WordPressを使ったblogをより便利に、快適に、オリジナルなデザインやツール、広告を入れるためにWordPressのテーマ編集したくなる時がやってきました!
テーマ編集は、WordPressのダッジュボード画面から簡単に行うことが出来ます。他の開発ツールやソフトを使う必要はありませんが、じつは危険が潜んでいるのです。
WordPressの画面が消えた!
テーマ編集をしている時に、こんな経験をする時が来ると思います。
プログラムを追加変更して、更新したら、画面が真っ白になってしまった。ブログも真っ白な状態で表示されません。
ブラウザー上の”戻るアイコン”を押して、編集画面に戻ることは出来ると思います。そこで、追加・変更するプログラム内容へ戻して、再更新・・・再び真っ白になって戻らない。 やばい!Wordpressが飛んでしまった!
ブラウザー上の”戻るアイコン”を押して、編集画面に戻ることは出来ると思います。そこで、追加・変更するプログラム内容へ戻して、再更新・・・再び真っ白になって戻らない。 やばい!Wordpressが飛んでしまった!
なぜこのようになったのか?
原因は、今、追加変更したプログラムに不具合があったのです。このプログラムを元通りすれば解決できます。
心配する必要はありませんよ。FTPを使えば、簡単に直せることができます。
FTPツールを使って元通り!
FTPとは?
File Transfer Protocol(ファイル・トランスファー・プロトコル、FTP、ファイル転送プロトコル)は、ネットワークでファイルの転送を行うための通信プロトコルの1つです。
オススメのFTPツールは?
無料で定番の日本語FTPクライアントソフト『FFFTP』がオススメです!
元通りにする方法
ここでは簡単な概要を説明します。詳細の方法は後日公開します。
・FFFTPを起動
・契約サーバーと接続
・編集したテーマのプログラムファイル(例えば、single.php)をダウンロードする。
・ファイルをテキストエディタ(TeraPad等)を使って開く。
・追加変更したプログラム内容を元に戻し、保存。
・ファイルをアップデート(サーバー上にある同名ファイルへ上書き)する。
・契約サーバーと接続
・編集したテーマのプログラムファイル(例えば、single.php)をダウンロードする。
・ファイルをテキストエディタ(TeraPad等)を使って開く。
・追加変更したプログラム内容を元に戻し、保存。
・ファイルをアップデート(サーバー上にある同名ファイルへ上書き)する。
その後、ブログが表示するかを確認してください。表示されれば、問題は解決です!