
【三重県】は、伊勢湾、太平洋に面し魚種が豊富な地域です。【三重県】のポイントは、伊勢湾(北部)と外洋に面する南部で大きく異なりますが、何れのポイントでもヒラメ、マゴチは伊勢湾でも外洋サーフでも釣ることができます。【三重県】でヒラメ・マゴチが釣れるポイント(場所)についてご紹介させて頂きます。
目次
【三重県】でヒラメ・マゴチが釣れる場所(ポイント)
ランガンマップ
木曽三川エリア
木曽三川は、木曽川・長良川・揖斐川の3つの川の総称であり国内有数の大河川です。名古屋港と四日市港という2つの工業地帯の間にありながらも水質が良く多くの魚種を釣ることが可能です。多彩なベイトを追ってヒラメ、マゴチも釣ることができます。
長良川河口堰
長良川河口堰の周辺は多くの魚種を釣ることができます。シーバスやサツキマスが有名ですが、数は多くありませんがヒラメ・マゴチも釣ることが可能です。特に東側の護岸は実績の高いポイントです。
揖斐川河口
木曽三川エリアで有名なポイントです。揖斐川河口の先端に位置するポイントでマゴチの有望ポイントです。潮通しも良く先端付近がおすすめのポイントです。
四日市市
工業地帯として有名な四日市市は回遊魚(青物)の魚影は薄いエリアです。市内にはいくつもの小規模な河川があり河口付近を中心にヒラメ、マゴチを狙うことができます。
川越釣り桟橋
朝明川の河口部に位置し周辺が干潟となっているため水深が浅く夜釣りがおすすめです。河口にある干潟なので魚影は濃く大物が釣れる場合があります。
鈴鹿川河口エリア
鈴鹿川河口周辺
キス釣りで有名なポイントです。キスに着いているヒラメ・マゴチを釣ることができます。シーバスでは有名なポイントです。
磯津漁港
潮通しが良い堤防の先端は一級ポイントです。ヒラメ・マゴチの他、ソイ、アイナメ等の根魚もルアーで狙うことができます。
吉崎海岸
キスで有名なポイントです。キスについているヒラメ・マゴチを釣ることができます。水深が浅いため沖が有望ポイントになります。広範囲を探れるルアーで探るのがおすすめです。
鈴鹿市
鈴鹿市から伊勢市にかけては海水浴場の多い遠浅な地形が続きます。ヒラメ、マゴチは比較的沖に居る場合が多く、遠投できるルアーで広範囲を探る釣りがおすすめです。
鈴鹿漁港
港の内側、外側でヒラメ、マゴチを釣ることが可能です。堤防周りにはアイナメ等の根魚も多く多彩な魚種を楽しむことができます。
箕田沖堤
沖堤防の内側は波も小さくヒラメ、マゴチを釣ることができます。
若松漁港
海底が砂地でキスで有名なポイントです。ヒラメ、マゴチを釣ることができます。
千代崎漁港
鈴鹿市では有名なシーバスポイントです。河口の流れ込みがありヒラメ、マゴチも釣ることができます。
津市
河芸漁港
周辺ではキスが良く釣れるポイントです。沖側にテトラが入っており多くの魚種を釣ることができます。ヒラメ・マゴチの他、アイナメ・ガシラ・メバルなどの根魚が釣れます。
白塚漁港
周辺のサーフはキスが有名でヒラメ、マゴチのメインベイトになります。
志登茂川河口
小規模河川の河口ですが、ヒラメ・マゴチを釣ることができます。シーバスでも有名なポイントです。
安濃川河口
小規模河川ですが、ヒラメ・マゴチを釣ることができます。シーバスでも有名なポイントです。
香良洲漁港・出雲古川河口
香良洲を挟む南側の雲出川と、北側の雲出古川はシーバスで有名なポイントです。キス等のベイトも多くヒラメ、マゴチも釣れます。
松阪市
櫛田川、金剛川、愛宕川、坂内川、三渡川と河川の河口がありヒラメ、マゴチの有望ポイントです。サーフは遠浅で沖目のポイントが有望です。
猟師漁港周辺
猟師漁港は立入禁止エリアもあるため注意が必要です。周囲でヒラメ、マゴチを釣ることが可能です。
松阪港
アジやキスについているヒラメが多いポイントです。
ヒラメ用の【ルアー】
ミノー、メタルジグ、バイブレーション、ワームは必ず持っていたいルアーです。ミノーは、ボトム(底)でアピールさせたい時、メタルジグ、バイブレーションは遠投で広範囲を狙いたい時、食いが渋くてどうしても食わない時はワームというような使い分けがおすすめです。
![]() |
最強(人気・おすすめ)【サーフで釣れるヒラメ(平目)ルアー】これだ持ってれば必ず釣れます!ミノー・メタルジグ・ワーム |
【全国(都道府県別)】ヒラメ・マゴチが【ルアー】で釣れる場所
![]() | 北海道 [ 道北 | 道東 | 道央 | 道南 ] 東北 [ 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 ] 関東 [ 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 ] 信越 [ 新潟 | 長野 ] 北陸 [ 富山 | 石川 | 福井 ] 東海 [ 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 ] 近畿 [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ] 中国 [ 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 ] 四国 [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ] 九州 [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ] 沖縄 [ 沖縄 ] |
まとめ
いかがでしたか。今回は【三重県】でヒラメ・マゴチがルアーで釣れるポイントをご紹介させて頂きました。
関連コンテンツ
![]() |
【これを見ればヒラメ(平目)は釣れる!】ルアー、道具、ポイント(場所)、季節等【ヒラメ(平目)フィッシングの全て】 |

ヒラメ釣り ブログランキングへ
【自由な時間とお金を手に入れよう】
もしお金と自由な時間が手に入ったらどおしますか。好きなルアーを買って毎日釣りに行くことも可能です。ネットの力を使えば誰でも可能な時代です。
![]() |
毎日釣りして暮らそう!もし時間とお金が自由になったら!?先ずは【10万円プレゼント】します! |
コメントを投稿するにはログインしてください。