリ、ソウダガツオ、サワラ、サバ、シイラ(ペンペン)等が主なターゲットになります。時に大型のブリ、カンパチ等が掛る場合もあります。


魅力

魅力は軽装備で大物が狙えることです。


魚種


  • サバ
  • アジ
  • ソーダガツオ
  • サワラ・サゴシ
  • ショゴ・カンパチ
  • シイラ
  • ブリ・イナダ・ワカシ

サバ
小型でも引きは強く釣り人に人気のターゲットです。メタルジグへの反応が良く、『ゴン』という激しいアタリで楽しませてくれます。

アジ
アジングなどではポピュラーなターゲットです。魚食性がありメタルジグのように光りながら沈下するものに興味をしめすため、ショアジギングで狙うこともあります。

ソーダガツオ
ソーダガツオはカツオの一種で人気のルアーターゲットです。

サワラ・サゴシ
サワラ・サゴシは秋になるとタチウオとともによく釣れる人気のターゲットです。歯が鋭いため、ワイヤー等でリーダー切れの対策をするのがおすすめです。浮袋がないため、横の動きに好反応です。メタルジグをただ巻きして釣ることができるため比較的簡単に釣ることができます。

ショゴ・カンパチ
ショゴはカンパチの幼魚です。小型ながらパワーがあり釣って楽しい魚です。食味も非常に良く、塩焼等でも美味しく食べることができます。

シイラ
夏になると接岸します。群が入ってくればショアジギングで釣ることができます。パワーがありショアジグングの醍醐味を味わう事ができるターゲットです。

ブリ・イナダ・ワカシ
イナダ・ワカシはブリの幼魚で、関西ではツバスと呼ばれる人気ターゲットです。夏になるとよく釣れる魚で、メタルジグのジャカジャカ巻きやバイブレーションの早巻き、ミノーでのただ巻き等、様々な方法で釣ることができます。


【ジギング】の種類とルアーウェイト

青物を釣る場合、メタルジグを使った【ジギング】がメインになります。ショアからのライトジギングでは、メタルジグ以外にもシーバス用の小型ルアーを使い釣ることもできます。

関連コンテンツ

種類 対象魚/ルアーウェイト
ライトショアジギング 対象魚:小型青物(アジ・サバ・ワカシ・サゴシ等)
ルアーウェイト:~30g
ショアジギング 対象魚:大型青物(ワラサ・ブリ、カンパチ等)
ルアーウェイト:30g~


場所(ポイント)

青物はイワシ等のベイトについて回遊します。ベイトは潮通しの良いサーフを回遊します。この2つの条件が揃わないとなかなか釣ることができません。


季節(時期)と時間

青物狙いのベストシーズンは初夏から晩秋がベストシーズンになります。ゴールデンウィークあたりから日本沿岸では青物が回遊しはじめます。ベイトとなるイワシの接岸に合わせて青物が接岸します。ナブラやベイトが重要になります。


三寒四温で徐々に水温が上昇しはじめる春は、十分に水温が上がりきっていないため、岸から急激に水深が深くなる場所を狙うのがおすすめです。ベイトになる魚も小さいため、小型のジグに反応が良い場合が多くなります。春は大型のマダイやブリが産卵の前後でベイトを追って接岸してくる時期です。ショアジギングをやっていると思わぬ大物がヒットする可能性もあります。


海水温が上昇し沖で回遊しているベイトが接岸しはじめます。ベイトに着いた青物の活性もあがります。黒潮に乗ってきた南方系の魚種も岸のすぐそばまで回遊っしてきます。青物であればサバ、シイラ、ソウダガツオ等を釣ることができます。磯では、産卵や捕食のために接岸してくるハタ類やカサゴも狙う事ができます。


秋はベイトも大きくなりショアジギングでも最盛期になります。春に生まれたベイトが成長し、産卵や越冬のために沿岸にどっと押し寄せ、青物も高活性になります。イナダやワラサクラスのブリ、カンパチ、サワラ、メジマグロ等の青物から、太刀魚、大物狙いはこの時期がおすすめです。


装備(タックル)

タックルは、ショアジギングを本格的にやりたいと言う場合でなければ、ヒラメ、シーバス等を釣るタックルの流用で問題ありません。但し、青物は、岸からどのくらい離れた位置を回遊するかが分からないので、出来るだけ、ルアーの飛距離を出せる長めのロッド、また、飛距離を出せる重いルアーを投げられる仕様のロッドがおすすめです。


