
SEO最強と言われるWprdpress用テンプレート「賢威6.2」に「googleアナリティクス」のトラッキングコードをどこに貼り付ければ良いのでしょう?
「googleアナリティクス」のトラッキングコードの設置方法
全てのサイトに共通なテンプレートファイル内であれば、どれに貼り付けても問題ありません。そうなると、header.php か footer.php となります。サイトが開かれた時の、テンプレートファイルの読み込み順を考えると、header.php が良いかと思います。私は、header.php にトラッキングコードを貼り付けています。
1. header.phpの</head>の直前に設置
WordPress管理画面の左側にあるメニューの 外観 – テーマ編集 に入ります。
次ぐに、右側にテンプレートのファイル一覧が出てきますので、ヘッダー(header.php)を選択してください。
[php]
</head>
<body <?php if (isset($post->ID)) : body_class(getPageLayout($post->ID)); else: body_class(notFoundLayoutView()); endif; ?>>
[/php]
が見つかると思います。
</head>の直前にトラッキングコードを貼り付けてください。
貼り付けたら、下にある[ファイルを更新]を押して、保存してください。
2. 「Googleアナリティクス」上で動作確認
自分のサイトへアクセスが来るかを「Googleアナリティクス」上で確認します。
「Googleアナリティクス」の左側にあるメニューの リアルタイム – サマリー に入ります。
次に、自分のサイトを開きます。
トラッキングコードが正しく設置出来たことになります。
PHPを変更する時、新しいプラグインを試す時などは特に注意が必要です。
![]() |
ブログのアクセスアップ全て無料で教えます!これだけやれば上位表示間違いなし! |