
【最強・名作】フリックシェイク(ジャッカル)について、釣り方(アクション)、仕掛け(リグ:ワッキー、ネコ、ノーシンカー)等を【まとめ】てみました。
目次
フリックシェイクの種類
フリックシェイクには、2.8inch 3.8inch、4.8inch、5.8inch 6.8inch 9.8inchと多様な長さが存在する。
フリックシェイクの使い分け(サイズ)
3.8inch、4.8inch、5.8inch 通常はこのサイズがおすすめ
基本的には、ストレート形状に、あえて曲がりを付けることで、本物のミミズの動きを再現した、3.8inch、4.8inch、5.8inchを選べば問題ありません。
2.8inch ベイトが小さい時
季節によってベイトが小さい時があります。こんな時は、2.8inchがおすすめです。また、スモールマウスバス等狙いの場合も小型のフリックシェイクがおすすめです。
6.8inch、9.8inch
子バスは大量に釣れるけど、どうしても大型が釣りたいと言う場合には、少しサイズを上げて、子バスのバイトを回避できる、大きめのサイズのフリックシェイクを使用しましょう。
[more2]
フリックシェイクの仕掛け(リグ)
ネコ、ワッキー
フリックシェイクが最も釣れやす仕掛け(リグ)です。実際には、ジグヘッドワッキー、ネコリグが有効です。
フリックシェイクはその形状が、一見ストレート形状に見えますが、実際には少しカーブしています。このカーブした形状が水中では大きなアクションを生み出し、バスのバイトを誘発します。
注意点は、カーブの外側に針を通す事です。指し方、ワームの真ん中の部分に針先をワームの半分くらいまで刺し、そこから直角に外に針先を出す方法です。専用チューブ等を使用するのもおすすめです。バイトはフォール時に多くいため、着水直後のラインの動きには気を付けてください。
バイトがなかった場合は、着底したら少し待ち、ちょんちょんと動かしてからまた待つ、の繰り返しです。バスがいる場所を見極めながら使ってみましょう。
ノーシンカー
ノーシンカーやテキサスリグでも使えます。ノーシンカーでもフォール時に気を付けてみてください。フックサイズや刺し方によってフォール時の動きも変わります。ノーシンカーも基本的には、ネコ、ワッキーと同様にフォール時にバイトが多く発生します。
注意点は、フックサイズや刺し方によってワームのアクションが変化する点です。刺し方は何パターンか自分で試してみて、最もアクションが大きくなる刺し方を見つけてください。小さめのフックや、浅く刺した場合は大きくアクションします。
フリックシェイクでの釣り方(アクション)
ネコ、ワッキー
着底したら少し待ち、ちょんちょんと動かしてからまた待つを繰り返します。水の流れでもアクションが起きるので、止めた状態でもバイトします。
ノーシンカー
春や夏はオフセットフックでシャローや水面をただ巻くもおすすめです。流れ込みやカバーの下などに投げてステイも有効です。ボトム付近を狙う場合は水深があるとかったるいので、テキサスリグなどを併用するのも効率があがります。
フリックシェイクカラーは何が良い!?
ルアーのカラーに迷ったら、こちらの記事をご覧ください。
▼おすすめ

ルアーカラーの選定方法に迷ったら、こちらの記事をご覧ください。
・ルアーの『カラー』って何を選べばいいの(選び方)!?釣れる『カラー』は実験で解明されてた!?これでブラックバス、シーバス、ヒラメ用の『カラー』選定は迷わない!?
フリックシェイクの実績
ラージマウスバス
スモールマウスバス
まとめ
私の中では、ゲーリーヤマモト ヤマセンコーに次ぐワームの名作だと思います。特に、ネコ、ワッキーリグで良く釣れます。必ず持っておきたいワームですね。

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)ワームランキングについては、こちらの記事をご覧ください。
・【最強ワーム】ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)のワームランキング、おすすめは!?
バスフィッシング用ルアー
関連記事
![]() |
【これを見ればブラックバスは釣れる!】ルアー、道具、ポイント(場所)、季節等【ブラックバスフィッシングの全て】 |

バス釣り ブログランキングへ
自由な時間とお金を手に入れよう!
もし自由な時間とお金が手に入ったらどおしますか!?好きなルアーを買って毎日釣りに行くことも可能です。ネットの力を使えば今は誰でも可能な時代です。
![]() |
毎日釣りして暮らそう!もし時間とお金が自由になったら!?先ずは【10万円プレゼント】します! |