ロッド

長さ 10フィート程度
硬さ M以上


長さ

青物をルアーで釣る場合、サーフ、堤防、磯での釣りになります。青物はベイトを追って広範囲に移動します。そのため、出来るだけルアーを遠くに飛ばすことが有利になります。遠くにルアーを飛ばすためには出来るだけ遠心力が大きくなる長めのロッドがおすすめです。


硬さ

硬さはM(ミディアム)アクション以上がおすすめです。ライトショアジギングで青物を狙う場合、最低でも20~30g程度のメタルジグを投げることが多くなります。このため、ロッドの硬さも在る程度硬いものがストレス無くおすすめです。


リール

スピニングリールを使います。サイズは、シマノ4000番、ダイワ3000番程度がおすすめです。ルアーを早く動かすためギア比が高いハイギヤモデルがおすすめです。

シマノ 4000HG【Amazon 楽天】 4000HGM※【Amazon 楽天】 4000XG【Amazon 楽天】 4000XGM※【Amazon 楽天】 C5000XG【Amazon 楽天】
ダイワ 3000H【Amazon 楽天】 3012H※【Amazon 楽天】

※PE1.5号を200m巻ける


ライン

PE1~1.5号+リーダー5~7号(長さ:1.5m程度)

ライン 種類 太さ(号) 長さ(m)
メイン PE 1~1.5 100
リーダー フロロ/ナイロン 5~7号 1~1.5


ルアーの重さ(ウェイト)と大きさ


重さ(ウェイト)

種類 重さ/長さ
メタルジグ ~30g
バイブレーション ~30g
ミノー 9~13cm
ミノー 9~13cm
トップウォーター 9~13cm


釣り方(アクション)

青物は、表層で食わせる釣りです。表層で釣れない場合は、カウントダウン等で、レンジをコントロールしてください。常に、早く巻くを意識すると釣果に繋がります。


メタルジグ

ファーストリトリーブ、リフト&フォールが有効です。ルアーの動きが遅いと動体視力の良い青物に見切られてしまいます。ルアーがバランスを崩さない最大の速度で巻いてください。

青物が回るまでルアーをキャストし続ける回遊待ちの釣りですが、潮目やカケアガリや根回りなど魚がつきやすいポイントがあればそこを重点的に狙うのがおすすめです。


バイブレーション

ファーストリトリーブが有効です。表層で食わない場合は、バイブレーションでレンジをコントロールして中層、ボトム(底)付近を探ってください。


ミノー

ファーストリトリーブで食わない場合は、トゥイッチ&ジャークを入れてください。


ワーム

最近流行りのワインド釣法がおすすめです。


青物を釣るコツ


  • 情報収集を怠らない
  • 定期的な回遊を狙う
  • 回遊ルートを見つけておく


情報収集を怠らない

ベイトの回遊や青物の釣果等の情報を集める事は釣果を集めるために有効な手段です。今や、スマホがあれば、ほぼリアルタイムに情報を収集することができます。【青物 釣果 地名】等と検索してみるのがおすすめです。また、ベイトとなるイワシの釣果を【イワシ 釣果 地名】等で検索してみるのがおすすめです。実際に現地に行ったら、ネットの情報が正しいかを現地の人に聞いてみるようにしましょう。


定期的な回遊を狙う

朝夕マズメは確かに青物を釣る確率があがります。これは小魚(ベイト)が浅場で回遊するためです。昼間は小魚(ベイト)が深場に落ちるため釣り難くなりますが、完全に青物が釣れない訳ではありません。ルアーを投げ続けることで釣れる可能性が高くなります。沖の潮目、ベイトの回遊ルート等を確認して、ルアーを投げ続けることも釣果を上げるためには重要になります。


回遊ルートを見つけておく

偏光サングラスを付けることで、青物が回遊しやすい沖のストラクチャーやベイト(小魚)が回遊するルートを目視で確認できます。昼間に釣をしない時は、海面を確認するようにしてください。


人気おすすめのルアー【ランキング】

青物を最も釣安いルアーはメタルジグ、鉄板(メタル)バイブレーションです。この2つのルアーは、その他のルアーに比べ、飛距離がでます。このため、広範囲に青物を探ることができるため有効なルアーとなります。

鉄板(メタル)バイブレーションがおすすめな理由は、そのアピール力です。特に昼間はメタルジグより太陽光を反射し青物にアピールします。昼間の鉄板(メタル)バイブレーションのは早巻きはかなり有効な手段になります。


