
タモ網(柄)用のランディングシャフトをどの様に選んだらいいか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。今回はこのランディングシャフトの選び方について解説いたします。
シーバス用のランディングシャフトに必要な機能はシーバスの『捕獲性能』『携帯性』です。『捕獲性能』については長さ『携帯性』については軽さが重要な要素になります。
長さはどれくらいがいいの?
ランディングシャフトは長ければ長いほどその捕獲性能は上がります。ただシーバスフィッシンングの場合、魚を探しながら、フローティングベストのD管に引っ掛けながら移動します。
この際にランディングシャフトが重すぎると肩がこり釣りをするのもストレスになります。なのでほとんどのフィールドをカバーでき、かつ質量が軽いランディングシャフトを選ぶ必要があります。最終的に私が辿り着いたランディングシャフトのベストな長さは5mです。この長さがあればほとんどのフィールドで苦労することはありません。
軽さはどれくらいがいいの?
軽さは長さとの兼ね合いもありますが、ストレスにならない質量は500g以下になります。私が以前に使用していたランディングシャフトは500g以上のシャフトを使用していました。
釣りをはじめた頃は、特に重さを気にせずにどちらかというと『安さ』を重視して購入していました。しかし、釣行を重ねるにつれ、この『重さ』がストレスになってきました。辿り着いた重さは500g以下のランディングシャフトでした。
[more2]
おすすめのランディングシャフト(柄)ってなに?
5m級で500g以下という条件でのランディングシャフト(柄)のランキングを作ってみました。この条件で調べてみると5種類のランディングシャフトしかありませんでした。ランキングは重さが軽い順になっています。
堂々の1位はシマノOCEA LANDING SHAFT(オシア ランディングシャフト)となりました。
コスト面でどうしても安く購入したいという場合は、タカ産業のCOMPASS SHAFTコンパスシャフト 450、Buccaneer(バッカニア)JavelinII 500ランディングシャフト 5.0mがおすすめです。
個人的には1位のシマノOCEA LANDING SHAFT(オシア ランディングシャフト)がおすすめです。
(m) |
(kg) |
寸法 (cm) |
価格 |
||
---|---|---|---|---|---|
オシア ランディングシャフト |
21,765(円) |
||||
コンパスシャフト 450 |
5,000(円) |
||||
バッカニア |
ランディングシャフト 5.0m |
10,000(円) |
|||
ブラックシープ |
22,440(円) |
||||
ダイワ |
玉の柄 50 |
23,443(円) |
ランディングシャフト売れ筋ランキング(おすすめ)
日々メーカの開発状況等により変動する『ランディングシャフト』の最新ランキングを不定期で更新しています。
![]() |
シーバスフィッシング用タモ網(玉網)のランディングシャフト【売れ筋ランキング】(おすすめ) |
関連記事
![]() |
【これを見ればシーバスは釣れる!】ルアー、道具、ポイント(場所)、季節等【シーバスフィッシングの全て】 |

シーバス ブログランキングへ
自由な時間とお金を手に入れよう!
もし自由な時間とお金が手に入ったらどおしますか!?好きなルアーを買って毎日釣りに行くことも可能です。ネットの力を使えば今は誰でも可能な時代です。
![]() |
毎日釣りして暮らそう!もし時間とお金が自由になったら!?先ずは【10万円プレゼント】します! |