
ルアーフィッシングをやっていると、何をやっても釣れないという時がある、こんな時何をすれば良いか【まとめ】とみました。実際に、釣れてる情報や、釣れてる人を間近で見るのに、なぜか自分だけが釣れないという状況に陥る時があるのではないでしょうか!?この状況を打開するために私が良くやる事をご紹介させて頂きます。
なぜ釣れない!?『釣れない』には理由がある!?
- 近くの人が爆釣なのになぜ自分だけ釣れない!?
- 同船してる人は爆釣なのに自分だけ釣れない
- 釣れてる情報は聞くが自分は釣れない
釣れない時の対策
釣れないときは、その原因を正しく把握し、それに対して正しい対策を行うのが、最も近道です。
釣れない原因
大きく分けて釣れない理由は以下の2つになります。しかしこの理由が分かれば、その対策を打つことは可能です。
- 魚が居ない
- 魚は居るけど釣れない
魚が居ない場合の対策
- 移動する
- 情報を出来るだけ集める
移動する
魚が居ない場合には、この方法しかありません。基本的には特殊なパターン以外はこの方法しかありません。出来るだけ多くのポイントを周り、魚の居るポイントを見つけてください。
情報を集める
釣れないときは、確実に釣れているという情報が必要です。ネットの場合はタイムラグがあるため、出来るだけ釣り場にいる釣り人に話を聞くのが良いでしょう。意外と釣り人はよほどレアな情報以外は教えてくれます。これで私も何度も助けられた事があります。
魚が居る場合の対策
友人や周りの釣り人は釣れているのに、自分は何をやっても釣れない…こんな時ありますよね!?この場合は割と対策が簡単です。
釣り方を真似する
釣れてる人の釣り方は、その日、その時のパターンになっている場合が多いです。つまりこのやり方を真似することで、釣果を伸ばす事が可能です。
- ルアーを真似する
- アクションを真似する
- カラーを真似する
- 時間を変える
ルアーを真似する
ルアーの種類、サイズを真似してください。これは、その時間に魚が捕食しているベイトを再現している可能性があります。
アクションを真似する
リトリーブスピード、ポーズ等のタイミングを真似してください。その時に反応する魚のアクションにマッチしている可能性があります。これにより、その時のヒットパターンのリトリーブ速度、レンジなどを再現できる可能性が高くなります。
カラーを真似する
カラーを出来るだけ同系の色に合わせてください。その時魚にとって見やすい(認識されやすい)色である可能性が高いです。
▼おすすめ

ルアーカラーの選定方法に迷ったら、こちらの記事をご覧ください。
・ルアーの『カラー』って何を選べばいいの(選び方)!?釣れる『カラー』は実験で解明されてた!?これでブラックバス、シーバス、ヒラメ用の『カラー』選定は迷わない!?
時間を変える
魚が居ても、時間によっては、食いが悪い時があります。この場合は、潮等を確認して、時間をずらして再度挑戦してみてください。急に魚が釣れるようになる時間があったりします。
[more2]
まとめ
ルアーフィッシングは、魚を探す事からはじまり、居る魚をどの様に釣るかを考えるのが面白い釣りです。釣るという経験からしか、学ぶ事が難しいと思います。『あの時、あのルアーでこれやったから釣れた』という経験から、今回の釣りは、『こうしよう』みたい戦略が生まれます。
プロの様な人も、昔は釣れなかった、はじめは釣れなかったと良く言います。
先ずは、真似すると言う事を心がけて、多くの魚を釣ってみてください。そうすれば、必ず、自分のスタイルの様なものが見つかります。その時はじめて、『真似される人』になるのではないでしょうか。
関連記事
![]() |
【これを見ればシーバスは釣れる!】ルアー、道具、ポイント(場所)、季節等【シーバスフィッシングの全て】 |

シーバス ブログランキングへ
自由な時間とお金を手に入れよう!
もし自由な時間とお金が手に入ったらどおしますか!?好きなルアーを買って毎日釣りに行くことも可能です。ネットの力を使えば今は誰でも可能な時代です。
![]() |
毎日釣りして暮らそう!もし時間とお金が自由になったら!?先ずは【10万円プレゼント】します! |