メタルジグ

重さで飛距離を調整できるので有効なルアーです。特に青物を釣る場合は、最も有効なルアーと言えます。

順位 画像 名称 販売サイト
1位
ギャロップ アシスト
ジャクソン(Jackson)
・Amazon
・楽天
・ナチュラム
仕様
釣果で差が出るメタルジグ「ギャロップ」アシストフック搭載モデル。センターよりやや後方に重心を置くことによって生まれるヒラヒラとしたフォールで、着水した瞬間からアピール。どんな使い方をしてもピックアップするその瞬間まで常に魚を誘い続けてくれるので誰にでも使いやすい。さらに、アシストフックを搭載したことによってフッキング率が大幅にアップし、チャンスを逃しません。誘いからフッキングまで死角無し。釣果で差が出せるメタルジグです。
評価・評判・口コミ(インプレ)

安定の飛距離と、アクションで釣果を導き出してくれます。毎度の釣行で必ず持っていくルアーの一つです。

多くの説明はいりません、信頼のギャロップです。

安定した飛距離と、巻きとフォールの両方いいです。最初から最後まで使えます。

メタルジグ界では必須のジグ 結構アタリが来ます 他と比べてみてください、ビックリしますよ。

メインで使用しています サゴシ爆釣でした。

2位
TGベイト
ダイワ(Daiwa)
・Amazon
・楽天
・ナチュラム
仕様
ベイトフィッシュのサイズに超セレクティブなスーパータフコンディション対応!タングステン製コンパクトシルエット高比重ジグ。左右非対称センターバランスリアルシェイプ。高強度大径アイ
評価・評判・口コミ(インプレ)

他のメタルジグに比べて、圧倒的にヒット率が高いです。ゆっくりただ巻きで色々な魚がつれました。

安定のジグですね!間違いない!良く釣れるジグです!

サーフゲームに置いて、ここ一発のナブラ撃ちには 飛距離も出て最適ですね、ティンセル付のフックを セットして、シラスパターンでの対応策の一つと使用してます。

とにかく釣れます。絶対買うべき商品だと思います。

ジグというより、もはやエサです。 釣果倍増。

3位
CZ-30 ゼッタイ
コアマン(COREMAN)
・Amazon
・楽天
・ナチュラム
仕様
「CZ-30 ゼッタイ」は最先端のシーバスデイゲームに完全対応する、最新鋭のメタルジグ。エッジの効いたサイド部が切れ味抜群のイレギュラースライドを実現!反射面を広く取ることによるフラッシング効果がリアクションバイトを強烈誘発!センターでもなくリアでもない完全に計算された絶妙なウエイトバランス!デイゲームにおける最強釣法のひとつである岸壁ジギングで威力を発揮するのはもちろんのこと、キャスティングゲームにおいてもその能力が極めて特化しています。
評価・評判・口コミ(インプレ)

釣れるジグです!フォールさせるだけでも食ってきます。

岸ジギ最強のジグです。 他のジグでは釣れる気がしません。

岸ジギ用に購入し早速しゃくってきました。 フォール姿勢が良くシーバスを連れてきてくれました。

ジグはこれに限ります!

フォールでの反応がすこぶる良いですね!

4位
altタグ GUN吉 アムズデザイン(ima) ・Amazon
・楽天
・ナチュラム
仕様
サーフや磯など場所を選ばずマルチな性能を発揮するGUN吉。より多くの方に使用して頂くことを目的に、品質はそのままに製法を見直すことでコストダウンに成功しました。よりお求め易くなったGUN吉を使いこなし、狙った大物を仕留めよう。

ヒラメといえば、ガン吉と思う位、信頼しています(笑)

サワラとイナダが釣れました

ロストしたのでまた購入。 サーフでヒラメ、磯で青物をライトショアジギングで仕留めてます。 飛距離バツグンなので、ジグの先発はGUN吉で決定ですね‼︎ 日が昇って遠距離を狙う時には絶対に使うのでロストする度に購入してます。

5位
altタグ ジグパラ ショート メジャークラフト ・Amazon
・楽天
・ナチュラム
仕様
小さいコンパクトシルエットは圧倒的な飛距離を生み出す。あらゆるアクションに対応可能。ハイピッチからスローまであらゆるジャークに対応する引き重り感の少なさと、喰わせのタイミングを誘発させやすいセンターバランス。使い手を選ばないハイポテンシャルジグ。抜群のフッキング率。抜群のフッキング性能の秘密、それはフックポイント。掛ける事を最優先にフロントとリアに日本製オリジナルフックを搭載。
評価・評判・口コミ(インプレ)

