
【シーバス】の落ちアユパターンの釣り方について、場所、季節、時期、時間、装備(タックル)、おすすめ(人気)のルアー【ランキング】を【まとめ】ました。
目次
落ち鮎パターンとは!?
落ち鮎(アユ)パターンとは、産卵のために鮎(アユ)が川を下る時期がある。この落ち鮎(アユ)をシーバスが鮎(アユ)を捕食するパターンを言います。この落ち鮎(アユ)は、大きいもので体長が30cm程度にもなり、これを捕食するシーバスも大型の個体が多くなります。秋のコノシロパターンと並び、大型のランカーシーバスを割と容易に釣りあげる事が可能なパターンです。
季節(時期)
鮎(アユ)の産卵時期は、地方によっても異なりますが、概水温に依存していると言われています。目安としては、日中の水温が20℃を下回る10月中旬頃からはじまります。終わる時期は、最高水温が16℃を下回る12月上旬頃になります。鮎(アユ)は水温の変化に敏感です。夏が過ぎ水温が低下し始めると台風などの増水の流れに乗って川を下りはじめます。これが【落ち鮎(アユ)】です。
場所(ポイント)
落ち鮎(アユ)パターンは、鮎(アユ)が産卵する場所で可能になります。鮎(アユ)の産卵場所は、中流域から下流域の瀬で行われます。瀬は川の流れが速く水深が浅い場所で、川魚にとっては産卵したり、藻や海中生物などの餌を食べる場所になっています。アユ(鮎)もこの瀬で産卵します。瀬からどんなに離れても、瀬から数百メートル以内でキャストが湯高です。瀬が近くにある橋脚や水路の合流地点等の複合ポイントは特におおすすめです。また、シラサギなどの鳥もポイントを見つける目安になります。シラサギもシーバス同様、落ち鮎(アユ)を捕食します。
秋になると徐々にこの背に鮎(アユ)が集まり産卵の準備を行います。その後、的水温になると産卵をはじめます。シーバスは、この瀬の下流側で、鮎(アユ)を捕食する事が多いです。完全に死んだ鮎(アユ)にシーバスは食いつくことはありません。この落ち鮎(アユ)パターンの大きな特徴は、毎年、大体同じ様な場所で鮎(アユ)が産卵するため、毎年、同じ様な場所でシーバスを釣ることが出来ます。これは、その他のパターンでは、あまり無く、シーバスを探す手間が、大幅に低減されるため、簡単に、大型のシーバスを釣りたい人にはおすすめの方法です。
瀬とは!?
瀬(せ)とは、河川の中で、流れが速く水深が浅い場所のことを指します。瀬は昼間のうちに場所を確認しておくのがおすすめです。確認には偏光サングラスを使うのが便利です。見つけつポイントは、流れの流速の変化です、見た目では、急に白波の様に水面が波で白くなる場所があります。このような場所は水深が浅くなっている可能性があり、瀬の可能性があります。
時間
落ち鮎パターンの狙い目の時間帯は、鮎(アユ)が川の瀬で産卵する夕方から夜半にかけてが最も有効です。この時間帯は鮎(アユ)が一番落ちる時間帯で、とくに潮が動く時間に釣行するとシーバスを釣る確率が高くなります。一方、シーバスは時間に関係なくそのポイントに付いているため、朝マズメや日中でも基本的な落ち鮎パターンで釣ることは可能です。
[more2]
タックル(装備)
場所は、川での釣釣になりますがサーフで使用する様な、長めのロッドがおすすめです。その理由は、瀬が遠くにある場合にも、出来るだけ対応出来るようにするためです。
ロッド
落ち鮎(アユ)パターンの場合は9フィート以上、硬さは大型シーバスを取り混む事が可能なM程度がおすすめです。
リール
リールはスピニングリール。シマノでは3000番台、ダイワでは2500番以上がおすすめです。
ライン
ラインは、PEの1号前後、ショックリーダーは16lb~20lb程度がおすすめです。
その他の装備(道具)
ウェーダー
よりシーバスのいるポイントに近づくために、ウェーダーでの釣りもおすすめ。川は危険が伴いますので、安全に留意する様にしてください。
フローティングベスト
安全のためフローティングジャケットは必ず着用してください。
ヘッドライト
夜の釣行が多い【落ち鮎(アユ)】パターンでは、ヘッドライトが必需品です。
釣り方(アクション)
釣り方は、川の流れに乗せてルアーを泳がせる【ドリフト】になります。【ドリフト】は、川の上流側にルアーをキャストし、その後、川の流れを利用しルアーを流しながら引いてくる釣り方です。通常、上流側から、下流側に50m程度流す様なイメージで【ドリフト】させます。中にはそれ以上流す人もいますが、あまりやり過ぎると、ルアーが引っ掛かったりする場合もあります。ポイントに応じて最適な距離を見つけるのが良いのではないでしょうか。
