
冬にシーバスを釣りたいと考えてる人もいらっしゃると思います。今回は、冬にシーバスを釣る方法、ポイント、人気おすすめのルアー【ランキング】等をご紹介させて頂きます。
目次
冬のシーバス(鱸)
12月
12月は、まだ秋のパターンを継続している場合が多く比較的釣りやすい時期です。産卵を控えているため大型が釣れる時期です。シーバスの活性も高く早い動きにも反応するため、できるだけ広範囲を探れるルアーがおすすめです。
関連コンテンツ
1月
1月は産卵前と産卵後の個体が混じっています。活性の良い産卵前の個体は、釣りやすい状態です。産卵後の個体に付いては、深場に移動しはじめます。
2月
産卵から回復しはじめたシーバスが、徐々に浅場を回遊しはじめる時期です。この時期のシーバスは、体力が低下しているため、動きの速いルアーには、反応しにくくなります。2月下旬頃から、バチ抜けがはじめります。徐々に温度が上昇しはじめると、活発にベイトを追いはじめます。立旬を過ぎたら徐々に春の釣りに移行します。
関連コンテンツ
ポイント
産卵を控えるこの季節は、産卵の状態によりその行動が異なります。
- 産卵前の固体
- 産卵後の固体
- 産卵に関係ない固体
産卵前の固体
産卵前の個体は、産卵に備え、ベイト(餌)を大量に捕食するため、広範囲に動き荒食いします。シーバスが釣れる有望ポイントは比較的広範囲です。産卵前の個体は脂も多く食べても美味しい場合がほとんどです。但し、資源保護の観点からエラ等が傷つき死んでしまう場合等に持ち帰るのが良いでしょう。
関連コンテンツ
産卵後の固体の特徴
産卵後の固体は、体力を失い深場へ移動します。
産卵に関係ない固体の特徴
産卵に関係ない個体はセイゴクラスの幼魚が多く、これらの個体は、比較的浅場にも居て、ベイト(餌)が居れば、釣ることが可能です。
冬は水温が重要
冬は、冷たい北風と冷雨によって表層の海水温が下がりやすく、またプランクトンの活動が鈍いため海水の透明度が高くなります。沿岸部の浅場にはベイト(餌)が接岸しにくくなります。このため、シーバスは水温が安定している沖の深場、温排水が流れ込んでいる場所、潮汐や海流によって温かい海水が運ばれてくる場所などに集まります。水温が温かい場所であれば釣れる可能性が高くなります。発電所の温排水等は、周囲の水温より高いため局所的にベイト(餌)も集まり、シーバスをはじめとしたフィッシュイーターが付きます。
時間と潮
一日中釣る事ができますが、比較的釣りやすい時間は、朝マズメ、夕マズメ、夜(深夜)です。冬は、水温が最も高くなる夕マズメが時に有効です。水温は上昇していますが、ベイト(餌)の動きも鈍いため、スローなルアーが有効です。潮が最も動く時間が夜(深夜)になります。このため、夜(深夜)も釣りやすい時間になります。
関連コンテンツ
天候
冬の雨にはシーバス(鱸)を釣りやすくする要素があります。これは、雨により適度な濁りが入るためです。このためシーバス(餌)の警戒心が和らぎ釣れる可能性が高くなるからです。但し、気温や水温を下げてしまう冷たい雨や雪の場合は、逆に活性が下がる事もあります。この辺りは見極めは重要になります。
【ルアー】と釣り方
時期に合わせた【ルアー】セレクトが重要です。12月~1月にかけては、産卵前に大食いをするため、どんな【ルアー】でも食ってきます。その時に、シーバス(鱸)が居るレンジ(層)を探すため、広範囲を探れるバイブレーション等を使い効率良く釣りをするのがおすすめです。1月~2月にかけては、多くのシーバス(鱸)が深場(ディープ)に移動するため、深場を通せる、バイブレーション、メタルジグ、シンキングミノー、ワーム等を使い、スローに誘うのがおすすめです。
【シーバス釣り】用の【ルアー】について
![]() |
最強・定番・名作 【釣れるシーバス用ルアー】人気おすすめ【ランキング】これだけあればシーバスは釣れる! |
【メーカー別】
【ルアー】の選び方
【全国(都道府県別)】シーバスが【ルアー】で釣れる場所
![]() | 北海道 [ 道北 | 道東 | 道央 | 道南 ] 東北 [ 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 ] 関東 [ 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 ] 信越 [ 新潟 | 長野 ] 北陸 [ 富山 | 石川 | 福井 ] 東海 [ 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 ] 近畿 [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ] 中国 [ 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 ] 四国 [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ] 九州 [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ] 沖縄 [ 沖縄 ] |
まとめ
いかがでしたか。今回は冬のシーバス(鱸)釣りについて【まとめ】てみました。冬は寒く釣りづらい季節ですが、体力のある大型の個体が釣れる時期でもあります。是非、実践してみてください。
【自由な時間とお金を手に入れよう】
もしお金と自由な時間が手に入ったらどおしますか。好きなルアーを買って毎日釣りに行くことも可能です。ネットの力を使えば誰でも可能な時代です。
![]() |
毎日釣りして暮らそう!もし時間とお金が自由になったら!?先ずは【10万円プレゼント】します! |