
BUYMA(バイマ)で商品を販売する場合、ちょっとした価格設定(値付け)の工夫で売上(利益)を上げることが可能です。
目次
価格設定(値付け)
通常BUYMA(バイマ)で商品販売する場合は、仕入れ価格に対して利益をのせた価格にします。
購入価格:10,000円
利益:30%
販売価格:10,000円×1.3=13,000
※手数料や送料は含んでいません。
[more2]
通常販売価格(参考価格)を使った価格設定(値付け)の方法
この価格に対し、さらに通常販売価格を設定します。通常販売価格を設定すると以下の様な表示になります。
実際には、199,000円で利益が30%出ている場合でも、あえてが通常出品価格を設定し、見かけ上の割安感を演出します。消費者はこの価格表示を見て心理的に割安感を感じます。
実際にこれはBUYMA(バイマ)のデータでもこの価格表示方法の方が、売上に繋がるというデータがあるそうです。
通常出品価格の設定方法
まず、販売価格を設定します。その後、通常販売価格にチェックを入れ、通常販売価格を設定します。この設定値は、販売価格の1.3倍など自分なりのルールを設け設定するのが良いでしょう。
まとめ
価格設定だけで売上(利益)向上が図れるのであれば、すぐにでも価格設定を見直した方が良いかもしれませんね。通常販売価格を表示は誰でも設定できます。是非試してみてください。
BISK手順書~ブランド品をいつでもセール価格で買う手順書~
![]() |
初心者でも簡単にバイマ(BUYMA)で儲ける方法! |

輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