ルアーカラー(色)
一般的な落ちアユは婚姻色が出て、通常よりも全体的に黒っぽく、腹側がオレンジ色になるのが特徴です。ルアーは通常のアユカラーのものと、婚姻色に合わせたカラーのものををそれぞれ用意することをお勧めします。
[more2]
人気おすすめ【ランキング】
おすすめのルアーは大型のシルエットのもので、ゆっくりリトリーブした時にも動きの良いルアー選定が良いでしょう。バス釣り用のビックベイト、シーバス釣り用のミノー(12cm以上)が特におすすめです。
また、シンキングペンシルも有効です。
ミノー
リップレス
順位 | 画像 | 名称 | 販売サイト |
---|---|---|---|
![]() |
サスケ 120 裂波(レッパ) アムズデザイン(ima) |
・Amazon ・楽天 ・ナチュラム | |
仕様 ソルトウォータールアーの代名詞sasukeシリーズの代表作。ルアーマガジンソルト誌にて5年連続タックルオブザイヤーに輝いたsasukeシリーズの代表作。ima独自のレードルリップヘッドとタングステンウエイトを採用した近代シーバスゲームのお手本ルアー。その汎用性はすさまじく、シーバス、フラットフィッシュ、青物等々にとどまらず、淡水、海外でもあらゆる魚種を釣りまくるモンスタールアーである。sasukeにしか釣ることのできない魚が数多くいることをエキスパートアングラーは身を持って知っているのである。sasukeシリーズのレードルリップがima sasuke独自の釣れるアクションを生み出す。空気抵抗の少ないリップレスによる驚異の飛距離、内部構造の進化、フックシステム、アクションの追求、sasukeは常に進化しながらもその全てが色褪せることは無い。 評価・評判・口コミ(インプレ)
|
|||
![]() |
sasuke 105(サスケ 105) アムズデザイン(ima) |
・Amazon ・楽天 ・ナチュラム | |
仕様 港湾を得意とするsasuke95シリーズ。磯、サーフ、河口などで活躍するsasuke120裂波。その中間に位置し、港湾、河川、干潟と様々なステージを射程に収める正に「オールラウンダー」と呼ぶに相応しいsasuke105。sasuke伝統のレードルリップから発生するアクションは、スローではピッチの速いウォブンロール、ファストでは振り幅の大きなウォブンロールへと変化。箱型にブラッシュアップされたボディラインと13gのウエイトでsasuke120裂波と互角の飛距離!新たなリップレスミノー時代の幕開け。 評価・評判・口コミ(インプレ)
|
|||
![]() |
邪道 スーサン バレーヒル(ValleyHill) | ・Amazon ・楽天 ・ナチュラム | |
仕様 邪道が送る新型ミノー、通称、スーサン。その最大の特徴はヤルキスパークリングアクション。ウォブリングをギリギリまで絞り込んだハイピッチローリングアクションで、超速巻きからデッドスローまでほとんど同じレンジをキープしてしっかりアクション。ただ巻きだけで、その小気味いい動きがシーバスを大興奮させます。シーバス攻略に欠かすことのできない水深50センチというレンジで多彩な攻めが可能になりました。また、このサイズのミノーにして驚愕的な飛距離を搭載。一度使ったらやめられません。 評価・評判・口コミ(インプレ)
|
|||
![]() |
スカッシュ F マリア(Maria) |
・Amazon ・楽天 ・ナチュラム | |
仕様 広大なサーフや、激流の河川、水深がある磯に潜む、ランカー攻略の切り札。 評価・評判・口コミ(インプレ)
|
|||
![]() |
ERDA(アーダ) 邪道 |
・Amazon ・楽天 ・ナチュラム | |
仕様 コンセプトとして「見せる・誘う・食わせる」これを基本に仕上げた。コンセプトとして「見せる・誘う・食わせる」これを基本に仕上げました。リトリーブ開始直後より細かな「ウォブンロール」とショートスライド気味な「S字蛇行」を開始。トゥイッチ&ジャークでのダートアクションも必見!見せる=」着水同時のピーキーなアクション。誘う=」千鳥足で弱ったベイトや逃げ惑うベイトを演出。食わせる=」簡単にイレギュラーアクションを出すことが可能。湾奥はもちろん、河川や干潟など浅いエリア広いエリアでも魚を引き寄せる力をもった「ERDA 86」の誘発力を体感してください。 評価・評判・口コミ(インプレ)
|
[more2]
リップ付き
順位 | 画像 | 名称 | 販売サイト |
---|---|---|---|
![]() |
エクスセンス サイレントアサシン 129F AR-C シマノ(SHIMANO) |