本体および針は高品質で、低価格で良い商品です。 他のカラーも揃える予定です。

ライトショアジギング用に購入しました。価格が安く、重さやカラーを揃えやすいです。飛距離に関しても問題ありません。また、メーカーアピール通り塗装がかなり強い為、ガンガン使うことが出来ます。

サーフで50㎝のヒラメとシーバスが釣れました。 塗装も強く、使いやすいです。


その他

ランキングではご紹介出来なかったけど、過去に釣ったことのあるメタルジグについてご紹介させていただきます。これらのメタルジグもどこの釣具屋さんでも買う事が出来ます。

画像 名称 販売サイト
ムーチョ・ルチア マリア(Maria) ・Amazon
・楽天
・ナチュラム
仕様
どこにでも売っているメタルジグです。色々な使い方ができる万能ジグですが、特にナブラ打ちでよく使いました。最近はショアジギタイプ(フロントフックが付いた商品)が販売されているようです。良く飛んでくれます。
闘魂ジグ DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) ・Amazon
・楽天
・ナチュラム
仕様
カルティバ製のフックがフロント・リアに標準装備されているメタルジグ。く釣れるジグだと思います。ヒラヒラフォールが優秀で青物にも根魚にも強いメタルジグです。
撃投ジグ オーナー(OWNER) ・Amazon
・楽天
・ナチュラム
仕様
ノーマルタイプ(センター重心)、エアロ(後方重心)、レベル(フロント重心)、エッジ(タングステン製)をいろいろシリーズがあり選択しが広いメタルジグです。一番小さいサイズでもM(ミディアム)クラスのシーバスロッドでは投げにくい重さ(25g以上)なのでちょっと扱いづらい。ナブラ打ちにて飛距離を求めるときタングステン素材のジグは最強の武器になります。すこし高いですがおすすめのメタルジグです。


鉄板(メタル)バイブレーション

順位 画像 名称 販売サイト
1位
IP-26 アイアンプレート
コアマン(COREMAN)
・Amazon
・楽天
・ナチュラム
仕様
広範囲をスピーディーに索敵することが必要不可欠なシーバスデイゲームにおいて、絶対に譲ることの出来ない重要要素である飛距離は、バイブレーション系ルアーでの最長不倒。圧倒的レベルに達しています。そして、常套手段的テクニックである「早巻き」よりも、まだその先に存在する「超高速巻き」にも完全対応。強波動と強フラッシングによる高い集魚効果を維持しつつ、最適化されたボディバランスと絶妙な引き心地によって、繰り返し行われるハイスピードリトリーブ時におけるアングラーへの負担を軽減することに成功しています。ロングに投げて、大きく寄せて、そして、しっかりと食わせる。テストにテストを重ねて到達するコアマンスピリットが生み出したIP-26アイアンプレートの登場によって、デイゲームが益々死角なしとなること、間違いなしです!
評価・評判・口コミ(インプレ)

言わずとしれた鉄板ルアー。 よく飛び、よく泳ぎ、よく釣れます。

青物、シーバスと絶好調です!

抜群の飛距離です。 岸壁などでメインに使用しておりますが、この飛距離は非常にアドバンテージになります。

やっぱりIPだと釣れますね・・・コアマンファンなのでやはり良いです。

これを投げとけば何かが釣れます!

2位
冷音(レイン)
邪道
・Amazon
・楽天
・ナチュラム
仕様
トラブル減のダーティングマスター。ただ巻きのバイブレーションは当たり前。邪道として試行錯誤のうえ、たどり着いた答えがトラブル減のダーティングマスター「冷音(レイン)」。
評価・評判・口コミ(インプレ)

90㎝オーバーの実績有。フック、リングは強化した方が良いかも…です。

釣れますす困った時のレイン頼みです。

鉄板の中では、使いやすくて釣れる! おすすめです!

