最近、低価格で便利な『オンライン英会話』サービス。どれを選んだらいいか分からないくらい会社もあり、正直どれを選んだらいいか分からない!?という人も多いのではないだろうか!?
そこで今回は、その『オンライン英会話』について、幾つかの判断基準を基に、ランキングを作成してみました。今回ご紹介のランキング以外のサービスでも、当サイトでまとめた判断基準を基に選んで頂ければと思います。
・英会話を学ぶために必要な費用はどのくらい!?【海外留学・教材・英会話学校・オンライン】を比較してみた!おすすめは!?
英語を学ぶ目的を決めよう!
『オンライン英際』サービス選定の前に、先ずは英会話そ学ぶ目的を考えてください。何をするにも目的は重要です。その目的に合わせて、『オンライン英会話』を選ぶのが良いでしょう。幾つか『英会話』を学ぶ目的を挙げてみました。
- ビジネス英会話を学びたい
- 日常会話をしたい、誰でもいいから英語を話したい
- ネイティブ講師と話したい
- 費用(コスト)が安いサービスがいい
- レッスン(授業)内容を優先したい
- TOEICの点数を上げたい
『オンライン英会話』サービスのサービス内容の確認
目的が明確になったところで、以下の項目をあらためて確認してください。
- 費用(コスト)
- レッスン(授業)教材の内容
- 講師
- 実績
- 無料キャンペーン
費用(コスト)
『オンライン英会話』は、町の英会話学校と違い、『入学金』『教材費』は無料の場合が多いので、基本的には、レッスン一回当たりの費用(コスト)を比較しましょう。
レッスン(授業)教材の内容
目的がビジネスであったりTOEICであったり、それらのレッスン(授業)教材を提供しているか確認してください。
・『オンライン英会話』のフィリピン人講師の英語は大丈夫!?なぜフィリピン人は英語が話せるの!?【メリット・デメリット】
講師
『オンライン英会話』では、ネイティブやフィリピン人の講師のサービスがあります。講師の国籍等について確認してください。ネイティブ希望であれば、ネイティブが在籍しているかを確認してください。
また、人に英語を教えるための資格を持っている講師が在籍しているサービスもあります。合わせて確認してください。
・『オンライン英会話』のフィリピン人講師の英語は大丈夫!?なぜフィリピン人は英語が話せるの!?【メリット・デメリット】
実績
企業への教育実績等、多くの実績があれば安心したサービスを提供している可能性が高くなります。企業へのサービス提供の有無を確認してください。
無料キャンペーン
『オンライン英会話』サービスは、通常、初めの数回は無料だったりと、ほぼ、どこのサービスも無料体験コースを設置しています。そのキャンペーンの期間等を確認してください。無料期間が長ければ、自分に合わないと思った時の変更も容易です。
スポンサードリンク
『オンライン英会話』のサービス比較
実際に、幾つかのオンライン英会話のサービスを比較しました。比較した『オンライン英会話』のサービスは、一般的に有名な5社の比較を行いました。
(NativeCamp) |
|||||
---|---|---|---|---|---|
月額4,950円(税込) ■ネイティブ 月額15,800円(税込) |
(日常会話) 10,780円 (ビジネス) |
||||
単価 |
1日1回 |
1日1回 |
40分×4回/月 ■グループ 45分20回/月 |
1日1回 |
|
提供時間 |
〜深夜1時 |
24時間 |
~深夜1時 |
||
教材 |
■カランメソッド ■ビジネス ■TOEIC ■発音 |
■ビジネス ■TOEIC等 |
■ビジネス ■TOEIC等 |
||
サービス 提供実績 |
|||||
サポート |
|||||
拠点 |
在宅 |
||||
キャンペーン |
レッスン(50分) 各2回 |
2回 |
|||
※1 レッスン時間が無制限であるため単価の計算不可。
※2 マンツーマンレッスンを月4回、グループレッスンを月20回ご利用いただいた場合の価格(税別)。
※3 1ヵ月30日として計算。
※4 情報は各オンライン英会話のWEBより抜粋。
目的別『オンライン英会話』のおすすめ【ランキング】
各項目で、それぞれ優位な順位に機械的に並べてみました。
(NativeCamp) |
|||
提供時間帯 |
(NativeCamp) DMM英会話 |
||
(企業導入実績) コスパ |
|||
コスパ |
|||
コスパ |
|||
コスパ |
|||
(NativeCamp) イングリッシュライブ |
レアジョブ ラングリッチ |
※1 グループレッスンのみ。
実際にこの比較だけだと見えない部分もあると思いますが、独断と偏見で、項目を設けてランキングを作ってみました。
何しろコスパ優先!
安ければとりあえず良いと言う方は、ネイティブキャンプ(NativeCamp)おすすめします。
日常会話優先にしたい!
日常会話は、どの『オンライン英会話』でも良いのではないかと思います。但し、フィリピン人以外の英語を試してみたいと言う方は、世界60カ国の講師陣を取り揃えている、DMM英会話がおすすめです。
また、ネイティブと話したい場合は、DMM英会話のネイティブコースがおすすめです。
ビジネス英語を学びたい!
ビジネスの場合は、やはり企業へのサービス実績がある、レアジョブ、イングリッシュライブ、ラングリッチがおすすめです。また、ネイティブと話したいと言う方は、イングリッシュライブを選びましょう。
まとめ
いかがでしたか!?『オンライン英会話』の選定は、『目的』を決めてから行ってください。ビジネス英会話を学びたいのに、日常会話重視の『オンライン英会話』を選んでしまうと、その目的は達成されません。
実際に、費用(コスト)が高いところは、それなりに講師の採用、教材等のお金を投資しているために、その事業量等が高くなる傾向があります。なので一概に費用(コスト)比較だけで選んでしまうのも危険な選択になります。
勿論、低価格でも、高品質のサービスも存在します。なので、自分は、何がやりたくて、何の目的で英会話をやりたいかを今一度、考え直し、その後、『オンライン英会話』を始める事をおすすめします。
![]() |
『海外留学・教材・英会話学校・オンライン英会話』英語を効率的に学ぶ方法教えます!【英語学習のすすめ】 |