
いざ、ブログをはじめようと思うと、そのテーマについて悩む人も多いのではないでしょうか!?また、ブログのテーマ(内容)は、複数(絞らない)バラバラの方が良いのか、それとも絞り込んだ専門の統一されたテーマが良いのか!?、その他、テーマが決められない等の悩みについて解決させて頂きます。
ブログテーマは複数の方が良い
複数のテーマか専門的なテーマという意味は、ブログに書きたい事がいっぱいあった場合に、以下の様な悩みになると思います。
- 全部まとめて1つのブログに書いた方が良いか
- テーマをブログ毎に分けた方が良いか
目次
結論
- ブログは複数の関連性が高いテーマで書く方が効率が良い
ブログは、絞り込んだ複数(バラバラ)のテーマで書く方が、多くのキーワードで書くことが出来、集客の幅が広がる事と、ドメインを育てやすいくなり、その結果、ドメインの評価があがりアクセスを稼ぎやすくなります。
ドメインが育つと、新規テーマで書いた記事等も、割と簡単に、Google検索の上位表示になります。テーマについては、複数のと言っても、点でバラバラというよりは、ターゲット(集客層)に対して、できるだけ関連性のあるテーマで複数(バラバラ)のテーマで書くのがおすすめです。バラバラで書いた場合も後でうまく繋げる様なテーマにする事も可能です。
ブログのテーマを絞らないで複数のテーマで書く【メリット・デメリット】
メリット
- 複数のテーマであるためドメイン評価が得やすくアクセス(PV)を集めやすい
- キーワードがドメインで評価される
- 管理が簡単
- どんなテーマにも対応できる(コンセプト変更がしやすい)
複数のテーマであるためドメイン評価が得やすくアクセス(PV)を集めやすい
複数(バラバラ)で幾つかのテーマで書いた場合、どれかのテーマでGoogle上位表示を目指します。どれかのテーマがGoogle上位表示されると、ドメインの評価が上がり、他のテーマのコンテンツの順位も上がり易くなります。このためアクセス数(PV)も稼ぎやすくなります。
ドメインが評価されるイメージ
・テーマ1
・テーマ2
・テーマ3
上記の様なブログがあった場合、『○○.com』といドメインが評価される仕組みは、例えば『テーマ1』がGoogle上位表示等をされると、『○○.com』の評価が上がります。これにより、『テーマ2、3』の順位があがり、検索数が増えます。
その後、『テーマ2、3』がGoogleに評価されると、『○○.com』の評価はさらに上がります。このため、その他のテーマで記事(コンテンツ)を新たに書いた場合も、割と簡単にGoogle上位表示になり有利になります。
キーワードがドメイン単位で評価される
複数(バラバラ)のテーマで書かれたブログは、テーマが統一されている専門サイトより、キーワードの数が多くなります。これにより、Google検索の数が増える場合があります。
具体例
例えば、AというタイトルとBとうタイトルでテーマ違いのコンテンツが、ブログ内に存在しているとします。AとBは内容は全く異なるテーマです。
Bのタイトル『(c)で(d)する方法』
Google検索をした人が、『(a)で(d)する方法』と検索した場合、検索結果にかかる場合があります。
※インターネット上にこのタイトルで書かれたページが無い場合に起こる現象です。
この様に潜在的な検索者を増やす事が出来ます。また、このキーワードは検索する人がいるのにも関わらず、インターネット上にコンテンツが無い事を意味しています。このタイトルで記事を書けば、すぐにGoogle上位になります。この様に、キーワードが、ドメインの下に多く書かれていると、潜在検索者を増やす事が出来るのと同時に、市場調査も可能になります。
管理が簡単
ブログが1つなので管理が簡単です。
どんなテーマにも対応できる(コンセプト変更がしやすい)
ブログを書いているうちに、その他のテーマでも書きたくなる場合、書く必要が出てくる場合があります。こんな時も、複数のテーマで書いているブログであれば、カテゴリーの変更を行う事で簡単にテーマを追加することが可能です。
デメリット
- ブログレイアウトが複雑になる
ブログレイアウトが複雑になる
複数のテーマで書いているため、ブログが煩雑になります。但し、テーマ毎に、トップページ等を設置することで、回避することは可能です。
・複数のテーマで書かれたブログをうまく整理する方法(現在作成中)
ブログのテーマを絞り込んで専門のテーマで書く【メリット・デメリット】
メリット
- ブログレイアウトが簡単
ブログレイアウトが簡単
専門的な統一されたテーマで書かれたブログは、特に気を使ってレイアウトを作らなくて良いので、あまりレイアウトに気を使う必要がありません。
デメリット
- ドメインを育てるのに時間がかかるためアクセス(PV)を稼ぎにくい
- 他のテーマを書けない
ドメインを育てるのに時間がかかるためアクセス(PV)を稼ぎにくい
テーマ(競合数)にもよりますが、一つのテーマだけで書いていると、そのコンテンツでGoogle上位表示されない限り、ドメインの評価が上がらないため、ドメインの評価があがら無い場合、アクセス数(PV)を稼ぐことが難しくなります。
他のテーマを書けない
一旦、テーマを固定してしまうと、テーマを追加する等が不自然になるため、他のテーマが書きづらくなります。例えばスマホサイトを作っていて、いきなり美容の話を書きたくなった場合、現実的に追加するのはサイトコンセプトを変えない限り難しくなります。
[more2]
ブログテーマの決め方
おすすめは、自分を中心に書くのが良いでしょう。その理由は、どんなテーマでも柔軟に書けるためです。
例えば、ゲームの攻略サイト(複数)を書いていた場合に、新車情報等を書きたくなったとします。この場合、ゲームサイトに新車情報を追加して書いていくのは不自然です。
一方、自分をブログの中心として上記記事(コンテンツ)を書く場合、割と簡単で、最近気になるゲーム等として、ゲームの記事(コンテンツ)を書き、趣味の車について等として新車情報(記事)コンテンツを自然に追加する事が出来ます。
迷ったら、先ずは、自分を中心としたブログにする事をおすすめします。だからと言って顔等を露出する必要は一切ありません。あくまでもコンテンツの優位性で勝負するブログにすれば良いだけです。
まとめ
いかがでしたか!?意外とブログをはじめようと思うと悩みが出てきます。ひとつひとつ解決して進める様にしましょう。今回のテーマでは、ブログを複数テーマ、専門的な統一されたテーマで作成するかについて解説させて頂きましたが、私の個人的な意見としては、圧倒的に前者をおすすめします。特に初心者の方等は、挫折防止にもなります。色々手を広げずに、ひとつのブログでGoogle上位表示をとり、その後専門サイト等を立ち上げる流れにするのがおすすめです。
ブログのアクセスアップ【まとめ】
▼おすすめ

ブログのアクセスアップ【まとめ】については、こちらの記事をご覧ください。
・【保存版】初心者でも『ブログ(ワードプレス)』の『アクセスアップ(SEO)』する方法(やり方)、アクセスアップに必要な、テーマ、文字数、記事数、更新頻度等【まとめ】てみました!
関連記事
![]() |
ブログを書いてお金を稼ごう!『アクセスアップ』『WordPress』これだけ見れば何とかなります! |
自由な時間とお金を手に入れよう!
もし自由な時間とお金が手に入ったらどおしますか!?好きなルアーを買って毎日釣りに行くことも可能です。ネットの力を使えば今は誰でも可能な時代です。
![]() |
毎日釣りして暮らそう!もし時間とお金が自由になったら!?先ずは【10万円プレゼント】します! |