
匂い付きワームのガルプを使った人なら、他のワームもガルプ漬けにしてみたいと考えている人も多いのではないでしょうか。今回は、そのガルプ漬けのやり方、道具、注意点についてご紹介させて頂きます。
目次
【ガルプ(Gulp)】について
【ガルプ(Gulp)】は、バークレイラボが開発したワームで20年以上の歳月をかけ開発されたワームです。、最大の特徴は魚が好む【強い臭い成分】です。一般的なワームと比べると匂いの拡散効果が約400倍あると言われています。また、素材が生分解性素材で作られていて環境に優しいワームです。
必要な物
ワームをガルプ漬けする際に必要な物は、漬けるガルプ液と容器です。
液
![]() |
【ガルプ アライブ ジュース】 魅力を長持ちさせるフォーミュラ液です。魚が好む「ガルプ!アライブ」ジュースをリチャージできる液で、ガルプ!アライブの液を補充したり、袋入りのワームが乾かないように液を足して使用します。キャスト前にワームを浸せば、匂いと味の拡散効果が向上します。 販売サイト |
![]() |
【ガルプアライブ アトラクタントスプレー】 ガルプ ジュースがトリガー式スプレーボトルに入っています。霧状&スプレーの切り替え式で、使用前にルアーに吹きつければ強力なニオイで魚を集めます。目安として10~15キャストごとに吹き付けると効果が持続します。一般的な油性のアトラクタントスプレーは、成分が水に溶けずに水面に浮いてしまい、効率的にルアーに魚をひきつけることが困難です。一方【ガルプ!アライブ アトラクタントスプレー】は水溶性のため、成分が水に溶けて 水中の広範囲に拡散し、ルアーに魚をひきつけることができます。 販売サイト |
容器
保管・持ち運び
ガルプ液はその匂いで圧倒的な集魚効果を発揮します。このため、漏れたりするとその匂いが室内に広がり大変です。ガルプユーザーに圧倒的に人気なのがメイホウ製の容器です。
![]() |
【リキッドパック 明邦化学工業(MEIHO)】 メイホウのリキッドパックは、アトラクタント液が漏れない様に設計されています。ガルプユーザーに人気の容器です。数種類のワームを同じ容器に入れ持ち運びも可能です。サイズの種類が3種類あります。ワームの大きさに合わせて選んでください。 販売サイト |
やり方
ガルプ液を容器に入れ、好きなワームを入れるだけです。
注意点
どんなワームも漬けることができますが、ソルト入りワームの場合、効果があまりでません。ソルト入りワームで漬けたい場合には、ソルト抜きを行ってからガルプ漬けするのがおすすめです。但し、ガルプ漬けにすると、素材の質感が失われるため、漬ける前のアクションは期待できなくなります。手持ちのワームを幾つか試してみてください。
まとめ
いかがでしたか。今回は、ガルプ漬けについてご使用回させて頂きました。基本、ガルプ液にワームを漬けるだけです。できるだけ漏れが少ない容器がおすすめです。ワームの種類は、実際に試してみないとわからない部分があります。ソルト入りワーム以外がおすすめです。是非、実践してみてください。
関連コンテンツ
コメントを投稿するにはログインしてください。