・Amazon ・楽天 ・ナチュラム | |
仕様 開発に2年を要して遂に実現された、AR-Cシステム搭載のサイレントアサシン129AR-C。すべてのシーバスゲームでパイロットサイズとなる12~13cmの全長にこだわりながらもフローティングではシリーズ最高の平均飛距離66m(無風下)を達成。シンキングもアサシン140Sに匹敵する平均飛距離70m(無風下)を記録。 評価・評判・口コミ(インプレ)
|
|||
![]() |
ショアラインシャイナーZ バーティス F-SSR ダイワ(Daiwa) |
・Amazon ・楽天 ・ナチュラム | |
仕様 ダイワのソルトウォーター用ミノーの基本を極めたシーバス用のフローティングミノー。 評価・評判・口コミ(インプレ)
|
|||
![]() |
X-140 SW メガバス(Megabass) |
・Amazon ・楽天 ・ナチュラム | |
仕様 X-140swは、動きが緩慢になりがちなビッグミノーの常識を覆す、新次元のハイレスポンスミノー。メガバスの「匠のミノー作り」の成果を、フィールドでお確かめください。ストレートリトリーブでは、タフなニュートラルフィッシュを刺激する「ハイピッチ・ロールアクション」でリアルに明滅アピール。 X-140sw真骨頂は、カレント(潮流)の変わり目に差した時、瞬時にみせる独特なダートアクション。メガバス独自のひねり形状を与えた「エアロボディ」重心移動と連動し、ヒラを打ちながら脱軌道する「ローリング&ダート」で、瞬間スライド!ルアー泳層よりもはるか下層に落ちて回遊するモンスターフィッシュを果敢に喰い上げさせる、異次元のフィーディングを誘発します。 X-140swがすべてのテスターたちを驚愕させた「低空・超長距離弾道」性能は、内臓されたメガバス独自の超高比重タングステンバランサーと、整流効果を発揮する計算されたエアロボディによるもの。従来ミノーよりも、さらにロングディスタンスでモンスターに挑むことができます。 評価・評判・口コミ(インプレ)
|
|||
![]() |
ブローウィン 80S BlueBlue(ブルーブルー) |
・Amazon ・楽天 ・ナチュラム | |
仕様 しっかり飛んで、しっかり泳ぐ!ダブルアクションミノー。タングステンウェイト採用。 評価・評判・口コミ(インプレ)
|
|||
![]() |
アスリート スリム 12SS ジャクソン(Jackson) |
・Amazon ・楽天 ・ナチュラム | |
評価・評判・口コミ(インプレ)
|
バス釣り用のビックベイト
順位 | 画像 | 名称 | 販売サイト |
---|---|---|---|
![]() |
I-SLIDE 135B (アイスライド 135B) メガバス(Megabass) |
・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
|
仕様 I-SLIDE135Bは、フックをボディに固定する「MAGHOLDシステム(PAT.P)」を搭載。フックアシストスリットと強化された磁界によって、ホールドしたフックの横ズレを防ぎ、あらゆるリトリーブスピードで安定したスイミングを実現。フックの存在感の希薄化は、視界の効くクリアウォーターで圧倒的なアドバンテージを生み出します。また、フックポイントが固定されることで、フッキングパワーをロスする事なくスムーズなフックセットを実現。従来のジョイントルアーの課題であったフッキング率の向上に貢献しています。さらに、オリジナル同様に極めて滑らかなスラロームアクションと素早くキレのあるキックターンを実現。スラロームアクションで魚を寄せ、トゥイッチによる「360度(スリーシックスティ)」でリアクションバイトに持ち込む、喰わせの釣りを展開できます。 評価・評判・口コミ(インプレ) |
|||
![]() |
I-SLIDE SS(アイスライド SS) メガバス(Megabass) |
・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
|
仕様 スリーシックスティ急激な360ターンにより、チェイスしてきた魚へのリアクションバイトを誘発。特に水温15度以上で効果的です。S字アクションIスライドのS字スライドは、滑らかながらも左右への蛇行が手元にハッキリと伝わってくるメリハリのあるアクション。流れの強い場所やマッディウォーターでもリトリーブコースを捉えることが容易です。マグホールドボディに内蔵したネオジム磁石によりフックを吸着。よりリアルベイトライクなシルエットになるため、視覚を頼りに捕食している魚に効果的です。また、スリーシックスティを行う際の糸絡みを激減(95%減)。優れたコントロール性能リトリーブスピードの変化で、左右へのダート幅を意図的に変化させることが可能。オーバーハングやエグレに滑り込ませるなど、優れたコントロール性能を発揮します。 |
