
相模川は神奈川県を流れる1級河川です。この相模川には昔からラージマウスバスが生息しています。また、近年になり、スモールマウスバスも増えてきました。今回は、その相模川で、ブラックバス(ラージマウスバス・スモールマウスバス)が釣れるポイント(場所)をご紹介させて頂きます。
目次
【相模川】について
津久井湖のダム下にある小倉橋から、厚木周辺まで、広範囲に生息しています。川を下りながら点在するポイントを探すのが良いでしょう。テトラ帯にはスモールが付いている場合が多いです。
ランガンマップ
小倉橋周辺
上流には、神奈川県有数のバスポンドである津久井湖、相模湖がある。この小倉橋周辺は、ブラックバスを釣ることが可能だ。しかし、あまり数釣りは期待できない。ただ、自分でポイント(場所)を探すことで、思いもかけない大型のバスを釣ることができるかもしれない。
昭和橋周辺
昭和橋周辺の厚木川のテトラポット帯の前には、シャローエリアが広がっている。このシャローエリアにはベイトも豊富で、バスも付いている。ラージマウスバス・スモールマウスバスのいずれも釣ることが可能だが、数は期待できない。
猿ヶ島周辺
猿ヶ島周辺は、相模川上流部としては、最も有名なポイントであるため、あえて公開しました。このポイントは、ほぼ全域でラージマウスバス・スモールマウスバス・雷魚(ライギョ)・鯰(ナマズ)を釣ることが出来ます。
数釣りはできませんが、釣れると良型の魚が多く、足場も良いため、相模川上流部では、最も人気のポイントとも言えます。特に、減水した時は、魚の居場所が限定されるため、釣果を上げやすい傾向があります。
但し、プレッシャーも高く、平日でもかなりの人が釣りしてます。時間、場所、プレッシャーを考慮し釣りすることでバスを釣ることができます。
テトラ周辺
テトラ帯の中にバスが着いています。比較的簡単に釣ることができますが、ランディングでラインブレイク等が多発します。
護岸周辺
護岸の周辺で最も人気の場所です。テトラ帯からの流れが合流するエリアで、ベイトの数も多く、良く釣れてます。
中州周辺
中州周辺には、立木等が沈んていてその周りにバスが着きます。
アウトレット周辺
アウトレットには魚道があり、春になると稚アユが遡上します。この稚アユを狙いバスが回遊してきます。
座架依橋周辺
猿ヶ島の下流部に位置している座架依橋は、ラージマウスバス・スモールマウスバスを釣ることが可能です。猿ヶ島に比べ、プレッシャーも少なく、広範囲にバスが生息しているため、丹念に探せば、意外なところで釣ることが可能です。
海老名運動公園周辺の池
相模川のバス釣りでここのポイントを知らない人はいない程のメジャーポイントです。運動公園から本流側へ下ると池が3つあります。
東名高速下
貫抜川から東名高速下まで立木が並んでおり、終日通してバスの回遊ルートとなっています。杭周りをテンポよくスピナーベイト等で攻めるのがおすすめです。海老名運動公園から下流側に釣り下りながら歩いて東名高速下まで釣るのがおすすめです。
東海道新幹線陸橋下
逆ワンドになっているエリアで春にはスポーニングエリアとなります。本流の護岸、ワンド内のリップラップ、停泊しているボートにバスがついています。橋脚周辺の反転流にはスモールマウスバスがついている場合もあります。
神川橋周辺
下流の堰の下はシーバスで有名なポイントです。堰を挟んで上流側はバスのエリアとして有名です。春にはスポーニングエリアになります。特に平塚側の大神グラウンド周辺は豊富にアシが生い茂り、エサとなるモエビやベイトフィッシュが多いためバスも定期的に回遊してきます。
【バス釣り】用の【ルアー】
ポッパー ノイジー ペンシルベイト スイッシャー フロッグ バズベイト |
||
![]() |
【最強】バス釣り用【プラグ】人気おすすめ【ランキング】 |
![]() |
【最強】バス釣り用【ワーム】人気おすすめ【ランキング】 |
メーカー別
エリア別
【全国(都道府県別)】【バス】が釣れる場所(ポイント)
![]() | 生息地【都道府県別】TOP 北海道 [ 道北 | 道東 | 道央 | 道南 ] 東北 [ 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 ] 関東 [ 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 ] 信越 [ 新潟 | 長野 ] 北陸 [ 富山 | 石川 | 福井 ] 東海 [ 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 ] 近畿 [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ] 中国 [ 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 ] 四国 [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ] 九州 [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ] 沖縄 [ 沖縄 ] |
メジャーフィールド
全国屈指のメジャーフィールドのポイント(場所)をご紹介させて頂きます。
まとめ
今回ご紹介したポイントは、誰でも知っている超メジャーポイントです。これらのポイント(場所)以外に、多数のポイント(場所)があります。また、増水等で出来た溜まり水のようなポイント(場所)でも釣ることが可能な場合があります。定期的に、自分のポイントを開拓することで、思いもよらない釣果につながる場合があります。是非、実践してみてください。
関連コンテンツ
【自由な時間とお金を手に入れよう】
もしお金と自由な時間が手に入ったらどおしますか。好きなルアーを買って毎日釣りに行くことも可能です。ネットの力を使えば誰でも可能な時代です。
![]() |
毎日釣りして暮らそう!もし時間とお金が自由になったら!?先ずは【10万円プレゼント】します! |
コメントを投稿するにはログインしてください。