
BUYMA(バイマ)ですぐに売上(利益)を上げるために、教材の購入を検討されている方も多いのではないでしょうか。
教材では、具体的な商品仕入れ先や売れる商品などを教えてくれます。これを全部一人でやろうとするととんでもない時間がかかります。なのですぐに成功したいと思っている人は教材の購入をお勧めします。
でも、どの教材を選んでいいか分からないという方もいらっしゃるのではないかと思います。そんな人のために、今回はそのBUYMA(バイマ)教材について比較検討を行い、メリットデメリットをまとめてみました。
目次
BYUMA(バイマ)教材の比較
現在発売されているBUYMA(バイマ)教材は以下の4つになります。
※私が認識している教材
・BUYMA解体新書
・BUYMIL
・BMP(BUYMA Masrters Project)
・仕入れ王2014
解体新書 |
2014 |
(倍率) |
|||
---|---|---|---|---|---|
2012/6/21 |
2013/3/18 |
2013/10/8 |
2013/11/7 |
||
90日間 |
90日間 |
180日間 |
|||
無期限 |
6ヵ月 |
||||
6ヵ月 |
|||||
6ヵ月 |
受注管理表付き |
||||
6ヵ月 |
受注管理表付き |
||||
6ヵ月 |
販売価格決定が簡単 |
||||
日本のクレジット使用可否 直送可否判定可能 |
|||||
条件付き |
条件付き |
条件付き |
|||
点数の付け方
評価点は記号毎に点数を付け合計値を計算。
◎:3点 ○:2点 △:1点 ×:0点
重み付けの考え方
重み付けの考え方は、BUYMA(バイマ)で利益を上げるために重要な順に倍率を高くした。
※倍率は、あくまでも自分がバイヤーとして体験した経験に基づく主観によるものです。
倍率:3について
BUYMA(バイマ)ビジネスで最重要項目を倍率:3とした。
BUYMA(バイマ)ビジネスでは、商品リサーチ、商品販売、商品購入を繰り返し行い売り上げ(利益)を上げる。このためこれらの項目については最重要項目として倍率を高くした。
項目 | 内容 |
---|---|
メールサポート | メールサポートについては、BUYMA(バイマ)ビジネスで躓いた時にサポートにより問題を解決できるため倍率:3とした。 |
リサーチツール | BUYMA(バイマ)ビジネスでは、商品リサーチが重要な項目である。商品リサーチで、ほぼ利益が決定すると言っても過言ではない。従ってその作業を合理化出来るリサーチツールについては倍率:3とした。 |
ショップリスト | BUYMA(バイマ)ビジネスでは、ショップリストがあれば成功しやすい。いい商品を見つけてもいざ仕入れる段階になって日本のクレジットカードが使用できなかったりする場合があった場合利益化が難しくなる。また購入でなかった場合、キャンセルを行わなければならず評価も落とす可能性がある。従ってこのショップリストの有無については倍率:3とした。 |
倍率:2について
最重要ではないものの、教材を購入する事で、合理化できる内容を倍率:2とした。
項目 | 内容 |
---|---|
発売日 | 最新情報は有効という意味で倍率:2とした。 |
出品ツール | 作業を合理化出来るという意味で倍率:2とした。 |
倍率:1について
特に教材がなくても問題のない項目を倍率:1とした。
※重み付けの倍率については、あくまでも私の主観で決定した項目であり、主観により決定しています。
[more2]
まとめ
比較検証結果順に購入サイトを記載します。
【仕入れ王2014】購入ページ
【BMP】購入ページ
【BUYMA解体新書】購入ページ
【BUYMIL】購入ページ
![]() |
初心者でも簡単にバイマ(BUYMA)で儲ける方法! |

輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