|||
![]() |
ダウズスイマー SF ジャッカル(JACKALL) |
・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
|
仕様 S字で寄せて、ダートで食わす。秦拓馬プロが求めるS字アクション具現化させたアイテムがダウズスイマーです。3連ジョイントによる極めて滑らかなスラロームアクションが持ち味。加えて秦拓馬プロがこだわりを求めたのが、捕食スイッチを強制的にいれるためのダートエスケープアクション。ロッド操作を加えた際、翻ったり水中から飛び出すことのない、左右への完璧なダートアクションを見せます。ここぞという場面で食わせのきっかけを積極的に、かつ、正確に演出することができるS字系ビッグベイトです。常にビッグバスを追い求める秦拓馬プロにとって無くてはならない右腕的存在、それがダウズスイマーです。3連ジョイント&ボディ。ボディ構造は艶かしく動く、3連ジョイントボディ。リトーリーブでは、極めて滑らかで集魚力抜群のS字アクション。またジャークを加えると、乱れの無い左右への幅広のダートアクションを発生し、チェイスしてきたバスにリアクションバイトを誘発させます。 評価・評判・口コミ(インプレ)
|
|||
![]() |
ジョインテッドクロー 178 F ガンクラフト(GAN CRAFT) |
・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
|
仕様 通常のリップ付ルアーでは、リップで水の抵抗を受けることにより、ウォブリングやローリングといったアクションを生み出します。しかし、このリップレスルアー「鮎邪・ジョインテッドクロー」は、既存のルアーには存在しない、と言うよりも「出すことのできなかった」、S字の軌道を描くアクションをただ巻くだけで演出します。この「S字アクション」は、バスに強烈なバージンインパクトを与え、かなり離れたスポットからでもバスを呼び寄せて、バイトに持ち込むことを可能にします。また、この動きはバスの捕食本能を駆り立て、一度や二度ミスバイトした魚も再び襲いかかるといった、ルアーを完全に「獲物」として捉えているかのような、反応を示させることに成功しました。 |
|||
![]() |
スライドスイマー デプス(Deps) |
・Amazon ・楽天 ・ナチュラム |
|
仕様 「newスライドスイマー250」は、あくまでも巨大魚を獲るためだけに開発されたマグナムサイズのビッグベイトです。ソフトシェルとABS製中空コアのコンポジットボディによるリアル波動と、250mmの大質量ボディが放つ凄まじいまでの集魚力で、その水域に生息するレコードクラスを狙って獲る、異次元のモンスターハンティングを可能にします。「newスライドスイマー250」はミドルレンジをヌルヌルと蛇行するリアルアクションに加え、緩急を付けたロッド操作にも機敏に反応し、リアクションバイトを誘発します。70cmUPさえ夢や幻ではない時代が、そしてそれを追うハンターたちの過激ともいえる要求が生んだ新基準ビッグベイト。使い手を選ぶド級のサイズと重量を誇る「newスライドスイマー250」は、記録級サイズだけを追う過酷な巨大魚ハンティングにおいて、確かな答えを得ることのできる唯一無二の存在となるはずです。 評価・評判・口コミ(インプレ)
|
【シーバス用のルアー】について
![]() |
最強・定番・名作 【釣れるシーバス用ルアー】人気おすすめ【ランキング】これだけあればシーバスは釣れる! |
[more2]
まとめ
いかがでしたか!?今回は落ち鮎(アユ)パターンについてご紹介させていただきました。
![]() |
【これを見ればシーバスは釣れる!】ルアー、道具、ポイント(場所)、季節等【シーバスフィッシングの全て】 |

シーバス ブログランキングへ
[more2]
自由な時間とお金を手に入れよう!
もし自由な時間とお金が手に入ったらどおしますか!?好きなルアーを買って毎日釣りに行くことも可能です。ネットの力を使えば今は誰でも可能な時代です。
![]() |
毎日釣りして暮らそう!もし時間とお金が自由になったら!?先ずは【10万円プレゼント】します! |