ダートもしやすくよく釣れます。

シーバス狙いで他の鉄板バイブに反応しなくてもレインだけは別格です。

3位
TRACY(トレイシー)
BlueBlue(ブルーブルー)
・Amazon
・楽天
・ナチュラム
仕様
村岡昌憲渾身の鉄板バイブ!軽い。浮き上がらない。絡まない。BlueBlueの鉄板バイブ「Tracy」は、鉄板バイブの「釣れる」という性能を極限まで高めると共に、アングラーにとっての使いやすさを 徹底的に追求しました。凄まじい釣果を叩き出したテストフィッシング。Tracyは基本開発の終了後、半年間のテストフィッシング期間を設け、プロアングラー村岡昌憲を筆頭に、全国にいる6名のフィールドテスターと共に徹底的なフィールドテストを行いました。磯やサーフ、河川を中心に港湾やボートまで全てのフィールドでテストを行い、魚種もシーバスに限らず、青物、チヌ、底物と釣果が出る中で、テスターを驚かせたのは、「ダントツで釣れた」こと。その理由は様々に解析がされていますが、多くの理由はその特殊なアクションと「使いやすさ」にあると思われます。
評価・評判・口コミ(インプレ)

巻き抵抗が少なく使いやすい。シーバス、ヒラメが釣れました。

とても使いやすい。持ってて損はないルアー。

いろんなフィールドで、いろんなバイブレーション(鉄板)を使ってきましたが、現在ではこの「トレイシー25」しか所有してません。 デイゲームでは当時3種類のバイブを使用していましたが、トレイシーだけが魚を連れてきてくれ、フラット狙いでも周りがワームを使用している中でもワーム以上の釣果をあげる事もありました。

飛距離とトラブルレスが気に入り追加購入。 遠浅サーフのフラットで使用してます。 ヒラメにマゴチにシーバスと何でも釣れます。

サーフフラット用に購入しました。 飛距離、アクション、カラー、どれも満足しています。

4位
鉄PAN VIB
ジャクソン(Jackson)
・Amazon
・楽天
・ナチュラム
仕様
ストレスフリーでガンガン使える特攻系メタルバイブ。遠投性、レスポンス、強波動など、メタルバイブに求められる要素を高次元で融合。シーバスのみならず、青物への対応も考慮して大きめのフックを装着しております。スイム姿勢を自然なものにするとともに、ライン絡みなどのトラブルが発生しやすいフォール時の姿勢も安定させ、大きめのフックを使用しながらもトラブルを抑えてストレスフリーの使用感を実現しました。リアクションバイトを誘発させやすいファーストリトリーブにも対応。様々なコンディションや対象魚を攻略できます。鼻先にボトムバンパーを設けてあるため、ボトムにはバンパー部が当り、ボトムコンタクトによるヘッドへのダメージを大幅に軽減。ボトムバンプも怖がる事無く行え長期に渡って本来の性能を維持し続けることができます。プレート部に設けられたスリットにより、単なるプレートだけのものに比べより複雑な水流を発生。スリットはフック絡みしない絶妙な位置に設定しております。
評価・評判・口コミ(インプレ)

シーバスに良く効きます。

売れているのもわかります。 良く釣れます。 鉄板系でよくこんな、物、魚が食うなあと人には、思えるのですが、 魚からは、超好反応です。 安くて、ルアーアクションもそんなに難しく考えることもなく、釣れてしまう。 そんなルアーでした。

IP26より引き抵抗、波動は強めです。 その分中~中低速のレスポンスはいいので、ショートピッチのジャークやストップ&ゴーなどで魚にルアーを長く見せたいときに使い分けています。

安いのに非常によく釣れます。

釣れる!リピートします!

5位
SCHNEIDER(シュナイダー)
アムズデザイン(ima)
・Amazon
・楽天
・ナチュラム
仕様
誰もが使いやすい鉄板バイブに最も使い勝手の良い18gモデルが登場!
13gでは軽く、28gでは重過ぎるという状況なら、SCHNEIDER 18の出番。
トラブルレスな性能は勿論、より安定感の増したスイミングは
河川でも使え、本流の川鱸や大型のニジマス、サクラマスも攻略圏内に!
評価・評判・口コミ(インプレ)

使いやすいルアーです。 堤防からのナブラ打ちにも良いサイズです。

価格がやすいのでお勧めです。 基本性能はばっちりです。

シャローを引ける鉄板として、値段もお手頃で良いと思います。

[more2]


トップウォーター

釣れた時の迫力が最高なので、持っておきたいルアーです。


ミノー

トゥイッチ&ジャークの際は有効なルアーです。フローティングまたはサスペンドが有効です。


まとめ

青物のルアーフィッシングは、季節限定のエキサイティングな釣りです。何といってもシーバス等では味わえない、釣れてから強烈に走る青物の引きは、釣ってても大変楽しい釣りです。是非、挑戦してみてください。